忍者ブログ

星降る森のペロリスト

(C)MOE K.K. (C)Konami Digital Entertainment 株式会社MOE及び株式会社コナミデジタルエンタテインメントの著作権を侵害する行為は禁止されています。

天下に点火

ちゃっかり着火。

…失礼いたしました。例によって少し前にさかのぼる話になるのですが、課金者プレゼントとして新しいパフォ技が実装されましたね。

おぉ、これはかっこいい!今までパフォーマンススキルにはほとんど興味がなかったのですが、これはいいかもいれない。きっとうちのこぐお戦士に似合う。

と、いうわけでこれを入手。さっそく戦士に覚えさせてみたのですが…普通はこのポーズで静止してくれると思うじゃないですか。なぜに数秒間しか維持できないの?!(泣)

まぁ、それでもせっかく覚えたのです。何とか使い道を見つけたい。あぁ、そういえばこのところ平和的な動画を作ることが多かったような気がしますが、今度は戦士が登場するものを作ってみましょうか。ちょっとかっこよさげな路線を狙って、と。(笑)

こぐお戦士がメインと見せかけて、うちの戦闘系キャラ総登場…だと思います。でも、出だしの部分で力尽きて、あとの作り込みが若干甘かったかもしれないというのと、結局「うちの子かわいい」親バカ動画になっただけじゃないのか説が…。

あ、いやでも自キャラへの思い入れはあるに決まってます!(笑)

ちなみに余談と言うか裏話的なことを書きますと、冒頭の戦士が百花で回っているところ。これは一度動画を録画して、そこからSSを撮り、それを連続再生させているという頭の悪いことをしております。(^^;)
でも、ちょっとこういう表現方法をやってみたかったのですよ。曲に似合いそうだったから。最初は「SS撮影キーを連打すれば」と思っていたのですが、実際にやってみたらうまくいきませんでね。
本当にこの最初の12秒の編集にどれだけ時間がかかったことか。それで燃え尽きた感…曲名がignitionだけに…。

まぁ、ただここに関しては思った通りにできたと思いますし、つたない出来とは言え一応完成させたという点については自分をほめてもいいと思うのです。
なんやかんや悩みすぎて、結局何もかも未完成で終わってしまうのと、とりあえずでも完成させるのとでは大きな違いがあると思うのですよ…多分。

あ、でも例によって画質の悪さに関しましてはすみませんでした…。
PR

大いなる飛躍?

これは5月最後の日曜日のことだったと思いますので、少し前のお話でございます。

P鯖ではほぼ毎週、日曜日の15時から黒バハが開催されています。日曜日の休みがあった時や、仕事でも帰宅が間に合ったときはよく参加させていただいております。

まぁ、黒バハのみならずMoEのレイド戦は「報酬がおいしい!」ということはあまりないと思います。でも、個人的にはこれでいいと思っているのです。下手に強力なレアアイテムなど出ようものなら、血眼になって周回する方も多くなるでしょうからね。それでギスギス感がハンパないゲームというのも多かったので…。(遠い目)

ただ、黒バハに関しては貴重なレアアイテムが出ることがあるそうです。参加者が50人以下だったとき限定だそうですが。それ目当てではないものの、でもいずれはお目にかかれる日も来るかなぁ?くらいの感じでいたのです。

そして、5月末の日曜日。実のところ、この日の私の立ち回りはぼろぼろでした。なぜかいつも以上に血煙りまくり、全然役目を果たせていなかったのではないでしょうか。
クリアすることはできたものの、気分は晴れないまま(MoE内の)自宅に戻りました。忘れないうちにホームポイントを戻しておかないといけません。
ふ~、リアルでお腹も空きましたし、ちょっとおやつでもいただきながら休憩しましょうかね。…って、あ。そういえば今日は何をもらってきたのだろう?鞄に見たことのない薬のようなアイコンのアイテムが入っていますが…

…。(呆然)

はい、これが黒バハでの最高のお宝。「時の秘薬」ですね。まさか本当に手にする日が来るとは思っていませんでした。
でも、できれば満足のいく戦いぶりだった!と晴れやかな気分で入手したかった…。(贅沢)

ところでこれはとても高価なものらしいですが、具体的にはどんなものなのだろう?

ざっくり調べたところによると、Lv100以上のペットを生贄に捧げることでそのペットが得た経験値を結晶化。他のペットに与えることができるようになる、とそんな感じですかね。(説明が難しい…)

う~ん、最近全然触っていないとはいえ、うちにもペットはいるんですよね。それならありがたく使わせていただきましょうか…

と、思ったのですが、何でも経験値の結晶化は常に決まった値でできるわけではなく、どれくらいの経験値を得られるかどうかはそのときの運次第らしいのです。む~?それなら下手をすれば「売った方がよかった」ということにもなりかねない?それは嫌だなぁ。

そんなわけで今現在、いまだどうしようか決めかねて持ったままなのですが。(苦笑)

まぁ、価値がそれほど上下するものではないでしょうから焦る必要もないとは思います、多分。(そうして手持ちのアイテムが増えていくというあるある。)

男の子祭り?

まだ、有給などを使って連休続行という方もいらっしゃるかもしれませんが、一応カレンダー的にはゴールデンウィークが終わりましたね。
個人的には仕事の都合上、カレンダー通りの休みにはならないため盆暮れ正月も関係ないのですが、やはり世間一般的にはGW。さらに現在はコロナ禍にあって、旅行などに出かけるというわけにもいきません。
そのためでしょう。ま~ぁ、今年はいつになくMoE内ではイベント、ツアーラッシュだったと思います。私も休みの日にはあっちのツアー、こっちのイベントといろいろ参加していたと思います。

その中でもここでネタにしたいイベントと言えば、これしかありません。

漢の小祭り!

ある日のこと。ch一覧を開いたところ、こんな書き込みが。

P鯖のPはパンデモスのP。実際にはP鯖に特にパンデモスが多いということはないと思うのですが、確かにそんな文句を聞いたことはあります。え~、こんなイベント…気になるに決まっているじゃないですか!(笑)
ただ、戦闘があるらしいですが、うちにはぱんだキャラはジェネシス兼栽培師しかいない。一応、モノアイロボなどは呼べるので攻撃手段がまったくないということもないのですが、何せ本体が貧弱。まぁ、行ってみてダメそうならあきらめましょう。

そして迎えた当日。集合場所に向かいます。少し早めでしたが、すでにパンダたちが集まってきています。

この段階ですでに濃ゆいよ!(笑)

ちなみにここで「パンダは来るものを拒まない!」という発言が出ていますが、これは私の「生産職でも大丈夫ですか?」の質問への返答でした。とりあえずほっと一安心です。

しかし、戦闘があるとは聞いていましたが、どこへ行って何をするかなどの事前情報はまったくなし。う~ん、どんなイベントなんでしょう?
と、お時間となり主催さんの説明が始まりました。

まずは数年前に行われたという「漢祭り」のお話からですが…主催さんのしゃべりがおもしろすぎる。(笑)
あ、でも一応補足しておきますが、上記の質問のご返答もこのしゃべりもあくまでもロールプレイであって主催さんの素ではありません。(あとで「ちょっとRPは大変なのでここからは素で行きますね~」というアナウンスがありました)

要は今回は「漢祭り」と言えるほどの規模ではないだろうから「小祭り」という名前にしました、とのこと。てっきり「男の子祭り」をもじったのかと思ったら違ってました。(笑)

そして、この小祭りでは何をするのか。ここでようやく発表されました。

「すっかり道を忘れた主催の先導による、どこに行くのかわからない地下水路ピクニック」

とのこと。地下水路と言えば私の場合はデイリーで入口にちょっと入る程度。奥の道などまったくわかりません。「皆でさくさく進んでボスを瞬殺して終わり」というのもそれはそれでいいのですが、お祭りと称するならそれではちょっと寂しいかもしれませんね。うん、これはおもしろそうです。

さて、まずはビスクアルター前から地下水路までぱんだの行進…って、あ、そうだ。なかなか見られない光景だからちょっと録画してみましょうか。録画ボタン、ぽち。

ぱんだ以外の同行も可だったとは言え、やはり参加者のほとんどはぱんだ。これだけ集まるのも貴重な体験です。場所によってはかなり狭い通路もあったのですが、もうそこがぱんだの群れでみっちみちに。(笑)

で、本当に地下水路内をひたすら走り回る。もちろん中にはゴーレムなどがうろついていて、なかなかに危険な場所ではあるのですが、そこは大所帯です。しかも、ぱんだです。筋肉の壁(笑)で敵がどこにいるのか見えないままに次々と屠られていきます。もちろん、ときには血煙る方も出てましたが、そこはご愛敬。

一応「主催に道を教えることは禁止」というルールだったのですが、さすがにそれでは終わりが見えないというわけで23時までいろいろなところを回った後、道がわかる方の案内で通称火ゴレの部屋にたどり着き、これを撃破。ビスクに戻って記念撮影。そして解散となりました。

その模様をざっくりとまとめたのがこちらですね。最初から動画を作ることを想定していたわけではないので、いろいろと大目に見ていただけると幸いです。

すでに書いておりますが、こういう場合は単にボスを倒すツアーというのではなかったのが逆にそれっぽかったのではないかと思います。
主催さん、そして参加者の皆様、お疲れ様でした!