忍者ブログ

星降る森のペロリスト

(C)MOE K.K. (C)Konami Digital Entertainment 株式会社MOE及び株式会社コナミデジタルエンタテインメントの著作権を侵害する行為は禁止されています。

明日に向かって跳べ!

 さてさて今日は音楽テイマーのお話。ペットの育成に関しましては亀があくびをしそうなほどののろさなのですが、それでもやっていれば調教スキルは少しずつ上がっていく。

 

 しかし、問題は音楽の方。70を少し超えるところまではなんとか到達できたのですが、地道にテクニックを使っているというのにほとんど上がらない!

 え?間違えてLOCKかけたりしていないよね?何度確認してもちゃんとUPになっている。ふむぅ…?

 

 このことをぼやきましたところ、またもや先輩からのアドバイスをいただくことができました。なんでもテクの使用だけで音楽スキルを上げるというのはあまり現実的ではないとのこと。演奏も取り入れた方がいいとのことでした。

 あぁ、そうか。一時期楽しんでいた演奏もちょっとご無沙汰でした。(これでもスキル上げができることは前に書きました通り)

 

 ただ、もちろんのこと、演奏によるスキル上げでもアンチマクロはかかってしまいます。戦闘しながら、走りながらの演奏というのは…しんどいですよね…。

 が!これに関してもいい方法があるとのこと。シスの天空島にはトランポリンのように跳ねて、離れた島に渡ることができるジャンプオブジェクトが数か所にあります。これでぼよんぼよん跳ねていることで、アンチマクロの解除ができるくらいの上下移動をしていることになるというのです。

 

 む、それはおいしい。でも…

 普通に跳ねていたらこんな感じです。この状態で演奏をするというのは…やりづらいですし、酔ってしまいそうです…。

 

 するとまたもやアドバイス。カメラを調整して、視界を上に。空だけが見えるようにすればいいよ、とのこと。

 

 え~と…一人称モードにしてみて、あとは地面や建物などが入らないようにアングルを調整…こんな感じかな?

 おぉぉ、これなら酔うこともなさそうです!

 

 そして、実際にしばらくの間演奏を繰り返してみたところ…

 これ、本当に場所自体は一歩も動いていないのです。それでこれだけ連続でスキルが上がるというのは普通ならあり得ない。これはすごい!

 

 まぁ、でもスキルが上がれば上がるほど、どんどん大変にはなっていきますから、相当な回数の演奏を繰り返さないといけないでしょう。なかなかに気が重い話ではありますが、でもこの方法がわかったのはありがたい。

 その場で連続して使えるテクなどあれば、他のスキル上げでも使えるのではないかと思います。本当に先輩方の知恵はすごいですね。感謝、感謝!

 

JUGEMテーマ:Master of Epic

PR