2年目の浮気…ではないよ?
私がMoEを始めたのは2017年の10月。1年と2ヶ月ほどが経過したわけですが、まだまだ行ったことのない場所や体験していないことは多いわけで。
主に畑で野菜や果物を作ってそれを料理や飲み物に加工。それを売るということで大半の時間を過ごしているわけですが、もちろんMoEでできるのはそれだけではありません。他の多くのMMORPGと同じように戦闘要素ももちろんある…と、言うか普通は戦闘要素がメインですよね。(生産も幅広く楽しめるという方が珍しい。)
と「他のMMORPGのように」と言えば、皆で力を合わせて強力なボスなどと戦うレイド戦というものもある。ですが、私の場合は始めて1年以上の間、その手の戦闘には参加したことがありませんでした。
もともと戦闘があまり得意でもなく、生産をやっている方が楽しい。皆で一緒に戦うということに楽しさはあるのですが、場合によっては苦痛にもなりえる。
「○○(装備名)も持っていない奴が来るんじゃねぇ」とか「攻撃力××以下の奴なんか地雷」とか、そしてさらにボスからレアアイテムがドロップする可能性があると「あいつは何度も拾えているのに俺はさっぱりだ」ということになったり…まぁ、ギスギスオンラインになるということもあるわけで…。
ところがMoEの場合はここら辺の事情がだいぶ違うらしいです。生産要素も豊富ということで、生産キャラというのも数多く存在する。そういうキャラを含め、戦闘能力が低いキャラでレイド戦に参加したとしても、目くじらを立てるプレイヤーと言うのはあまりいないとか?
う~む、それが本当ならありがたい話です。ただ、それが本当だとしても、やはり他の方の足手まといになってしまうかもしれないというのはプレッシャーになる。
そんなこんなでここまで来てしまったのですが、やはりせっかくある要素で遊ばないというのももったいない気がします。物を売って、それを他のプレイヤーさんに買っていただくというのもネトゲの楽しみであることは間違いないですが、やはりレイド戦というのも醍醐味のひとつ。
私は刺激よりは安定を求める性質だとは思いますが、それでもいつもいつも同じようなことを繰り返しているだけでは飽きてしまう。まろやかで優しい味もいいですが、ときには適度なスパイスを利かせるというのも味が引き締まってよい。
初心者でも参加しやすそう(特殊なテクニックが必要ないとかそういうの)なレイド戦を先輩に尋ねたところ、いくつか例を挙げていただけました。
うん、いつか思い切って参加してみようか、いつか…そのうち。
と、まぁ、それから少し間は空いてしまったのですが、それでも私もたまには思い切った行動を取ってみたりすることもあるのです。もちろん、それが本題だったのですが、例によって前置きが長くなってしまいました。(苦笑)
以下次号!(の予定)
JUGEMテーマ:Master of Epic