MoEの最大の特徴。それは完全スキル制であるという点かと思います。
一応、決められたスキル構成で就くことができるクラスというものはありますが「必ずしもそれにこだわる必要はない」とはとある先輩の弁。魔法戦士などはもちろん、料理が得意な戦士というのもできますし、釣りが好きな魔法使いとかもできます。
戦闘以外の生産などの要素も非常に豊富で、できることは盛りだくさん。戦闘をまったくしないで、完全なる職人というのを目指すこともできる。
ただ、やはりそれなりの材料を入手するためには、遠出する必要があったりで、ある程度自分の身を守る手段というのも必要になってくるわけで。
まぁ、他のプレイヤーさんに護衛してもらうとか、代わりに採ってきてもらってそれを買い取るということもできなくはないですが、いきなりそれだけのお知り合いを作るというのはなかなかにハードルが高い。
前の日記で少し触れていましたが、私はとりあえず最初は料理をしてみたいと思っておりました。とは言っても別に「その道を極めたい!」とまで思っていたわけでもなく「とりあえずやってみようか~」くらいの軽い気持ちでした。
それと言うのもこのゲームにおいては食べ物や飲み物と言うものが絶対に必要になってくるのですよ。簡単に言ってしまうと、長時間何も食べないでいると空腹のあまり動けなくなってしまったりするのです。
もちろんNPCなどから食料を購入することはできるのですが、自分で作った方が安上がりであるのは現実と同じ。自分で食べる分くらい作れればいいな、とそんな感じだったのです。
しかし、まぁ前述の通りいきなり料理だけに専念するというのは難しい。獣の肉を手に入れたり、護身のためにある程度は戦えるようにと思った結果、格闘と魔法を使うように。魚料理というのももちろんありまして、そのために釣りもし、そうなると水泳も少しはできた方がいい。
野菜や果物も必要で、それらを採集するためのスキルも…
な~んてやっていたら、もうスキル合計の上限値に達してしまうなんてあっという間ですよ!そうなったら何かスキルを削るしかない。一度上げたスキルを下げたり、成長をストップさせたり、その調整に頭を悩ませることになります。
でも、ここら辺はやっぱり誰もが通る道のようで。先輩方曰く「私もファーストキャラのときは悩んだよ~」だそうです。
しかし、このスキル調整は無課金でいつでもできるわけでして、ここら辺はありがたい。
「傭兵?もう昔の話さ…。今はこうしてのんびり釣り糸をたらしているだけのただのおっさんさね…。」
などの再現もできてしまいわけで。なかなか夢が膨らむかもしれません。ただ、今の私としては…
スキル構成どうしよう~?!
いずれは別キャラを作って全然違うスキルを習得してみる、というのもいいかもしれませんね。
PR
前回の日記で触れておりました豚汁アンケートですが、結果が出たようです。

うん、やっぱりそんなところですよね。でも、待て?ごぼうはこの世界には存在していなかったような?と、思ったら更新情報を見ると…

ごぼうを追加しました。
ごぼうを追加しました。
本当に実装来た~!何と言うか…ノリがよすぎませんか、運営さん。いや、おもしろいけど。
そして、料理のメニューにきんぴらごぼうやごぼう茶も追加された模様。しかも、ごぼう茶には体の汚れを減らす効果がついているそうな。私にはまだここら辺は作れませんし、システム的にもよくわかりませんが。
でも、確かにヨーロッパの一部では一般的に食べられるということはないものの、聖職者が儀式の前などに「身を清めるため」ということでごぼうを食べることがあるそうな。
…はっ、それなら日頃からもっとごぼうを食べた方がよさそうですね。
ん?ちょっと待て?私は今ネトゲの話をしているのですよね?豚汁からのごぼうの話とかもう完全に料理の話にしか見えませんわ。
恐るべし、MoE。(笑)
あれは数日前のこと。MoEにinしてまたあちらこちらと走り回っていたところに突然GMさんからのアナウンスが…
「ただいま豚汁の具材に関するアンケートを行っております。何卒ご協力をお願いいたします!」
SSは撮り忘れてしまいましたし、さすがに一言一句覚えていたわけでもありませんが、内容はこんな感じ。
え?今、なんと?豚汁の具材…?公式サイトを見に行ってみる。

ま・じ・か。
いやいやいや、これ本気なの?ネタなの?こんなアンケートを取るネトゲとか前代未聞ですよ!
一応、MoEに関する知識がない方のために簡単に説明させていただきますと、この世界には料理というシステムがあります。まぁ、それだけなら他のゲームにもよくあったりしますが、とにかく野菜や果物を採ってきたり獣を狩ってその肉を調理したりして食べることができます。(その他、システムについての細かい説明はここでは省きますが。)
そして、この度豚汁を実装しようということになったのだけど、それに使用する材料について話し合っていたところ意見が分かれてしまったのでプレイヤーにも聞いてみよう、ということになった…らしい。
おもしろい。おもしろすぎる。
ただ、豚汁について聞かれても私はちょっと困ってしまったり。何せうちで豚汁を作ることはまずない。母が具材の多い味噌汁というのが好きではないのですわ。う~ん、一般的には何を入れるものなんだ?
…とりあえず、豚肉以外の食材を選んでくださいとのことなので…
・にんじん
・ごぼう
・里芋
こんな感じ?しかし、他の方のご意見では「大根、こんにゃく、白菜、豆腐なんかも入れるよ」とのこと。なるほど、それもアリですね。
wikiを覗いてみたところ、MoEの世界にはごぼう、里芋、白菜は存在していないらしい。ではそれ以外の具材を…とアンケートに記入した後に味噌は存在していることを知りました…。書き忘れてしまったよ…。
しかし、一応バリバリの和風の世界でもない(むしろ西洋チック)というのに味噌や醤油、コンニャクに海苔やわさびまでが存在しているというのがさすがである。
今でこそ海苔もわさびも海外にも広まりつつありますが、わさびはもともと日本原産ですし、海苔をはじめとする海藻類は消化できるのは日本人くらいで、外国の方が一度にたくさん食べるとお腹を壊したりするらしいと聞いたことがあります。
…ダイアロス島の人間ってすごいな。
そして、何より豚汁で真面目に盛り上がる運営さんがすごい。(笑)