忍者ブログ

星降る森のペロリスト

(C)MOE K.K. (C)Konami Digital Entertainment 株式会社MOE及び株式会社コナミデジタルエンタテインメントの著作権を侵害する行為は禁止されています。

文字通りの桁違い

5月5日から5月19日までの日程でレイドイベントが開催されています。その名も「天地鳴動」。

戦闘は得意ではない私ですが、レイド戦なら皆で一緒に戦うのでまだ参加しやすいかな?せっかくなのでちょっと様子を見に行ってみましょう。
イベントNPCからクエストを受けるべく、ビスク中央へ。

すでにすごい人数です!そして、イベントフィールドに入り、戦闘開始です。





いや、ちょっと待ってください。ちゃんとダメージ入ってます…?敵である魔神のHPが…
おぉぉぉ~いっ!これ、明らかにおかしくないですか?!

1回の戦闘時間は1時間半。敵のHPは持ち越され「何度も挑戦して撃破しよう!」ということらしかったのですが…これ、イベント終了までに撃破できないのではないですか…?
さらにこのボスである魔神。2体います…。なおさら不可能ではないですか?

すぐに銀行利用や触媒などの購入ができるNPCが設置されたとか、魔神が1体のみになったのことですが(このフットワークの軽さはさすがですが)もはや私は行く気にはなれず。

すると数日後。MoE公式Twitterからこんな発信が。


おぉぉぉ~いっ!運営~っ!!

結局、敵のHPが40%を切っていれば勝利したものとみなされ、報酬を受け取れることとなりました。5月12日からはHPやその他修正、調整が入り仕切り直しとなったわけですが…いやぁ、ちょっとおもしろすぎます。
最初に戦闘に参加したときにはモチベもかなり下がりそうなところだったのですが、まぁ一応報酬ももらえましたし。

あ、ちなみに報酬はこれです。

これ、むしろ生産職向けの装備ですよね。トレードできないので一度は戦闘に参加しないといけませんが。(そして即死)
何かそこら辺も若干もやもやするところがないでもないのですが、でも、これも後になってみればMoEの伝説のひとつとなる…のかな?
PR

影の最強クイーン!

4月28日から5月12日までの間「祝典前の一波乱」というイベントがありました。ダイアロス島上げての収穫祭を行うにあたり、その準備を手伝うという内容です。ギルドマスターの依頼を受けて回ります。

 最初はこのイベはスルーするつもりだったのですが、終了間際になって突如「せっかくなので1回くらいやっておこうか」と思い立ちました。

 戦闘編と採集編の2種類のルートが用意されており、戦闘が苦手な私はもちろん採集編に挑戦。(どちらでも報酬は同じです)
 細かい話は省きますが、採集編では芸人ギルド、裁縫ギルド、鍛冶ギルド、料理ギルドを回ります。「〇〇を採ってきて」の依頼に応えてせっせと採集。一部持っていないスキルもあったので少々苦戦はしたものの無事クリアです。

 ただね…料理ギルドのマスター、シレーナのセリフがね…

 マレウス(鍛冶ギルドのマスター)が嫌いなのか、男性には厳しいのか…ちょっと怖いです。そして、依頼の魚を釣って持っていくと…

 やっぱりミスト様には優しいというか一定の敬意を払う模様。でもね、クエストの説明がね…

 クエスト工程の表示にはミストはじめ、各ギルドのマスターは呼び捨てですが…

 あ…。

 MoE民の間ではよくネタにされているのですが、シレーナ…もといシレーナ様に関してはこんな裏設定があるのですよね。

 MoEwikiより一部抜粋。シェル・レランのページの小ネタの項目参照。

 一応、シレーナ様は最初からダイアロス島の住人だったわけではなく、どこからか渡ってきたという設定もどこかにありました。PC達と同様にイーノス達に蘇生されたのか、はたまた嵐を切り抜けて上陸できたのか…そこら辺は謎ですね。(どこかにさらなる説明や設定があるかどうかはわかりません)

 まぁ、とにかくダイアロス島では謎肉、謎水を召喚するときは背後に気をつけようね!(笑)

Stay Homeの酔っ払い

って、これは別にリアルの話ではないですよ?あくまでもMoE内でのお話でございます。

 うちの2ndのヒーラーっぽいこぐおの魔法スキルが目標としていたはずの数値に近づいてきました。一応、前に計算はしたのですが、もう一度スキルシミュレータで確認しましょう。

 これはこのくらい…ぽちぽち…ってあれ?「スキル値足りない」「スキル値足りない」と頭を悩ませていたはずが…何だか思った以上に余裕がある…?
 これはもう少し強化、神秘魔法などを上げれば、よさげな複合魔法とか使える?それとも身を守る手段を何か得ておいた方がいいか?
 かつては着こなしがけっこうあったり、盾を持っていたときもあったりしたのですが、それらも切ってしまっていたのですよね。

 一応、自分から前に出たりはしないわけですが、それでも敵に殴られることはある。これの前に上げた動画でもネタにしておりましたが、前衛の戦士さんたちを抜けて後ろにいる私にボスが突進してくるということがわりとあったり。(回復ヘイトと思われます。)

 う~ん、これはやはり護身術が必要ですかね。知能辺りをもう少し削れば48はひねり出せそうです。と、なると…はい、酩酊ですね。防御技であるストーンマッスル、そしてタゲ切りであるセンスレス。これらを使えるようにしましょう。いまいちイメージに合わないような気もするのですが、そこは仕方ありません。

 余談ですがお酒があって、その効果がちゃんとシステム化されているゲームって珍しいですよね。MoEの酩酊スキルは最初に思いついた方は、どんなきっかけで思いついたのか…ちょっと気になりますね。(笑)

 と、話を戻しましょう。そうと決まれば早速準備です。厨房師に大量のワインを仕込んでもらい、それを抱えてスキル上げ開始!

 最初はゾンビラットを狩りながらルートを取っていたのですが、何せこのこぐおは筋力はさほどありません。よってあまり大量のワインを持って歩くことはできません。
 しばらく戦っては銀行までワインを取りに走ります。…お酒が切れたからと取りに戻るさまは、はたから見れば立派なダメ人間という気が…。(笑)

 いや、それはさておくとしてもやはりこれは大変です。やはりここは家Ageか。正確にはシスのトランポリンを利用したり、走り回ったりしながらひたすらワインを飲み干し続けます。(すごく体に悪そう…)

 そんなこんなで…

 何とかここまでたどり着きました!私の場合はワインを自作できたからまだよかったですが、これはなかなかに大変でしたねぇ。何せ枠単位で消費したからな。(すごく体に悪そう…)

 インヴィジビリティとかもあったのですが、詠唱が間に合わないということも多かったのでね~。これで少しはレイドに行っても持ちこたえられるようにな…ったらいいなぁ。^^;