忍者ブログ

星降る森のペロリスト

(C)MOE K.K. (C)Konami Digital Entertainment 株式会社MOE及び株式会社コナミデジタルエンタテインメントの著作権を侵害する行為は禁止されています。

キャラは増えるよどこまでも

 これは前にも話題にしたことはあるのですが、MoEではほとんどの装備アイテムを自分の好きな色に染めることができます。選べる色も赤、青、黒と決まったものに、というわけではなく、調合して作ります。(原色は課金アイテムですが)

 そして、それをさらに脱色して、もう少し薄く…なんて調整もできたりしますので、そのパターンは実にすさまじいものです。

  ただ、染色剤はゲーム内で入手できても「やっぱり元の色に戻したい」というときには有料のアイテムが必要になりますので、そこは注意です。

 そのアイテムも特に高価だったりするわけでもないのですが、それでもやはりそう気軽にぽんぽん使えるとも言えないので、染色には慎重になってしまいますね。元の色が気に入っていたり、逆に全然まったく気に入らない色なら躊躇しなくて済むのですが…。

 そんなわけで私の自キャラたちの衣装は意図的に染めていないものもありますが、染めようにもどんな色にしようか決めかねているというものもあったりします。そのキャラのイメージに合いつつ、他のキャラとあまり被らない色…。個人の趣味で突っ走ると、気づくとみんな同じような感じになってしまっていた、とかありがちです。(苦笑)

 う~ん、そういえば現時点で自キャラたちの服装ってどんな感じだっけ?当然ながら一度にひとりずつしか動かせませんので、全員並べてバランスを見たいな。…ふむ、久しぶりに集合写真作ってみるか。前に作ったときからイメチェンしたキャラもいるし。

 過去2回、作ったことがあるのですが、キャラをひとりずつ撮影してそれを合成。集合写真を作ってみます。

  ちなみに第1弾。(2018年12月)

  第2弾。(2019年2月)

  そして今回の第3弾。(2020年1月)

 …あはははは…順調に人数増えてるね~っ!(汗)

  しかし、これだけ人数が増えても、持っているスキルがそれぞれまったく違う。例えばこぐおが3人いて、全員アルケミストなのですが(揃えたわけではなく偶然)、1stはヒーラーっぽい。2ndは死魔で引き寄せができる。3rdはドルイドも兼ねている。と、スキル構成はバラバラ。

  で、他のキャラも全部ひっくるめてもまだ全然触ったことのないスキルも多いのですよ。(槍とかダンスとか召喚とか)

 装備の種類、それの染色、いろいろなスキル…本当にこの選択肢の多さは他になかなか他に例がないのではないですかね。MoE恐るべし!

PR

突発、感染!

 …って、別にインフルエンザの話とかではないですよ?あくまでもゲームの中でのお話ですのでご安心ください。

 

 夕飯を済ませて、パソの前に。さて、寝るまでの間、何をしようかな?と、Twitterの方に目をやると…

 お?イベント?まだ、これが書き込まれてからさほど時間は経っていないようです。う~ん、突発のイベントなんていったい何でしょうか?とりあえず様子を見に行ってみましょうか。

 

 ビスク中央のアルター前広場に到着すると、GMさんとその周りにプレイヤーの皆様。簡単に説明を聞いてみると、イベントの練習をしたいので、その協力者を募っていたということらしいです。

 う~ん、例によって種やらなんやら集めに行きたいと思っていたものはあるのですが、それは特に今でなければできないというわけでもありません。GMさんのお願いというのもちょっと気になります。

 

 練習したいイベントというのは…正式名称なのかどうかははっきりしませんでしたが「パンデミック」と呼ばれていました。何やら物騒な名前ですが、内容としては一言で言ってしまえば鬼ごっこです。以前、行われたことがあるとかないとか?(私はそのとき参加できなかったので詳しくはわかりません…)

 イベント会場行のアルターを出していただいて、それで移動~。

 

 パンデミックの内容はだいたいこんな感じです。鬼はゾンビです。そして、それ以外の人たちはゾンビから逃げます。ゾンビはウィルスを持っており、捕まるとそれに感染してしまいます。感染してしまった人は新たなゾンビとなり、新たな鬼となります。そうして、全員がゾンビとなってしまうか、生存者が時間いっぱいまで逃げきれればゲーム終了です。

 

 ふぅ~む。個人的にはこの手のゲームはあまり得意ではないのですが、でもせっかくの機会です。ちょっと体験してみましょうか。別に何も実害のない遊びですからね。

 

 「参加してくださる方はこのボックスの前に一列にお並びください~。」の呼びかけにびしっと整列するMoE民。(笑)

 この中の3名が立候補によって最初のゾンビに。それ以外の人は

 生存者となって、サバイバーというバフがつきます。移動速度を上げるアイテムを装備していても、この場では無効。皆、同じ移動速度でスタートです。

 

 で、さすがに逃げ回っている間のSSを撮る余裕はございませんで。私は…何分くらい生き延びたかなぁ?結局はゾンビとなってしまい、生存者を襲う側に。で、このときは全員ゾンビになってしまったものと思われます。(状況を聞きそびれた…)ゲーム終了です。

 と、おや?何かアイテム入手のメッセージが出たぞ?

 いわゆる参加賞的なものですかね。実用性は…なさそうですが。(笑)

 

 ここでGMさん。「お時間がよろしければもう1戦お願いできませんか?」とのこと。ここまで来たら乗り掛かった舟です。で、今回も最初のゾンビは立候補。よし、思い切って挑戦してみよう!…この手のゲーム苦手だけど。(苦笑)

 

 ちなみにゾンビになるとこんなバフがつき、

 パンデミックウィルスというテクが使えるようになります…と、言うかそれしか使えないのだけど。まぁ、とにかくこれを生存者に向けて発動させるわけです。

 

 2戦目には移動速度が落ちるトラップとジャンプ台などが設置されました。ただ、走り回るだけではないようです。もっとも、私にはそれらを有効活用できるほどの腕はなく…。何とかひとりを捕獲することはできましたが、あとは他のお二人の鬼に頑張っていただきました。(おぃ)

 

 2戦目では最後まで逃げ切れた方がいらしたようで、お見事でした!GMさんは「やっぱりギミックがあった方がよさそうですかね」といろいろ考えていらした模様。う~ん、仕事熱心!

 

 本当にMoEは季節イベントとかいろいろやってくださいますからね~。感謝、感謝!

 

JUGEMテーマ:Master of Epic

バス、発車します。

 前回の日記でアニマルバスを購入した、という話題をちょろっと出しました。今回はそのお話です。

 

 MoE民の皆様には説明の必要はないと思われますが、一応。アニマルバスというのはこんなアイテムですね。

 さすがにバスだけあって荷物を積めるのでしょう。持てる荷物の量が増えます。でも、それだけではありません。このアニマルバスは人気のアイテムでわりと高額で取引されるものです。大きな特長が付加効果の「大型二種」に隠されています。

 

 例によって名前を見ただけではその効果がわからないのですが、まず移動速度が上がるというのがひとつ。そして、さらにもうひとつ。一部のモンスターから襲われなくなる、という効果があります。これが高値である理由ですね。(正確に言おうとすると説明が長くなってしまいますので、簡易的な説明で失礼します)

 さらに、MoEには乗り物は多数存在し、どれももちろん移動速度は上がります。しかし、乗ったままではテクニックや魔法を使えないという場合がほとんどです。しかし、このバスは乗ったままテクニックなどを使うことができます。…もっとも、乗ったままテクが使えると知ったのは買った後に実際装備してからでしたが。^^;

 

 まぁ、とにかく一部のモンスターから襲われずに移動できるようになるというのは、特に戦闘能力に乏しいキャラにとっては非常にありがたいことです。憧れつつも、高価だからとずっと諦めていたのでした。

 

 それが先日のバザールに参加した時のこと。最初はいつもの通り、露店を見て回っていました。…でも、今日はちょっと露店が少なめ?特に買うものもなさそう…。(これにつきましては私がだいぶ出遅れてしまったためかもしれませんが)

 でも、何も買わないまま立ち去るというのも何だか寂しい。直接取引を呼びかけるAucに耳を傾けてみました。露店を介さない取引というのはすなわち露店上限額以上の価格の品というわけで。今まではこれらに手を出したことはありませんでした。

 取引されているものがどんなものなのか把握しきれていなかったというのがひとつの理由ですが、最大の理由は…やっぱり不安だったからですね。知らない方との高額のお取引…これはかなり勇気が要りますよ、えぇ。

 

 しかし、しばらく様子を見ていたらアニマルバスの出品が。しかも、ちょっとお買い得価格なのでは?

 

 高額の取引の場合、エンシェントコイン(以下AC)が用いられるのが一般的です。本来は家、土地の維持に使うものですが、第二の貨幣的な使い方もされていますね。

 で、このACは実はセールのときにちょこちょこ買い貯めていたので、それなりの枚数は持っていたりしました。このバスを買えるだけの余裕は十分にある。

 

 …しばし迷ったものの、思い切って先方にTELLを送ってみる。そして、お取引となりました。お相手の方はどこにいるかな~?と見つけた。さっそくトレード…あれ?反応がない?

 

 よく見ると頭上に「Link Dead」の文字が…。うわぁぁぁぁ~っ!

 

 でも、少し待っていましたらすぐに復活されたので一安心。代金をお支払いして無事にバスを入手です。

 ネ〇バスとか言ってはダメだぞ?!(笑)

 

 さて、これで今まで行けなかった場所にも採集など行けたらいいですね~。

 

JUGEMテーマ:Master of Epic