これは少し前のお話。4月24日に行われたイベントのお話でございます。
他のサーバーではどうなのかはわからないのですが、P鯖の宮殿民の方々には着ぐるみの愛用者が多いと思います。しかも、着ぐるみを何着も持っていて、その時々でお召し替えをしていたり。
いや、あの…何?この「着ぐるみの一着も持っているのが宮殿民のたしなみ」みたいな空気。これ、ひょっとして「着ぐるみ宮殿」とかあっても成立するのでは?
と、言うことを冗談で言ったことはあるのですが、それがきっかけになったのかどうかはわかりません。しかし、実際に「着ぐるみ宮殿」が開催されたことは確かなわけで。
要は「何らかの着ぐるみ、もしくは被り物を身に着けて儀式賢王を攻略しよう」という催しものです。
しかし、実のところ私は着ぐるみ系の装備はひとつも持っていなかったのですよ。なので「その光景はちょっと見てみたいな~」と思いながら参加は諦めていたのです。
と、それをつぶやいたところ、とある方から「1着余ってるから譲るよ?」とのお言葉。ふぅむ、ここはそのご厚意に甘えさせていただきましょうか。と、いうわけで行ってきました。
あとは言葉で説明するより、実際にご覧いただいた方が早いと思います。
例によってざっくりとした1日クオリティの動画ではございますが「大体こんな感じでした」というのが伝われば幸いです。(まだ前作のこぐお動画で燃え尽きてました…)
おかしな集団にビビったのか、あらぬ方向へ飛んで行くドラゴンには「何事?!」と思いながらもウケてました。(笑)
しかし、こんなイロモノイベントが開催されて、それに嬉々として参加者が集まってしまう辺りがさすがはMoEですね。(笑)
皆様、お疲れ様でした!
PR
さて、前回の続きです。1日に2回も更新するのはかなり異例のことではありますが、気分が乗っているうちに書いてしまいましょう。
結論から申し上げますと、動画は完成しました。しっかり最初に気に入った曲を使って。我ながらよくやった~!
「これが私の100%!」と言えるか、と言ったら…そこまでには届かないと思います。でも、自分で自分をほめてあげてもいいとは思います。
今まで作ってきた動画は本当に製作期間は短いものばかりでした。だいたい数日程度。早いものですと1日で、というのもありました。
しかし、今回のは正確に数えてはいませんが、少なくとも10日以上。…約半月くらいかな?それだけの間、気力を持続させた自分、えらい!(笑)
ちなみに簡単に説明させていただきますと、今回使わせていただいたこの曲の題名は「ロベリア」と言います。最後に写っている花がそれです。
で、作曲者さんのコメントに「ロベリアの花言葉のネガティブな部分をフィーチャーしました。」と、ありまして。調べたところ、毒があることから「悪意」の意味があるとか。(「謙遜」「いつも愛らしい」といういい意味もあるのですけどね~。)
そして、和名をルリミゾカクシ、ルリチョウソウ、ルリチョウチョウなどと言うそうで、そこから「瑠璃蝶」という題名にしてみました。「別に青い蝶が出てくるわけでもないじゃん」と言われてしまったら、そういうことでございます。
まぁ~、しかし当然ながら、この動画を作っている間は延々こぐおの姿ばかり見続けていたわけで。しばらくの間はこぐねぇとかを存分に愛でたいですね。(笑)
すでに書いております通り、完全に満足のいく出来とは言えませんが、とりあえずお疲れ、自分!
※追記
あ、そうそう。この動画を見てくださった方がいらしたのですが「あんな動画を作ったからにはミノ盾(対ミノタウロス戦での盾)がんばってもらうで~?」とプレッシャーかけられました。(滝汗)
いや、確かにこれだけ見るとミノ盾バリバリやっているように見えるかもしれませんが…誤解です!まだまだ若葉マーク点灯してますから!
まだ、ミノの攻撃を完全に捌くことができているわけではなかったりします…。(泣)
さてさて、画面配置を少し変更してみたことで、SSや動画の撮影もしやすくなった…はずです。それならやっぱりまた動画の制作に取り掛かってみましょうか。
まぁ、実のところ、その発想自体は割と前からあったような気がするのですが、なかなか実行に移すことができず。どんな動画か?せっかくこぐおも増えたことですので、こぐお動画第二弾なんてどうでしょう?
ざっくりとしたイメージを考えつつ、よさげなBGMを探します。…あ、これかっこいい!
…ただ、この曲…2分49秒もある…。長くても2分少々の動画しか作ったことのない私にとってはかなりの難関です。
まぁ、もちろん途中で切るということもできます。実際、今までもよくやってます。ただ、これは個人的なポリシーなのですが、同じメロディを繰り返してフェードアウトするような曲なら途中で切ってもいいかな、とは思うのです。しかし、ちゃんと完結している曲なら極力フルで使いたい。
何の意味もないかもしれないですが、私のささやかなこだわりです。
多分、作曲してくださった方もその方がうれしいのではないかな?と勝手な想像。
さて、どうしたものか。こっちの曲もかっこよくて、これよりは少し時間も短め。…でも、これが気に入ったな~。とりあえずやってみよう!実際、曲に合わせてみないとわからん!(おぃ)
と、製作開始となったわけなのですが…まぁ~、当然ながら苦戦も苦戦。時間が長めなだけでなく「せっかくならできるだけ曲を活かしたい」とタイミングを合わせることを意識してみる。
今までも意識して作っていたことはあったわけなのですが、今回はその比ではありません。コンマ単位でちみちみ調整。
あと、今まで持ってはいたものの、扱いが難しく、今までほとんど使えていなかった動画編集ソフトの使用率も上げてみる。これを使えばこういう表現もできるかな?こんな感じはどうかな?
そんなこんなで10秒足らずのシーンの編集に何時間もかかったりしてね!(汗)
多分、熟練の動画職人さんなら鼻歌を歌いながらでもできそうな作業でも、私にとってはかなり高いハードルです…。
こぐお動画第一弾のときは1分40秒くらいだったかな?それでも「ちゃんとこの曲使い切れるの…?考え直した方がいい?」と何度も悩みました。
それからそれなりの月日は経過しているものの、特にものすごく動画編集の腕が上がったということもないですからねぇ。やっぱり今回も何度も何度も葛藤する羽目に…。
と、何だか前置きだけで思ったより長くなってしまいました。全部書くとさすがに長すぎるので一旦ここまで。続きは次回~。