忍者ブログ

星降る森のペロリスト

(C)MOE K.K. (C)Konami Digital Entertainment 株式会社MOE及び株式会社コナミデジタルエンタテインメントの著作権を侵害する行為は禁止されています。

俺の背後に立つな(?)

今回は3月9日に行われましたFSの月一定例会のお話です。いつも定例会では皆でボスやレイドに行ったりしているのですが、このときは特に期間限定のレイドなどはなく。
では、まずは久しぶりにキマイラ行きましょうか、となりました。

これに限った話ではないですが、相変わらず道はわからない、前提の謎解きなども全然わからない、で皆様に着いて行くだけでしたけど…。本当にダンジョンとかの道覚えるの苦手なんですよねぇ。(なのでウィークリーやマンスリーなどできるわけがない)

ひとえに皆様のおかげでキマイラの元へとたどり着きました。さぁ、戦闘開始!

…って、え?

いや、あの…あとでSSを抜き出そうとして録画していたのですが、余りにも速く終わってしまってしばし呆然。(もちろんこれはノーカットです)
と、とりあえずお疲れ様でした。前提の方がずっと大変だったよ…。

はい、さすがにこれだけではあっけなさすぎます。次はどこへ行きましょうか?という話になり

「久しぶりにケール・タングンとかどう?」

ケール・タングン?私は名前だけしか聞いたことがありませんでした。確か、初心者さんと一緒でないといけないとかいうところでしたっけ?
って、実は一部のクエは初心者さんと一緒でないとクリアできないとのことでしたが、入るだけなら何らかのギルドに所属し、ランクが3以上になっていれば入れるとのことでした。
この時のキャラは一応アルケィナ所属でランク3になっていたので大丈夫でした。(ランク4と言われなくてよかった)

ほほ~、ここがケール・タングンですか。異様に広い。(笑)

で、この先はいくつかの行き先に分かれており、奥にそれぞれボスがいる…らしい?あぁ、そういえば「モリ・サーティーン」という名前も名前だけは聞いたことがありましたね。
…なぜにサーティーン?スナイパーなんですか?(笑)

これがそのモリ・サーティーン。何でも異国の剣士とかに似たような感じだそうで。

いや、何度か行ったことのあるところでさえ、何だかわかっていないことが多いのに、ここなんて本当に初めてで。ピクシーとチャーリー?へも行ったのですが、キョロキョロしている間に終わってしまいました。(苦笑)

私もMoEを始めてすでにそれなりの年数が経過しておりますが、まだまだ行ったことのない場所、知らないこともいっぱい!すごいですね~。
PR

信じるこぐおは救われる?

まただいぶ間が空いてしまいました…。申し訳ございません…。

前回のお話が2月15日の出来事だったのですが、実は今回も2月15日の話になります。前回分が午後の激闘で、夜もまた熱いことになっていたのでした。

今までも何度か話題にしていたと思いますが、P鯖では不定期に「コグオ祭り」というイベントが開催されています。要は「こぐおだけで集まってボス戦とか行こう」とそういうものですね。それがまた先月あったのでした。

イベントの開始時間。こぐおたちが勢揃い!そして、まずはリザロへ。

無事に撃破です。中庭に戻ってきて…ちょうど時間は22時前。それでは続いて転生に行きましょう、ということになりました。

もちろん精鋭たちの敵ではありませんよ。(笑)
さて、次は…アリスとかどうですかね。バハに飛んでみると…ちょうど空いているようです。

このときのゾーン情報が…そりゃあ、なかなかお目にかかれないものになりますよね。(笑)
アリス戦に関しましては若干苦戦気味ではあったかも?皆が皆アリス慣れしているわけではないのでそれは仕方ない。

それでもしっかり撃破。そろそろいいお時間になってきましたが、せっかくですので行ける方はもう少し行きましょう。

こぐお祭りではわりとおなじみかもしれない赤アリ地図。平原に着いたら地図を読む前に野生の赤アリが沸いていたというハプニングもありましたが、こちらも見事勝利!

そして、さらに砂漠のストパニ地図。トレハンについてはいまだに何が何だかわかっておりませんが、もちろんこれもクリア。と、この日はこれでお開きとなりました。

ちなみに今回のこのタイトルなのですが、途中で
「もっとこぐおを布教してください」
「こぐおは宗教だったのかw」
という会話があったことから来ています。

でも、個人的にはイベントの発表がある前にシフト希望提出が締め切られておりまして、今回は参加できるかどうかわからない状態だったのですよ。翌日の仕事が午後からなら途中までなら参加できる…でも、朝番だったらアウト…とヤキモキしていたのです。それがシフトが出たらものの見事に2月16日が休み!普段日曜日も仕事のことが多いのに、何というミラクル!こぐおパワーは強かった。(笑)

おかげさまで今回も最後までこぐお成分をたっぷり吸収させていただきました。楽しかった~♪

激闘カルテット!

この前の土曜日。2月15日のお話です。

土曜日は15時の儀式募集があることが多いです。そして、私にとってのこの時間は、仕事が朝番で定時で上がれれば間に合うように帰宅できます。
今日はどうかな~?…と、お。ch立ちましたね。それでは参加させていただこうかな?誰で行こう?
…あ、そうだ。ここしばらく戦士で行っていないから、久しぶりに近接修行もいいかも。戦士で中庭に向かいました。

しか~し、集まった人は少ない…。これは中止かな。

「せっかくですから行けるところまで行ってみましょうか」

マ・ジ・か。まぁ、全滅してもそれはそれで一興というのは確かです。ただ、それでも一応できる限りの力は尽くしたい…と、いうところで儀式での盾がものすごく久しぶりというのがものすごく不安…!

ちなみに道中に関しましては時間も戦力も足りないというわけで友好装備で突破となりました。
友好装備はいくつか持ってはいるものの、普段は家のストレージに入れていて特に持ち歩いてはおりません。取りに戻っていると時間がない…(一応マイペ確認)…って、あ。
予備のアニマルバスが戦士のマイペに入っていたというミラクルが起こりました!これも何かのご縁というやつでしょうか。

そして、儀式の間へ到着。大丈夫かな?ドキドキドキドキ…

 はい!ここで開幕直後に即死するという華麗なる出オチを決めました!
ホリガとかでACを上げていただこうが何だろうが、やっぱりダメなときはダメです。

でも、他の皆様のおかげで立て直し、時間はかかったもののデュラ撃破です!

と、まぁここまでは「ワンチャン行けるだろう」と密かに期待していたのです…が!問題はここから。ザハ戦では途中から沸くドラゴンが厄介。十分すぎる火力があるのならドラゴンを無視して、ザハを総攻撃もできるのですが、今回はもちろんそんなわけにもいかず。どうしても二手に分かれる必要があります。
この時の参加者が何名だったのかと申しますと…

総勢4名だったのですよ!しかも、肝心の盾は開幕即死という大ボケをかましてます!
でも、ここまで来たからにはやるだけやってみるしかありません。
案の定、こちらでもこんなことになったりしたわけですが

何とか少しでも役目を果たしたい!そして激闘の末…

見事勝利!

本当に他の皆様が手練れも手練れでした。ただ、火力が高いとかだけではなく、私が倒れても、復帰するまできっちり持ちこたえてくださいましたからね。もう本当に感謝しかありません。ありがとうございました!

しかし…単純に比べられるものではないとは言え、以前ちゃんと儀式に通っていた頃に5人でクリアできたことはあったのですよ。そのときは確か血煙らずに済んだような気がするのです。
それが今回は何度血煙ってしまったことか…。やっぱり数か月単位で間が空いてしまうと当然ながらだいぶ感覚を忘れてしまっておりました。「この攻撃には何を出せばいいんだっけ?!」とおろおろ。

うん、せっかくですからちゃんと腕がなまりすぎてしまわない程度には通いましょうね…。