親方は大忙し
これには少し家具も作るようになったというのが影響しているのかもしれません。前にも書いたと思いますが、家には共有倉庫の機能があります。が、それを使うためには棚や机などの家具が必要になる。もちろん、他の方から買うということもできますが、うちの4thはもともと木工職人志望。一時はサムライとなって多少狩りに出かけたりということもありましたが、結局は戦闘能力をあきらめ、職人の道に戻りました。
現時点では家具を作っても無造作に置いているだけですが、家具の種類は倉庫用以外にもいろいろある。ベッドだったり、ソファーだったり。それらは置いたところで実用性と言うのはおそらく何もないと思います。(まだ知らない…)
でも、昔の誰かが言ってました。人は実用性のみにて生きるに非ず。
…ごめんなさい。嘘です。でも、物事をすべて有利不利だけで判断するというのはあまりにも心が寒い。
そうです。これ、とても大事だと思います。衣装にしても、家具にしてもコーディネート能力にまったく自信はありませんが、いいではないですか。他の誰のためでもなくひとえに自己満足のためなのですから。
ただ、家を建てるとしても完全に畑がなくなってしまうのもまずい。グリーンハウスLは無理ですがSくらいは置きたい。でも、できれば家の中にグリーンハウスなり、畝なりは置きたくない。完全に気分の問題ですが。置くとしたら屋上とかそういうところがいい。
それを踏まえて建てる家は何にしたらいいか…。家にも種類はいろいろあります。デザインの好みなども考慮に入れたい。
本当は家と栽培の両立に適した家はブロックハウスなのだそうです。なぜならブロックハウスは屋上が広く、そこに畑を置くことができるから。ただ、屋上に上がる階段は備え付けられていないため、あとで何かしらの家具を組み合わせて登れるようにする必要がある。
と、個人的にはこれがネックでした。木箱を積み上げたり、と方法はあるのですが私にはどうにもうまく登れない…。(泣)
そんなわけで他の家を調べてみる。2階建てで、グリーンハウスSを置けるスペースがある家…ここで候補はふたつに絞られました。店舗ハウスかクリスタルパレスか。
クリスタルパレスは初めて見たときに「綺麗だな」と憧れた家でした。少し宙に浮いている、透明感のある家。(SS撮ってなくて申し訳ない…)
ただ、これまた個人的には問題がありました。全体的に透明感がありますが…床も透き通っているのですよね。何だか落ち着かなそうな気がします…。
店舗ハウスはその名の通り、お店用のカウンターがある家。(別にこのカウンターにしかベンダーを置けないわけではないですが)無難でおもしろみはあまりないかもしれませんが、手堅いと言えばそうかもしれない。
あ、でも少し特徴があるとすれば他の家は1種類ずつしかないようですが、店舗ハウスは色のパターンが複数あって好きなものを選べるらしいです。赤、黒、橙、青、黄の5種類かな?それはちょっとうれしいかも。
うん、店舗ハウスに決定でよさそうです。と、そうなると次の選択肢。家を建てるための材料一式、ハウスキットはどうするか。クリスタルパレスなどは課金一択です。ですが、店舗ハウスなど一部の家に関してはゲーム内で作成することも可能。もちろん、必要スキル値も高く、膨大な量の資材が必要になりますが。その上、建築開始から完成までに2日~3日程度の時間がかかる。(ものによって違う。課金ハウスキットを使えば一瞬で家が建つ。)
少し考えたのですが、私は生産ハウスキットを使ってみたいと思います。別に課金したくないというわけではありません。家を建てるなんてそう何回もある機会ではないでしょうから、完成するまでの時間を心待ちにするという過程があるのも一興かな?と思ったのです。
さぁさぁ、そこまで決まったら建築に向けて準備をしなくてはなりません。それにつきましてはまた次回。
PR