3、2、1、ダイブ!
さてさて、私の場合はカレンダーに関係ない仕事で、さらに年末年始が一年のうちでもっとも忙しい時期です。そんなわけで元日も仕事ということも多いのですが、たまたま今年は元日が休みでした。
と、なればMoE民としてはぜひとも参加しておきたいイベントと言うか恒例行事がありますね。はい、尼橋ダイブです!
年が明けたと同時に、皆一斉に谷にかかる橋から飛び降りる(そして落下死する)という、はたから見たらまったくもって意味不明な行事ですね。(笑)
ただ、一度私も飛び降りたことはあります。でも、うちにはせっかくプリーストロードがいるしな。よし、今年は蘇生班として参加しましょう。
蘇生班とは言っておりますが、別にそういう名前がついているわけでも、誰かが決まってそれをやるとかいうことはございません。落下死した方々に蘇生魔法をかけて回る有志の方々ですね。
12月31日の23時半を過ぎた頃だったでしょうか。少し早めに出発。レクスールヒルズの谷底へ向かいます。
う~ん、下から見ると橋の大きさ、高さが改めてわかりますね。おそらく落下耐性が100あったとしても到底耐えられないのでしょうね~。(実際にどうなのかは知りませんが)
私が現地に到着した頃にはすでに数名の蘇生班が待機しておられました。本当に誰に言われなくても自発的に動く方が多いというのがMoE民の特徴。(まぁ、そもそも決められたストーリーを進むだけしかしない方には到底プレイ不可能なゲームですが)
谷底にはコボルトがうろついているので
それらを適当に排除しながら午前0時を待ちます。
そして迎えた新年。「あけましておめでと~!」の叫びとともに次々と飛び降りてくる皆様。ひたすら蘇生魔法をかけまくります。
実際にその光景をSSなり動画なりで撮っておいたらおもしろかったのでしょうが、他の方のお名前が画面に入ってしまうのをどうしよう?と悩んでいたら…撮っている余裕がありませんでしたっ!(/ dogeza)
蘇生に回復、そして出せる方はお帰り用のアルターを出したりでお祭り終了。もう、飛び降りる方はいないらしい、というところで私も帰還しました。
本当にすでに書いた通り意味不明な行事ではありますが、皆でわいわいお祭り騒ぎができるって楽しいですね~。
皆様、お疲れ様でした。今年もよろしくお願いします!(←遅)
PR