忍者ブログ

星降る森のペロリスト

(C)MOE K.K. (C)Konami Digital Entertainment 株式会社MOE及び株式会社コナミデジタルエンタテインメントの著作権を侵害する行為は禁止されています。

ミュージック スタート!

 またもや長らくのご無沙汰になってしまいました…。特にネタになることがなかったわけではございません。むしろありすぎて何から手をつければよいのやらと思っているうちに日にちが経ち過ぎてしまいました…。

 

 え~と、前に「次は複製の話でも」と書いたような気もするのですが、それはまたいずれ。(←っていつになるんじゃ!)

 

 今回はこのお話。「音楽」です。

 

 大抵の方は「音楽スキル」と聞いても「え?それで何をするの?」と疑問に思ってしまうと思います。MoEには珍しくも音楽やダンスといったスキルも存在します。ともにパーティメンバーや周囲のプレイヤーさんの援護、例えば一定時間ステータスを上げたりといった補助魔法的な効果があるものです。直接的な攻撃力はなくとも、レイド戦などにおいては非常に重要なものとなったりします。

 まぁ、そこら辺に関しましては詳しい説明は今は省きますが。

 

 個人的には直接攻撃するよりも後ろから援護する、というのはわりと好みだったりするのですが、何せちょっと使い方に癖があり慣れが必要。そして、リアルの私は本当に音楽やダンスといったものからは縁遠い。ちょっとイメージ的にとっつきづらかったのです。

 なので、今まで触ってみることがなかった、というかやってみようという気すら起こらず完全スルーだったのですが…何が起こるかわかりません。

 

 正確な経緯はよくは覚えていないのですが、お知り合いにテイマー兼魔法使いという方がいらっしゃいます。その方からペットも使ってみない?と誘われたのです。ペットはその強さは使用者のステータスには影響されないので、生産者など戦闘能力の低いキャラの護衛にもよいのだそうです。

 ただ、ペットの育成、扱いにつきましては…MoEのエンドコンテンツと呼ばれておりまして…。なかなかに大変なこともあります。(控えめな表現?)

 

 ジェネシスとなれた親方には一応キラープラント召喚という手段があったわけですが、厨房師には本当に全然まったく戦闘能力がない。その分少しスキルに余裕があったので試しに少しだけ調教を取ってみることに。そして、その後別の先輩から牝牛を譲っていただくことができました。

 

 「ペット、どうですか?」

 「牝牛がいればどこでも乳搾りができるので助かります!」

 「それ、調教関係ない…。」

 「ですよね~。^^;」

 

 戦わせるだけでなく、このように特殊な能力(?)があるペットというのも存在します。でも、当然ながら乳搾りは戦闘能力とは関係ありません。(笑)

 

 でも、戦闘もするとしたら、ここに音楽がどうかかわるのか。音楽はパーティメンバーの援護をするものですが、ペットを連れているとそのペットの援護もできる。なので音楽テイマーというのはやりようによってはけっこう強いのだそうです。

 まぁ、私には強力なペットを連れて、ボス相手でもぶいぶい言わせたい!とかそんな欲求はございませんで、それはまぁいいかと思っていたのですが…後日…

 

 「音楽、やってみる気ありません?」

 「いや、さすがにそこまではスキル値足りませんし、手も回りませんで…」

 

 と言っていたのですが、そこですっと出されたのがハープ。ガチャにラインナップされて大量に出回り、非常に安価になっていたものだそうですが…って、え?

 

 そのまま押し付けられましたっ!(汗)

 

 ど、どうしよう?ハープを弾けたらちょっとイメージ的に素敵かもしれません。(リアルでは意外と腕力が必要、とかけっこう大変なのでしょうけど)

 ただ、もちろん今の状態では音楽にまで手を出せるキャラはいません。…と、なると…?

 

 新キャラ、爆誕!

 

 と、言うところで以下次号。(←今度はちゃんと続けろよ~)

 

JUGEMテーマ:Master of Epic

PR

キャンディージャンキー

 前回話題にしましたラッキーキャンディ。本当にこれはありがたい。1stが持っていたハッピーコインは使い切ってしまったのですが、まだあると言えばある。

 家持ちではなかったものの「いずれ使うこともあるかもしれないし」とついでに日々デイリーをこなしていたうちのガンナー。彼が貯めていたハッピーコインが日の目を見るときが来ました。これをラッキーキャンディに交換し、生産職のキャラ達へ渡す。

 おかげで今までスキル上げをさぼりきっていたキャラ達も急に忙しくなってきました。

 

 ぱんだの親方も真面目に鍛冶の腕を上げて…

 ジェネシスに到達!初の3次シップです。

 

 まぁ、前にも書いたのですが、3次シップまで上げることですごいメリットがあるわけでもなく、むしろ他のスキルがガタガタになってしまったりはします。でも、生産職なら比較的その心配が少ないかと思います。

 

 密かに複製(だけではないですが)に挑戦していたキャラも…

 詳しい話はまた別の機会にしようと思うのですが、生産の中でも複製はけっこう難しいのです。秘伝の書やノアピースは普通にルーレットに成功するだけでは不完全なものしか作れません。実質、HGを出せてなんぼになるという…。

 本当に複製屋さんを開いてくださっている方を尊敬します。

 

 で、ぼちぼち髪型見本や顔見本も作れるようになってきたところで…

 これまた止まっていた美容上げにも着手。うちのメイドは料理と裁縫は100になっていたものの、美容は70の状態でした。生産系スキル上げにお金がかかるのは(若干の差はあるとは言え)どのスキルでも同じなのですが、美容はその中でも大変な部類です。触媒(必要アイテム)類が比較的高価なのですよねぇ。

 もちろん自作できるものは自作すれば、または良心的な価格で売ってくださっているプレイヤーさんから買えば、NPCから買うよりはだいぶ安くなりますが。例えば髪型、顔見本は道具代だけで1枚当たり400gはかかり、さらにそこに紙代、手間賃などが上乗せされます。

 で、それで通常ならコンバインを1000回単位で繰り返すことになるわけですよ。

 

 …これは本当にきついですよ。なかなかスキルが上がらないのもさることながら、ただただ触媒が無駄になっていくだけという感覚がかなりこたえます。金銭的にというのもありますが、主に精神的に。

 

 なので、美容上げはもう無理と思っていたのですが、ラッキーキャンディを使えば70から始めてご覧の通りです。もちろん、80、90と上がっていくとどんどん上がりづらくはなって行きますが、それでも何も使わない状態から比べたら雲泥の差です。

 

 当然ながらデイリークエストは1日に一回だけしかできませんで、入手できるキャンディの数には限りがあります。でも、ちゃんとゲーム内でこういうアイテムを手に入れることができるというのはありがたい。

 

 でも、願わくば…「こういうものがあるよ」というのをちゃんとわかりやすくしておいてくれればよかったのに~っ!(泣)

 

JUGEMテーマ:Master of Epic

甘くてハッピー

 ちょうどこれの前の日記でも触れていますが、MoEにもデイリークエストというものがあります。家の維持に必要なコインが手に入ったりしますが、それ以外にも様々なアイテムが入手できます。

 でも、いかんせん他のアイテムはどんな効果があるものなのかよくわからない。それに、どうしても家持ちのキャラがいる私としては、家の維持に必要なお試しコインを手に入れることが最優先となっておりました。

 

 しかし、この前「デイリーで手に入るラッキーキャンディがいいよ」という話を聞きました。なんでもこれを使うと一定時間スキルが上がりやすくなるのだそうです。

 ふぅ~む、確かにそれはありがたいかも。ただ、手に入れる余裕が…待てよ?デイリー報酬で少し余っているものがある。

 

 説明の必要はないとは思うのですが、一応簡単に。毎日のデイリークエストをクリアすることでハッピーコインというものが手に入ります。これを一定枚数集めることで各種アイテムと交換することができます。お試しコインはハッピーコイン14枚で交換、ラッキーキャンディは3枚で交換できます。

 

 で、うちの1stは今では完全なる生産キャラとなっておりますが、かつては少々の戦闘能力もありました。その当時、デイリーもやりまして、ハッピーコインをいくらか持ったままになっていました。なにせお試しコインはトレード不可のアイテムのため、使いどころもなかったのですよ。

 ですが、ラッキーキャンディなら他のキャラに渡すことができるとのこと。それなら試すこともできますね。

 「食べると何か良いことが起こる」…とても漠然とした説明です。(苦笑)

 

 本当にMoEはアイテムの説明を見ても、具体的にどんな効果があるのかわからないというのが玉にきずだと思うのですよ。

 

 と、それはひとまず置いておきまして話を戻します。正確に申し上げますとこのラッキーキャンディは食べることで10分間スキル上昇率が上がるバフが付きます。それがどの程度のものなのか、実際に試してみましょう。

 

 かつてぱんだの親方が持っていた調合スキルを受け継いだキャラがいるのですが、そのキャラを稼働させます。97ちょい…おそらく97.6くらいにはなっていたと思うのですが、ずっとそこで止まっていたのですよね。

 キャンディを食べて、いざコンバイン!

 

 …おぉぉぉ、確かにスキルの上がりがいい!結果的には約260回ほどコンバインをしたところで見事に100に到達しました!確かにこれは普通にやっていたのではありえない。

 

 これも説明の必要はないとは思うのですが、生産系(戦闘系でも同じかはまだ知りません)のスキル上げは高レベルになってくると、100回コンバインして0.3くらい上がるかな?という世界です。なので、上記の結果は実に驚異的なものなのです。

 

 うぅむ、これは家を持っていないキャラでもデイリーをやる価値は十分にありますね。そこそこの戦闘能力があるキャラはハッピーコイン貯めておこう~。

 (デイリークエストは生産職向けのものもありますが、少々面倒くさい…。)

 

 と、ここからはどうでもいい余談なのですが、デイリー報酬がハッピーコインで、ラッキーキャンディの効果名がハッピータイム…ハッピーだかラッキーだかわからなくなりそう!

 まぁ、とりあえずうれしい効果があることは間違いないでしょうけど。(笑)

 

JUGEMテーマ:Master of Epic