忍者ブログ

星降る森のペロリスト

(C)MOE K.K. (C)Konami Digital Entertainment 株式会社MOE及び株式会社コナミデジタルエンタテインメントの著作権を侵害する行為は禁止されています。

白鳥の水かき

 さて、音楽のお話の続きです。前回、ちょっと混乱させてしまうような書き方だったかもしれませんが、音楽スキルを使うのに特に必要な道具はありません。ただ、MoEには楽器が存在します。

 これらのようなアイテムを使ってできること。それは楽器演奏。…まぁ、そのまんまなわけですが。(笑)

 

 よく街中など、あとはバザールの際などにイベント会場で演奏会が開かれたり、と楽器演奏の光景は見聞きしたことはあります。でも、まさか自分にそれができるとは思っておりませんでした。

 なぜかと申しますと…話だけは聞いたことがあったのですが、要は楽器演奏でどういうことをするか。

 

 ずばりリズムゲームなんですね。曲に合わせて流れてくる矢印を見て、タイミングよくボタン(キー)を押す、というアレです。

 実際の画面はこんな感じです。

 はっきり言って、私はこの手のゲームが大の苦手です。当然ながら音ゲーの類にもまったく触れたことがありませんでした。

 

 まぁ、でも音楽スキルを上げるのにこの楽器演奏を必ずしなければいけないか、と言ったらそんなことはありません。普通にスキル値に応じたテクニックを使う、という方法でも上げられます。

 

 しかし、予想外のことだったとは言え、楽器を手に入れることができてしまったわけで。せっかくならちょっとくらい試してみましょうか。

 演奏に必要なものは楽器と、あと譜面。譜面はもちろん書ける方は自分で書く、ということもできるのですが、私にそんなことができるわけがありません。(きっぱり)

 いくつかの譜面は公式サイトからダウンロードできます。(楽器演奏(作曲について)の項目参照。)

 あとは一般に出回っているMIDIデータをMoEで使える形式に変換したりして手に入れることができます。クラシック、童謡などなら無料公開されているものも多いですね。(ここでは詳しい説明は省きますが)

 

 検索してMIDIを漁りまわり、譜面を準備。さっそく試してみると…あれ?これけっこう楽しいかもしれない…?

 

 当然ながら譜面によってリズムゲームの難易度は異なります。で、楽器演奏で音楽スキルを上げるためには一定数のコンボ(連続成功)が必要。難しい曲に挑戦するよりは簡単な曲を着実に演奏できた方がいいです。演奏しやすい譜面をうまく見つけられると楽しく、スキル上げもできると一石二鳥です。

 

 ちなみに必ずしもリズムゲームをしなくても、ある程度スキルが上がって来れば自動演奏ということもできます。ただ、もちろんそれでスキル上げになるかと言ったら、さすがにそんなうまい話はございませんので注意です。(笑)

 

 楽器演奏によるスキル上げにもアンチマクロがかかりますので、何かしらそれを解除する手段が必要にはなります。私の場合は今のところ、家Ageをぐるぐる走り回っては、自宅にこもってハープの演奏にいそしんでいます。

 一応音楽家兼テイマーを目指して作ったキャラではあったのですが、何だか楽器演奏ができればいいのでは?という気がしてきた今日この頃。さて、このキャラの行く先はどっちだ?!(苦笑)

 

JUGEMテーマ:Master of Epic

PR