忍者ブログ

星降る森のペロリスト

(C)MOE K.K. (C)Konami Digital Entertainment 株式会社MOE及び株式会社コナミデジタルエンタテインメントの著作権を侵害する行為は禁止されています。

劇的改造?

 今回のお話も人によっては「え?それまだやってなかったの?」と思われることかもしれませんが、私などはまだまだ始めて7年目の初心者ですからそこはご容赦願います。(笑)
(私がMoEを始めたのは2017年の10月だったと思われます。)

MoEには非常に多彩な装備やテクニック、魔法が存在することは皆様ご存じの通り。そうなると「これはここでは使うけれど、普段は使わない」とかそんなことも起こり得ます。状況によって装備を替えるとなると、それに応じたマクロも組まないといけないわけで。その都度書き換えたりするのは非常に手間です。…と、言うかそこまでやっていられません。(苦笑)

と、そんなことをつぶやいていたところ、ある先輩が「あれ?このコマンド知らない?」と教えてくださいました。

(MoE wikiの「コマンド」のページより抜粋)

ここの/savemacro ファイル名と/loadmacro ファイル名ですね。例えば普段用とレイド用のマクロを組んでおくとして、それぞれをセーブしておく。そして状況に応じてそのファイルを呼び出して切り替えることができる…



わかるような、わからないような…?(汗)

そんなわけで、教えていただいてからだいぶ月日が経ってしまっていたものの、手を付けることができずにおりました。
しかし、あるキャラの装備を見直すに辺り、状況に応じた装備変更を考えまして。それでこのことを思い出しました。とりあえず実際にやってみないことにはわからないままです。

ぽちぽちマクロを設定して、それをセーブ。アイコンのみなのでわかりづらいかもしれませんが

これが通常用。

こちらがレイド用。


そして、切り替え用の一発呼び出しマクロも用意しました。一応、ちゃんと切り替えられることは確認できました。あとは実際に使ってみないことには何とも言えませんが…。

このキャラはまだいい方ですが、使うテク魔法が多いキャラですとメニュースロットを何本も使う状態になっていたので、それを減らせたら操作しやすくなるかもしれません。

しかし、つくづくMoEの開発陣ってすごかったんだなぁ、と改めて実感。さすがですわ…。
PR

水濡れ注意!

この前の土曜日。10月12日の夜は月一のFS定例会の日でした。定例会ではいつも適当なレイドやボスに行ったりするのですが、さて、今回は?

とりあえず、エルアン宮殿のリザードマンロードに行ってみようかということになりました。儀式転生ではかなりお世話になっている場所ですが、私はそれ以外にはあまりなじみがございません。まぁ、でも「何が何だかわからないまま皆様の後をついていく」というのはいつものことですので。(苦笑)

ただ、エルアン宮殿に行くなら金の鍵を持っていた方がいい。堕天使アリスリエル戦のクエスト報酬で、ラスレオ大聖堂前から宮殿エントランスまでワープできるアイテムですね。
では、先にアリスへ…と、ちょうど空いていました。

しか~し!メンバー構成を確認すると、盾がいない!他のボスなら魔法による足止めも有効だったりするのですが、アリスに対してはそれが効かない。盾不在で戦うのはかなり困難です。
それならと急遽CC。うちの戦士を引っ張り出しました。いつもFS定例会ではほぼヒーラーしか出していないので、戦士を出すのは初めてだったと思います。

アリス戦にはもう何度も参加しているわけですが、メイン盾の経験はあまりなく。でも、いないよりはまし…多分。
かなり心臓バクバクではありましたが、皆様のご支援のおかげで何とか役目は果たせました。

そして、金の鍵を取得できたところで私はいつものキャラにCC。エルアン宮殿へ。
道中はもとより、リザロ戦も普通に突撃してわりとあっさりクリア。

…あれ?前に行ったときは墓地霧をかけて少しずつ倒していたのような気がするのですが…。う~ん、皆様強い。

そしてもう一戦くらい行きましょうとトレハン地図のカオスウンディーネへ。(例によってよくわかっていないですが^^;)
ただ、こちらはSSを撮っている余裕もなく。結果的には敗退。もっと召喚師がたくさんいれば押し切れたのかもしれませんが。ひとりずつコーリングで引っ張られて殺されていくというのはなかなかなホラーですね…。

黒バハも何度か挑戦はしているものの、いまだレヴィを突破できたことがございません。どうにも水中戦が鬼門のようです。
実際、動きも鈍りますし、詠唱も遅くなってしまいますから戦いづらくはある。デイリーでもグリードルの川の落とし物が一番嫌いで苦手なんですよね…。

まぁ、皆でわいわいやるなら例え勝てなくてもそれも一興。こんな機会があるのは楽しい。
また来月も楽しみですね~。

一国一城の主?

私はP鯖民ではありますが、D鯖にも進出してみよう計画が始動したというのは以前書きました通り。キャラを作ってからそれなりの月日は経過したと思います。一部時石の力は借りたものの、基本的にはスキルは自力で上げておりまして、まだ完成はしていないもののぼちぼちレイドに行ってみてもいいかな?というくらいにはなってきました。
それで、アリスのみならず、エルアン宮殿や黒バハにも参加させていただいております。

ただ、ある程度過ごしていると…当然それなりに敵からのドロップ品やレイド報酬なども手に入るようになります。価値も需要もないものならさっさと捨てるなり、NPCに売ればいいわけですが、処遇に困るのが捨てるにはもったいなかったり、必要な方は必要とされるもの。
いざ集めようとなるとけっこう大変な材料だったり、悟り賢者、宝箱などがそれにあたりますかね。
可能な限り露店を出したりもしていたのですが、やはりそれには限界がある。そうなるとやっぱり家が欲しくなってきます。とりあえずはしばらくデイリーをやってハッピーコインを貯めてみましょうか。家を持たなかったとしてもラッキーキャンディに交換するという手もあります。

もちろん、レイドに行けるくらいのキャラなら戦闘系デイリーくらいこなすのはわけないです。徐々にコインも貯まってまいりました。さて、どうしたものか…。

家持ちの皆様はご存じかと思いますが、家を持ったとしてもすぐにベンダーが置けるわけではありません。約1ヶ月かかります。迷っていたらそれだけ遅れます。
一応、空いている土地を見て回っていたわけですが、目をつけていた土地が埋まってしまうかもしれません。う~ん…ここは…

腹をくくりま~す!(ぽち)

ちなみにシスを選んだのは消去法です。ソレスとユグは広すぎて交通の便が悪い。ゲオは3か所もあってわかりづらく、景色もあまりおもしろくない。ミトヤは栽培をするわけではないのでもったいない。と、いうわけでシスが残りました。
そして、この住所はミニアルターを降りてすぐの場所なのです。まさに私にはうってつけ!

本当は家を建てたかったところではありますが、さすがに親方とメイドまで作るのは不可能なので諦めます。もちろん、前述の通り栽培キャラもおりません。

…何だか広さを持て余してしまいますね…。ちょっともったいない感じですが仕方ない。

とりあえず30日分の家賃は前払いしてありますが、その後はデイリーだけでは維持には少し足りないのですよねぇ。そこはがんばってお金を稼いで初級バインダーを買い取るのを目指しましょう。
どうしても維持できないとなったらそのときはそのとき。しばらくこれでやっていきましょう~。