忍者ブログ

星降る森のペロリスト

(C)MOE K.K. (C)Konami Digital Entertainment 株式会社MOE及び株式会社コナミデジタルエンタテインメントの著作権を侵害する行為は禁止されています。

家は醤油で出来ている。

 血潮は塩で 心は大豆。

 

 …とかやろうと思ったのですが、いまいち語呂がよくてうまいパロディというものが思いつかず。そんなことを考えているならさっさと書け、という結論に落ち着きました。まぁ、Fateはほとんど知りませんしね。(笑)

 

 さてさて、家(最初は農地でしたが)を持ってからだいぶ経ったわけですが、ベンダーを置けるようになって最初に売っていたものは何だったろうか?とにかく、最初から醤油を売っていたわけではないことは確かです。

 醤油は一番の用途は刺身なのでしょうけど、他にもいろいろな料理に使います。なので需要はあるでしょうが、その分扱っているお店も多いだろうとあえて避けていたのでした。

 それが気が変わったのには何かきっかけがあったのかなかったのか。自分のことでありながらよく覚えておりません。(おぃ)

 

 とにかく、今は密かにシスの醤油屋として定着してきたと思っていいと思います。何せグリーンハウスをフル稼働で大豆を栽培して、それでも追い付かない事態となっておりますので…。

 しかし、醤油を置くようになってすぐに売れたというわけでもなく。グリーンハウスSのひとつでは醤油が売れても売れなくても大豆を栽培するようにしておりました。何せ、すぐに使わなくてもマイページに収納しておけるという利点がありますので。

 それで大豆のストックは常時1万程度。一時期は2万を超えていたこともありました。

 

 「これは醤油も売れないのだろうか…?」と諦めようかとも思いましたさ。しかし、他によさそうなものも思いつかず。すでにある在庫を捌かないことにはどうにもならず、そのまま販売を続けました。

 

 で、この前の露店の話にも通じますが、やはり定着するまでにはある程度の時間は必要ですね。すでに書きました通り、今や大豆が足りなくなるくらいの頻度で醤油が売れております。ありがたや~!

 

 ただ、そんなわけでしばらくは醤油の数量制限をしないといけないようです…。ここまで来て値上げというのは極力避けたいので、どうかご容赦くださいませ。

 …って、うちをご利用いただいている皆様がここをご覧になっているかどうかはわかりませんが。

 

 まぁ、贅沢を言わせていただければ、醤油の他にあとひとつやふたつ売れる品などあればいいのですけどね~。私に安定的に作ることができるもので、需要があるもの…難しいですね。でも、本当に戦闘能力がすべて!というわけではないというのが楽しいです。

 

JUGEMテーマ:Master of Epic

PR