忍者ブログ

星降る森のペロリスト

(C)MOE K.K. (C)Konami Digital Entertainment 株式会社MOE及び株式会社コナミデジタルエンタテインメントの著作権を侵害する行為は禁止されています。

スローなエゴイズム

 何だか意味不明な題名ですが、あまり気にしないでください。

 戦闘要素があるゲームはないゲームよりははるかに多いでしょう。しかし、のんびりまったりが好きなゲーマーさんだってもちろんいらっしゃるわけで。
 私もふと「のんびりほっこりするようなゲームをやってみたい」と思うこともあります。

 まぁ、それでだいぶ前の話ですが、某牧場系…と言えばいいのかな?その手のゲームを試してみたことがあります。作物なり家畜なりを飼育して、収穫して、出荷して、みたいなやつですね。
 でも、それがねぇ…。だいたい、全然のんびりできなかったりするのですよね。種や苗を植えて何十分後とか何時間後とかに収穫可能になる。あまりに長期間放っておくと枯れたり腐ったりしてしまってダメになる。一定数集めて納品するとクエストクリアになるけれど、そのクエストにも「○時間以内に」とか時間制限があって、倉庫や鞄の容量にも余裕がなく貯めておくこともできない。
 な~んてパターンが多いわけで、結果的に時間に縛られることになる。もちろん、その試してみたゲームは速攻で投げましたとも。

 MoEの場合はもちろん戦闘要素はあるわけで、戦闘能力がまったくないというのはさすがにいろいろと支障がある。しかし、生産要素も豊富。そして、何をするにも時間制限があるとか、何時に○○がある、とかいうことはほとんどない。そこは大変にありがたい。
 ゲーム内時間で買い物ができる時間帯が決まっているとかそういうのはありますけれど、まぁ、それくらいは許容範囲。

 私は戦闘するゲームというのは数限りなくやっていると思いますが(コンシューマ、ネトゲ問わず)、特に戦闘が好きかと言ったらそうでもないのかもしれません。
 昔、スーパーファミコンで女神転生をプレイしたときのこと。(←世代がバレるね!)このゲームはプレイヤーの行動によって属性がロウ、ニュートラル、カオス(だったと思う)に分かれ、それぞれで少しストーリーやエンディングが変わるようになっておりました。
 一応、ニュートラルルートがベストエンディングと言えるものでしたので、私もそれを目指していたのでしたが、思いっきりロウルートに進んでしまったという苦い思い出。
 そうなったのには心当たりはある。あまり戦わなかったからです。

 敵と遭遇したとしても必ずしも戦って倒す、だけではないのです。交渉して戦闘を回避したりということもできたのですよ。話が通じない相手という場合はいたしかたないですが、基本的にはまず交渉していた私です。

 でも、これは別に「平和主義者だから」というわけではない。「自分の身を守るため」という非常に利己的な理由から。いちいち戦っていては身が持ちませんよ。命の危険というのもそうですが、そうでなくとも体力やアイテムなども少なからず消耗するわけで。そんなのやってられますか~。(笑)

 しかし、そう考える辺りがすでに戦闘向きではないのかもしれません。前に言われたことがあるのですよね。

 「戦闘が好きな人は強い敵を求める傾向がある。強い敵を避けようとする辺り、生産に向いているのかもね」と。

 MoEの場合は死亡しても自力で死体回収ができれば(または他の方に蘇生してもらえれば)デスペナルティーというものはない。NPCに助けてもらうとスキル値がランダムで下がってしまいますが、また上げることは可能。と、いうわけで死亡することをそれほど恐れる必要はないシステムにはなってはいる。

 まぁ、それでも気分的にどうしても抵抗があるのは、これはもうどうしようもないかなぁ?

 とにかく比較的生産もできて、時間にも縛られないゲームに出会えたことはありがたいことでございます。これから先のことはどうなるかわかりませんが、とりあえず楽しめていると思います。

 このブログの更新頻度も上がっておりますが、これはまだ始めてさほど経っていないので気分がのっているというのはもちろんありますけれど、時間に縛られないので更新する時間も取りやすくなったというのも大きいです、はい。
PR