乳搾りの衝撃
そう、飼い葉ですね。前にwikiの料理のページで見たときには「材料を揃えるのが面倒くさそう」とスルーしてしまい、そのまま忘れていたのでした。
醸造をする人間にとってはミルクは非常になじみ深い食材です。特に私は露店でミルクティを売っておりますので、よく使います。NPCから買うこともできるのですが、他の手段で手に入れた方が少し安上がりです。
その手段のひとつはシェル・レランに所属しているキャラでないとできませんが、ギルドクエスト。ツナサラダを納品すると報酬にミルクと海水がもらえます。
私も長らくこれに頼っていたのですが、これはこれでけっこう面倒なところもあり…。ツナサラダに必要なキャベツは栽培で調達は容易でしたが、ツナというだけあって魚も必要。(なぜか赤身魚ではなく白身魚ですが)
釣りも最初のうちは楽しかったものの、あまり得意ではない私にとっては大変。そして、ツナサラダの納品にもちょっとやっかいなところが。複数回分をまとめて渡すということができないため、ちみちみ2個ずつ渡すというのを何度も繰り返さなくてはならない。地味に時間がかかります。
そして、さらに問題となるのが一緒に入手することになる海水。豆腐作りに使用するものであるため、それを量産したい方にとってはありがたいのかもしれません。あと、木炭があれば煮詰めて塩を作ることもできます。しかし、私は特に豆腐が必要なわけでもなく、木炭が安定して手に入るわけではないので、はっきり言って処遇に困る。海水でどんどん倉庫が埋まっていく始末です。(仕方なくNPC売りにした分もある…)
何とかミルクだけ大量に手に入れることはできないものか、と思っていたところに見つけたのが飼い葉。飼い葉は搾乳スキルを使うときに必要になります。これを牛にあげることでミルクを搾らせてもらうことができるわけです。
改めて飼い葉の材料を確認。
・米ぬか…玄米を精米するときに出るものですが、醸造上げでドブロクを作っていたため玄米はある。
・小麦…醤油を仕込もうと思って用意していたものがけっこう残っている。
・とうもろこし…これはまだなかったのですが、栽培で育てれば入手は容易。
そして、わら。うん、これなら行けそうです。早速、作ってみる。そして、飼い葉と空き瓶を抱えて牛のところへGO!…って、さすがは採集のパラダイス、シスの天空島。しっかり牛もいます。あらかじめ習得してきた搾乳スキルを実行。
1コンバインで10本のミルクが採れる。通常、一度に10コンバインできますので、あっという間に100本のミルクが手に入りました!
おぉぉぉぉ~っ!もっと早くやっていればよかった~っ!
しかし、余談ですが実は飼い葉を作ってもまだまだわらに余裕があったりするのですが。なので、メイド修行中の露店子の裁縫上げにも使ったりしています。畳作りにも使えるのですよね~。畳で裁縫上げをするという人はあまりいないのかもしれませんが。(笑)
でも、わらとあと綿があればできるので、私としてはこれもありがたいです。お金稼ぎにはなりませんが、綿も栽培があれば入手が楽ですので。ものすごい数を消費しますけどね。
ミニスカ納品マラソンも少しやってみたのですが、これまたけっこう面倒ですし、同じことを繰り返すだけでは飽きてしまいますので、いろいろ組み合わせてスキル上げできたらいいですね。
PR