忍者ブログ

星降る森のペロリスト

(C)MOE K.K. (C)Konami Digital Entertainment 株式会社MOE及び株式会社コナミデジタルエンタテインメントの著作権を侵害する行為は禁止されています。

格闘ティータイム

さて、前回の続きと参りましょう。

ロイヤルアフタヌーンセットでは椅子がふたつ出せます。せっかくなら仲良くお茶している姿とか撮りたいよね。と、いうわけでキャラふたりの同時撮影に挑戦です。

「女神たちのお茶会」的なものを目指そうとして…



見事に敗北しました…。

いや、あのまずですね。「ガゼボの真ん中にティーセット置かないの?」と思われますでしょ?それができなかったのですよ…。立ち位置を調整して何とかガゼボの上にティーセットを出そうと何度も試みたのですが、何をどうやっても置くことができず。先にティーセットを置いて、ガゼボをずらそうとしても…それに合わせてティーセットがずれるんです…。(泣)

そして、座る位置も若干ずれている。これ、椅子に座る方法が最初はわからなかったのですが、ご親切な方から教えていただきました。立ち位置を調整して、椅子の真上でティーカップ装備、もしくは座るモーションをすればいいのだそうです。ティーセットをクリックしてアクション、とかかと思ったら違った。(苦笑)
でも、これがまた位置の調整が難しい。テーブルが小さく、スペースがないのでキャラ同士が押し合ってしまい、椅子からずれるんです…。(泣)

ん~、でもせっかくここまでやったしな。一応撮っておこう。あとはたまにはエモートを使ってみたりして…

「どれがおいしそうかしら?」的な感じで。

あとはキャラチェンジして…

多分、鉄板だと思います。お姫様と騎士的なイメージ。

まぁ、こうしてティーセットは使っていると言えるわけですが、このままではガゼボを置いた意味があまりない。一応、ガゼボを入れたSSも撮っておきましょうか。

やっぱりこぐとか、こういうの似合いますよね!(唐突なこぐ推し)

う~ん、やはりキャラが複数になると位置の調整とかアングル、構図などなど格段に複雑になりますなぁ。
本当は動画でも複数キャラを同時に出せたらもっと表現の幅も増えるのでしょうが、当然ながら私ひとりで複数キャラを同時に動かすことなどできないわけで…。
とりあえず、SS撮影だけでもがんばりました。ティーセットとの格闘から始まって、えらい時間がかかりましたけどね。「今日はいったい何をしているんだろう?」と思いました。(笑)
まぁ、でもいろいろな楽しみ方があっていいですしね。
PR

こぐねぇ様が見てる?

先週…だったかと思います。新たなアセットが登場していましたね。

ほほぉ~、西洋のお城やお屋敷の庭園にあるイメージのこの建物。「ガゼボ」と言うのですね。6×6マスとかなり大きなものですが、その分ストレージ枠が10もある。そして何より見た目が素敵。
本来、屋外にあるものですから、家の中に置くのは難しそうですが、うちのクリスタルパレスの方はわりとスカスカなんだよな~。屋上になら置けるかも。
と、言うわけで一応買っておいたのでした。

…うむ、やはり屋内に置くと天井にめり込んでしまう。屋上にあったものを移動させて置いてみる。

うん、これはいい撮影場所になるのではないかな?あとはどうしようか。確か花壇とか鉢植えとかあったと思うから、それらを周りに置いたら似合うかな。

家Ageを探し回ってみたものの、花壇は必要数が揃わないというわけで諦める。鉢植えならNPCから買えるのでそちらにしてみよう。

MoEにはこのようにハウジング要素はあるわけですが、実のところ私は今までまともにそれらを楽しんだことがなく…。ストレージ家具と生産設備くらいしか置いたことがなかったのですよねぇ。何せそれ以外の家具は飾りでしかなく、実用性はほぼない。それでいて、日数が経過すれば修理が必要になるわけで、余計な手間が増えるだけという認識でした。

そんなわけで、どんな家具が存在するのか、どの家具がどんな感じになるのか、イメージがまったくといっていいほどつかめず。
本当はバラの植え込みとか欲しかったかも。いかにもバラ園に似合いそうではないですか、こういうの。

で、あとはアセットではないですが、ガゼボに似合いそうなもの。何度か見かけたことはあるアイテムというかテクというか…ロイヤルアフタヌーンセット!
ティーセットが乗ったテーブルと椅子を召喚するというもので、MP回復速度を上げる効果があるのだとか。そのため、魔法使いに人気のアイテムらしく、けっこうなお値段で取引されていたらしい、ということはうっすら聞いておりました。
それが今週のガチャに登場。運営さん、やはり狙ってますね?(笑)
こちらにつきましても家Ageを回ってみると…う~ん、やはりなかなかに高価な代物…と、お?ひとつ破格だと思うものを見つけました。それでもそれなりのお値段だったわけですが、幸いにして今はけっこうお金が貯まっている。これくらいなら出せる~、ポチ。(購入)

魔法使いに覚えさせるのは無駄にはならないとは言え、ガゼボで優雅にお茶を楽しんでいるところを撮りたい。と、そのために買うのは我ながらどうかも思ったのですが、まぁ、いいんです!これで破産するわけでもないし、お金は貯め込んでいるだけでは意味がないのです!リアルマネーではないのですから、ちょっとくらい思い切ってもいいでしょう。

さて、早速ガゼボのところでテーブルと椅子を出してみましょう。…って、あれ?…うまく置けない…?

と、やや中途半端なところですが、今回はここまで。このままではえらく長くなってしまうので2回に分けます。以下次号~。

あ、余談ですが…

材質、石じゃないんか~ぃ!(笑)

魔法のキャンバス

第14回のアイテムデザインコンテストの募集が終了しまして、現在投票期間になっておりますね。
前回に引き続きまして、とりあえず私も参加はしてみました。実装されることを期待するわけではなく、参加賞をもらえればいいな~くらいのノリです。

で、その参加賞が本日やっと手元に届きました。「キャンバス召喚」という名前は先に発表されていたものの、どんなものなのかはまったくわからなかったわけですが、それでも別にいいのですよ。下手に強いとか役に立つとかそんなものを配ってはMoEらしくない。

うん、やはり複製系のテクですね。さて、具体的にはどんなものなのかな?覚えてしまうと、あとで技書に戻すことはできないかもしれないけれど…

あぁ、やっぱり戻せないか。でも、まぁいいや。複製持ちの職人こぐねぇに早速使ってもらいましょう。

見た目と大きさはこんな感じで。

ステータスはこんな感じ。

当然ながら、召喚主のあとをついて歩くわけでもなく、敵を攻撃してくれるわけでもない。(もし、動いたらその方が怖い…)
5分以上経過しても、召喚主がゾーン移動しても消えることはないようです。どうやらHPが0になるか、Disbandしない限り消えない模様。

複製スキル100のキャラで3つまで同時に出せます。

う~ん、これはどういう使い道があるのだろうか…?聞いたところによると、囮には使えるらしいです。
でも、私としては特に使いどころはなさそう。

でも、すでに書いておりますが、ここで下手に実用的であっても困ると思うのですよ。持っている人と持っていない人で何か大きな差がついてしまうようではまずいと思うのですよね。お遊びアイテムになるくらいでちょうどいいのではないかと。

公式Twitterでイルミナ城の前で撮ったSSがありましたが、まぁやっぱりそうしたSSを撮ったりするのが妥当かな~。何かそのうちうまく活かした使い方ができればいいなぁ。