何が私の生きる道?
アルケミストの方はめでたく昨日達成いたしました~♪
別に「純粋な魔法使いを目指したい!」と、いうわけでもないのですが、やっぱり魔法はいろいろと便利ですからね。中でも神秘魔法はおもしろい。他の魔法はアルケミストの条件である各40で止めているのですが、神秘はもう少し伸ばして50にはしておきたい。テレポートが使えたらきっともっと便利でしょうから。
もちろん、もっと高レベルの魔法も使えたらもっといいのでしょうけれど、さすがにそこまでは手が回らない。
何せやってみたいことはまだあります。最初に書いた通りの醸造ですね。飲み物は自分にも必要ではありますが、やはりたくさん作ったら今度は売ってみたくなるもの。
街の中、主に銀行の前などには他の方々が開いているたくさんの露店が。私も開いてみたいなぁ。少しでも買ってくれる方がいてくれたらうれしい。
ただ、露店を開くのはいきなりはできない。他の方とトレードをくりかえして取引スキルを少し上げないといけない。何と言うぼっち殺し!(苦笑)
まぁ、私の場合は幸いにしてご協力くださった先輩のおかげで何とか販売露店を開けるようになりました。感謝、感謝。
さて、お店を開く場所はどこにしようか。私にも作ることができて、そこそこ需要がありそうなものは何か。一応、それなりに考えて、ここ最近は放置のときに露店を開いてみております。
まぁ、やはりそう簡単に売れてはくれないのですが、それでもたまに売れていることもありまして、そういうときはやっぱりうれしい!お金が手に入るということもありますけど、買ってもらえること自体がうれしいです。
しかし、ここで少しばかり予想外のことになっているような気が…。とりあえず、私が売ってみようと用意した飲み物はトマトジュースとバナナミルクの2種類。露店に出せるのは4種類。枠が余るのはせっかくお店を出すのにちょっともったいない。
少し考えて、クマ肉のローストも試しに並べてみることにしました。
ゲーム内での正式名称は「ローストベアーミート」ですが、まぁクマ肉ですね。クマの肉は街(城下町ビスク)のすぐ近くで比較的簡単に手に入るので、自分の常食用として作ったものをストックしてあったのです。簡単に作れて腹持ちもそこそこいいので実にお手頃。
皆が皆、料理スキルを習得しているわけでもないでしょうし、高級な料理ばかりでなく、日頃気兼ねなく食べられる食糧というものはひょっとしたら需要があるかもしれない。もし、売れなければ自分で食べればいいだけなので別に損はしない。
と、まぁそんな感じだったのですが、飲み物がさほど売れていないのに、クマ肉はまとめ買いされていたりということが度々あったりします。う~ん、これは読みが当たったというのかな?
装備品などはそれなりに強力なものの方が需要があるでしょうけれど、飲食物は誰もが必要とするものですので、そこは強みかもしれません。
う~ん、それにしても少なくともやっぱり私には「ガンガン戦闘!」というのは向いていないような気がします。
「火力!火力!」
「攻撃力が○以上ないやつは地雷」
「○○(装備品)も持っていないようなやつはカス」
そんなのばかりでは疲れますもの。
かと言って、まったく戦闘能力がないというのもちょっと支障がある。「××しかできません」というのもなんだかもったいないような気もしますしね。
しかし、とりあえず近接戦闘能力に関しては少し削っていく方向でスキル構成を考えていくつもりです。
PR