なせばなる?
とにかくこれで色塗りを開始できます。…って、別にお絵描き講座をするわけでもございませんので、手順の説明などにつきましては省きます。もちろん使い方の説明など見てはみましたが、読んでいるうちに何が何だかよくわからなくなり、結局はかなり適当になっております。でも、まだ初心者ということで、ひとつ生暖かい目で見守っていただければこれ幸い。
まず最初に手掛けたのは、前回線画を上げていましたが、うちの魔法使い2号。正確には6thになるかと思うのですが、そろそろ数えるのが面倒になってきまして2号、2号と呼んでおります。(笑)
染色棒のシップクエのときの染色液で染めてみたら「これもけっこういいのではないか?」というわけでそのときのシルク装備を愛用している2号。そのうち装備も新調した方がいいのでしょうが、とりあえずはこれで。
一部、塗るレイヤーを間違えてうまく影がつけられなかった部分とかあるのは秘密で~す。
次に挑戦したのが1stのレラン。描いた順番は思いつき次第でしたので特に意味はありません。
一部簡略化しておりますがご容赦を。抱いているのは頭乗せアザラシ。本来はその名の通り頭に乗せるものですが、帽子がある都合上このようになりました。ある方にいただいたもので、お気に入りのアイテムとなっておりますので描き込んでみたかったのです、はい。
続きまして2ndのアルケミスト。
これも一部はしょったところはあるのですが…それでもがんばった!私としては超がんばった!こんなに服を細かく描いたことはおそらくなかったと思います。誰だよ…こんな面倒くさいデザイン考えたの…。
お次は4thの栽培師兼親方。
これもがんばった!すごくがんばった!「何だよ、この模様~っ」と思いながらマウスでぐりぐり描いてました。ちゃんと見るとかなり歪んでおりますが、それっぽく見えれば何とかというわけでご容赦ください。あと、パンダに見えないって言わないで。(汗)
ラストに3rdの露店子です。
この前話題にしました月宵うさぎ。ただ見ているだけなら「かわいい」で済んだのですが、いざ描くとなるとこれがまた面倒くさかった…。髪の色はこれくらいのピンクがよかったな、という願望です。あとから見ると盛大におかしい部分があるのですが、そこは…今度描くときがあるとすれば気をつけようね、うん…。
と、まぁ、何とか稼働しているマイキャラ達を描き上げることができたのでした。やっぱりアナログとデジタルとではだいぶ勝手が違いますが、デジタルですとハイライトを入れるのはやりやすいかな?まだまだ気に入らない点も多いですが、とりあえずやり遂げたことについては自分をほめてあげてもいいのではないかと思っております。
あと、せっかくなので集合させてみました。
う~ん、うまく透過できていないねぇ。それに
頭身バラバラじゃん!(汗)
まぁ、まだまだ描き慣れていないので絵が安定しないのは仕方ないのです、多分。別にこれから「バリバリ描くよ~」というわけでもないと思いますが、でももう少し描けたらうれしいかも。ゲーム自体を楽しむのはもちろんですが、自キャラを愛で、それを形にできるというのもなかなかいいものです。自己満足というのも大事よ~。
PR