忍者ブログ

星降る森のペロリスト

(C)MOE K.K. (C)Konami Digital Entertainment 株式会社MOE及び株式会社コナミデジタルエンタテインメントの著作権を侵害する行為は禁止されています。

コーデはこうで!

おそらく私がまだMoEを始めていなかった時期を含めても、かなりのビッグニュースだったのでしょう。

なんと、新システム「おしゃれ装備システム」の実装が発表されました!

実際に身に着ける装備と見た目だけを反映させる装備を別に設定できるという、おしゃれさんには待望のシステムですね。

特におしゃれ勢というほどでもない私でも、見た目と性能の両立にはいつも頭を悩ませておりました。悩みに悩んだ上で選んだ装備でもそれで完全に満足できることは少なく。
実際、うちにはこぐおが5人いるわけですが、そのうち3人は普段着とレイド用装備を使い分けていたのですよ。これはおしゃれを楽しみたかったわけではなく、そうならざるを得なかったのです。
性能より、見た目に比重を傾けたキャラもいたわけですが、この場合やはり戦闘能力が今一歩ということになりがちでした。

おそらく他の皆様も同じように「そんな機能があればいいなぁ」と妄想はしていらしたのだと思います。でも「技術的に難しいのだろうな…」と思っていたことでしょう。

それがここに来てまさかの実装!マイペの改修などでも十分に画期的なことだったのですが、運営さんすごい!

…って、実装が発表されたのは事実ですが、本実装はまだ先の話になりますけどね。今はまだテスト段階。

はい、2022年9月22日(木)19時~2022年9月26日(月)12時までの間、公開テストが実施されていました。公開テスト用クライアントをダウンロードして、テストサーバーにログインするとテストに参加できるようになっていました。

とりあえずダウンロードしてみましょうか~。ぽち。

ドラゴンがかっこいいですね。

…ですがっ!私は公開テストの実施期間中、休みの日が1日しかなかったのです…。で、その休みの日も一応日課をこなしてからになったので、1日みっちりテストに参加できたわけでもなく…。
でも、それでも書ける範囲のことは書いてみようかな~、と。ただ、それは次回に回します。前置きが思いのほか長くなってしまったので申し訳ない。^^;
PR

様々サマー

まだまだ暑い日もありますが、朝夕はだいぶ涼しい日も出てきましたね。蝉の声も次第に小さくなってきて、日が落ちると秋の虫が大合唱するようになっていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

え~と、例によってだいぶ間が空いてしまいましたが、例によって何か書けない事情があったとかそんなことはございません。単にあまり気分が乗らなかっただけですね。しかし、今月は一回も更新していないことに気づき、慌てて滑り込んできた次第でございます。

リアルでは極力外に出たくない状態(気温30℃超えが普通になってる…)でしたが、ダイアロスの夏はあれやこれやとそれなりに満喫していたと思います。

まずはゴブリンスレイヤーコラボがありましたね。いつものごとく私は元ネタを知りません。最初のうちはコラボが開催されていても全部スルーしていたのですが、ここ近年になって少しイベントやガチャに触ったりしていますね。
コラボイベントの方は最高位の銀等級までは行けませんでしたが、試しに回したガチャでは見事に剣の乙女装備を引き当てる。回復魔法と強化魔法の効果上昇効果があるとなればヒーラー兼バッファーがいる私としてはぜひとも欲しい装備でしたのでラッキーでした。

しかし、試しにこぐおに試着させてみた画像をアップしたところ、妙に反響があったのはなぜですかねっ?!(笑)

と、コラボにも少し触れつつも、普段通りに儀式転生に通ったり、あと毎月恒例のFSの定例会にも参加したり。

そうそう。エルアン宮殿へはすでに何百回と通っていたわけなのですが、奥にこんなでっかい芋虫(エルーカスでしたっけ?)がいるというのは知らなかったのですよね。やっぱりまだまだ知らないことがたくさん。

あと、これはP鯖限定なのですが、毎年夏には恒例の花火大会がありまして。(多分、他鯖の皆様もご存じだと思いますけど。)
一昨年はその模様を動画にしてみたのですが、去年はなかなか参加できず…。しかし、今年は皆勤賞ではなかったものの、また参加できましたので

動画を作ってみました。編集レベル的にはまったく成長していないような気がしますが、気にしてはいけません。(苦笑)
とりあえず、今年も花火綺麗でした。新作花火もよかったですね。リアルでは特に花火が好きなわけでもないですけど、でもゲーム内でこんな催しがあるのも楽しい。

それからこれもMoE内で夏の恒例行事でしょうか?デザコンが開催されていますね。とりあえずこちらのお祭り(?)にも参加させていただきました。3点応募しまして、受理メールもちゃんと届いておりますので、参加賞がもらえることは確定です。
はい、私は参加賞がもらえればそれで十分でございます。あとは他の皆様がどんなアイディアを出しておられて、どんなものが実装されるのか楽しみですね。

101回目の…?

「僕は死にましぇ~んっっ!!」

は、関係ございません。(年代がバレる)
まぁ、でもドラマをまったく見ない私でも聞いたことがあったくらいなので、かなり話題になった作品ではあるでしょうね。

と、いう余談はさておき、もちろんMoEのお話です。この前、話題にしておりましたこぐお戦士のことですが、あの時点ですでにミノタウロス討伐数は90体を超えておりました。
その後ももちろん通いまして…

まぁ、こういう日も来るわけですね。

で、これはわりと初期の段階から考えていたことだったのですが「転生を100回クリア出来たら儀式にも挑戦してみようかな~?」と思っておりました。
儀式賢王の方はボス2体と戦うことになるので、当然ながら転生よりも時間がかかる。そして、その2体のボス、デュラハン、ザハークは攻撃のバリエーションが多く、初心者戦士の修行相手としてはハードルが高すぎたのですよね。
前にも書いておりましたが、ミノタウロスの方がまだ攻撃がわかりやすい。…それでも、いまだ完全に対処できているわけでもないですけどっ!(汗)

…そうなんですよね…。いきなり突っ込むのは無謀でも、転生100回くらい行けたら少しは腕も上がるかと思ったのです。でも、実際のところはまったく成長していないわけではないでしょうが、その回数に見合うだけの上達が見られないような気がしまして…。

それで、儀式にも行ってみようかどうしようかとしばらくひとりで悶々としていたのですが、ようやく決めました。

挫折や敗北をまったく知らないままで強くなれるとでも思っているのか、コノヤロー!(ヤケクソ)

やっぱり実戦経験を積まないことにはいつまで経っても慣れませんからね。「いきなりメイン盾にはならないだろう」と思いつつもかなりドキドキしながら宮殿へ。
まぁ、すでに転生でお世話になっている方々とかいらしたわけで。「おぉ、とうとう脳筋で来たか~」とこちらでもPTに拾っていただけました。

で、初陣の結果はどうだったかと申しますと…何と血煙なしで乗り切れました!一体何回血煙ることになるかと覚悟していたのですが。
前に「デュラハンもザハークも(MAXミノタウロスに比べれば)一部の攻撃を除けばそれほど痛くないよ」とは聞いていたのですが、確かにその通りでした。
もっとも「さほど痛くない」で済んだのは数々のバフ、そして被弾しても的確にヒールしていただけたおかげに他ならないのですが。

ただ、デュラハンはまだよかったのですが、ザハークに関してはほぼ何もできておりませんでしたね…。行ったことのある方ならおわかりでしょうが、ザハークはやたらに走り回ったり、さらにはワープまでしてくるんですよね。魔法使いで参加していて、いきなりザハークが目の前にワープしてきてそのままざっくり斬られるということはよくありました…。
そんなわけで追いかけるので精一杯。攻撃などほとんどできなかった次第。ザハークの盾をするのはものすごく難しそうですねぇ…。

まぁ、でもとりあえずはまたこちらも地道に通って、少しずつ慣れて…いけるといいなぁ。^^;