忍者ブログ

星降る森のペロリスト

(C)MOE K.K. (C)Konami Digital Entertainment 株式会社MOE及び株式会社コナミデジタルエンタテインメントの著作権を侵害する行為は禁止されています。

彷徨える弾丸?

 またも前回の日記から随分間が空いてしまいました。「このままでは書き方を忘れてしまう!」と、いうわけで強引に書きます。(笑)

 

 新キャラを誕生させたものの、スパイへの道を断念。さて、それではどうしようか…魔法使いはそう何人もいなくていいでしょうし、やはり使ったことのない武器を試してみようか。

 あと、もうひとつ。盗みと投げスキルはあきらめるとしても、途中まで上げていた物まね。これは使い道がないわけでもなさそうですし、できればこのまま活かせれば…

 

 wikiの複合シップのページとしばしにらめっこ。…あ、これはどうかな?傭兵!

 

 傭兵に必要になるのは銃器、罠、物まね、戦闘技術、料理。なぜに唐突に料理スキルが必要になるのかは例によって謎ですが…まぁ、どこでも食糧を確保できるようにと言うことですかねぇ?

 そして、使うことになるのは銃ですが、そういえば昔4thは銃を持っていた時期もあったのでした。しかし、弾を作るのが大変で、と断念。ただ、この点については以前に比べれば所持金額はだいぶ増えました。他の方のお店で弾を買うということもできるはず。

 

 よし、とりあえずやるだけやってみましょう。物まねと戦闘技術は適当な技を使い続ければいいですし、料理は必要な材料もこれまた以前に比べればだいぶ調達しやすいので楽々。問題は銃器と罠。これは実際に戦闘で使うしかない。

 

 銃はよく「お金がかかるけれど強い」と言われていますね。はい、確かに他の武器に比べればダメージが高いとは思います…ただし、当たればの話ですが。(苦笑)

 当然ながらスキル値が低いうちはなかなか命中しない。あぁ、ただ弾だけが無駄になって行くぅ~。

 

 罠は罠で…これはまったくの初挑戦。上手く使えればおもしろそうというのは理解できましたが、いかんせんへっぽこプレイヤーには酷な話。さらに、こちらも触媒として各種種が必要になり、やはり所持金が飛ぶ。

 

 それでも地道に地道に育成を続けまして…

 ようやくここまで来ました!

 

 ちなみに傭兵のシップ効果というのは最大重量アップなんですよね。なぜに戦闘能力に関係がない?と、最初は思ったのですが、これもやっているうちに理解できました。どうしてもある程度の弾を持ち歩く必要があるわけですが、当然ながら弾にも重さがある。荷物が多く持てないときついというわけですね。ちゃんと考えられているなぁ。

 

 ただ、せっかく傭兵になったわけですが、いずれ傭兵の道からも離れる予定。銃は引き続き使い続けますが、削りたいなと思うのが罠と料理なのですよ。罠はすでに書いた通り使い方が難しく、私には合わなそう。料理はすでに厨房師とメイドがいる以上、料理人はそんなにいらないという理由からです。

 最大重量のボーナスはおいしいですが、これは筋力がもっと上がればカバーできるかな?と。それよりスキル値を80浮かせるというのは大きいと思うのです、多分。複合シップにこだわらないキャラを作ってみるというのもアリなのではないかと。

 

 まぁ、これもあとで「やっぱり傭兵続けます」とか「まったく別の道を歩みます」とかいうことがありえないわけでもない。でも、せっかくスキル構成をいつでも自由に変更できるわけですので、いろいろやってみるのいいですよね。

 

JUGEMテーマ:Master of Epic

PR