忍者ブログ

星降る森のペロリスト

(C)MOE K.K. (C)Konami Digital Entertainment 株式会社MOE及び株式会社コナミデジタルエンタテインメントの著作権を侵害する行為は禁止されています。

キャンディージャンキー

 前回話題にしましたラッキーキャンディ。本当にこれはありがたい。1stが持っていたハッピーコインは使い切ってしまったのですが、まだあると言えばある。

 家持ちではなかったものの「いずれ使うこともあるかもしれないし」とついでに日々デイリーをこなしていたうちのガンナー。彼が貯めていたハッピーコインが日の目を見るときが来ました。これをラッキーキャンディに交換し、生産職のキャラ達へ渡す。

 おかげで今までスキル上げをさぼりきっていたキャラ達も急に忙しくなってきました。

 

 ぱんだの親方も真面目に鍛冶の腕を上げて…

 ジェネシスに到達!初の3次シップです。

 

 まぁ、前にも書いたのですが、3次シップまで上げることですごいメリットがあるわけでもなく、むしろ他のスキルがガタガタになってしまったりはします。でも、生産職なら比較的その心配が少ないかと思います。

 

 密かに複製(だけではないですが)に挑戦していたキャラも…

 詳しい話はまた別の機会にしようと思うのですが、生産の中でも複製はけっこう難しいのです。秘伝の書やノアピースは普通にルーレットに成功するだけでは不完全なものしか作れません。実質、HGを出せてなんぼになるという…。

 本当に複製屋さんを開いてくださっている方を尊敬します。

 

 で、ぼちぼち髪型見本や顔見本も作れるようになってきたところで…

 これまた止まっていた美容上げにも着手。うちのメイドは料理と裁縫は100になっていたものの、美容は70の状態でした。生産系スキル上げにお金がかかるのは(若干の差はあるとは言え)どのスキルでも同じなのですが、美容はその中でも大変な部類です。触媒(必要アイテム)類が比較的高価なのですよねぇ。

 もちろん自作できるものは自作すれば、または良心的な価格で売ってくださっているプレイヤーさんから買えば、NPCから買うよりはだいぶ安くなりますが。例えば髪型、顔見本は道具代だけで1枚当たり400gはかかり、さらにそこに紙代、手間賃などが上乗せされます。

 で、それで通常ならコンバインを1000回単位で繰り返すことになるわけですよ。

 

 …これは本当にきついですよ。なかなかスキルが上がらないのもさることながら、ただただ触媒が無駄になっていくだけという感覚がかなりこたえます。金銭的にというのもありますが、主に精神的に。

 

 なので、美容上げはもう無理と思っていたのですが、ラッキーキャンディを使えば70から始めてご覧の通りです。もちろん、80、90と上がっていくとどんどん上がりづらくはなって行きますが、それでも何も使わない状態から比べたら雲泥の差です。

 

 当然ながらデイリークエストは1日に一回だけしかできませんで、入手できるキャンディの数には限りがあります。でも、ちゃんとゲーム内でこういうアイテムを手に入れることができるというのはありがたい。

 

 でも、願わくば…「こういうものがあるよ」というのをちゃんとわかりやすくしておいてくれればよかったのに~っ!(泣)

 

JUGEMテーマ:Master of Epic

PR

甘くてハッピー

 ちょうどこれの前の日記でも触れていますが、MoEにもデイリークエストというものがあります。家の維持に必要なコインが手に入ったりしますが、それ以外にも様々なアイテムが入手できます。

 でも、いかんせん他のアイテムはどんな効果があるものなのかよくわからない。それに、どうしても家持ちのキャラがいる私としては、家の維持に必要なお試しコインを手に入れることが最優先となっておりました。

 

 しかし、この前「デイリーで手に入るラッキーキャンディがいいよ」という話を聞きました。なんでもこれを使うと一定時間スキルが上がりやすくなるのだそうです。

 ふぅ~む、確かにそれはありがたいかも。ただ、手に入れる余裕が…待てよ?デイリー報酬で少し余っているものがある。

 

 説明の必要はないとは思うのですが、一応簡単に。毎日のデイリークエストをクリアすることでハッピーコインというものが手に入ります。これを一定枚数集めることで各種アイテムと交換することができます。お試しコインはハッピーコイン14枚で交換、ラッキーキャンディは3枚で交換できます。

 

 で、うちの1stは今では完全なる生産キャラとなっておりますが、かつては少々の戦闘能力もありました。その当時、デイリーもやりまして、ハッピーコインをいくらか持ったままになっていました。なにせお試しコインはトレード不可のアイテムのため、使いどころもなかったのですよ。

 ですが、ラッキーキャンディなら他のキャラに渡すことができるとのこと。それなら試すこともできますね。

 「食べると何か良いことが起こる」…とても漠然とした説明です。(苦笑)

 

 本当にMoEはアイテムの説明を見ても、具体的にどんな効果があるのかわからないというのが玉にきずだと思うのですよ。

 

 と、それはひとまず置いておきまして話を戻します。正確に申し上げますとこのラッキーキャンディは食べることで10分間スキル上昇率が上がるバフが付きます。それがどの程度のものなのか、実際に試してみましょう。

 

 かつてぱんだの親方が持っていた調合スキルを受け継いだキャラがいるのですが、そのキャラを稼働させます。97ちょい…おそらく97.6くらいにはなっていたと思うのですが、ずっとそこで止まっていたのですよね。

 キャンディを食べて、いざコンバイン!

 

 …おぉぉぉ、確かにスキルの上がりがいい!結果的には約260回ほどコンバインをしたところで見事に100に到達しました!確かにこれは普通にやっていたのではありえない。

 

 これも説明の必要はないとは思うのですが、生産系(戦闘系でも同じかはまだ知りません)のスキル上げは高レベルになってくると、100回コンバインして0.3くらい上がるかな?という世界です。なので、上記の結果は実に驚異的なものなのです。

 

 うぅむ、これは家を持っていないキャラでもデイリーをやる価値は十分にありますね。そこそこの戦闘能力があるキャラはハッピーコイン貯めておこう~。

 (デイリークエストは生産職向けのものもありますが、少々面倒くさい…。)

 

 と、ここからはどうでもいい余談なのですが、デイリー報酬がハッピーコインで、ラッキーキャンディの効果名がハッピータイム…ハッピーだかラッキーだかわからなくなりそう!

 まぁ、とりあえずうれしい効果があることは間違いないでしょうけど。(笑)

 

JUGEMテーマ:Master of Epic

スキューバタンクはいいタンク

 ネットゲームで「タンク」と言うと敵の攻撃を引きつける、いわゆる盾の役割を担う人を差したりします。が、ここでいうタンクは一般的な意味の容器とかそちらですね。

 

 これは先月のバザールを覗きに行ったときのこと。露店を見て歩いていたところ、何やらおもしろそうなアイテムを見つけました。

 付加効果がダイビング。…効果の名前だけ書かれてもいまいち内容がわかりません!と、いうのがMoEのちょっと困ったところではある。(苦笑)

 wikiで調べてみると

 

 水中で呼吸が可能になり、少しだけ水中移動速度が上昇する
 呼吸ゲージを回復する、泳ぎ速度+10 

 

 だ、そうです。つまり水泳スキルが低くても泳ぎやすくなるということ?この時点では特にこれといった使い道は思いつかなかったのですが、お値段もさほど悩まなくてはいけないほどの額でもなく。何かの役に立つかもしれないと購入しておいたのでした。

 

 うちには海戦士がいたりということはなかったので、積極的に泳ぐ必要のあるキャラはいません。…でも、どうしても泳がなくてはならない機会と言うのはありました。デイリークエストです。

 

 前にも書いたことがあると思いますが、デイリークエストをこなしていくことで様々なアイテムが手に入ります。中には家の維持に必要なエンシェントコインと同等の効果を持つお試しコインもありますので、家持ちのキャラはぜひともやっておきたいものです。

 私の場合はそこそこの戦闘能力を持っているキャラでクリアするようにしているのですが、なぜか戦闘職向けのクエストの中に川やお堀に潜らなくてはいけないものがある。

 そのためにバブルボールを習得したり、水泳スキルをある程度持っておいたりしたのですが、このスキューバタンクがあればもっと楽になるのだろうか?お堀から落とし物を探すクエが回ってきたときに試してみることに。

 

 当たり前と言えば当たり前なのですが、スキューバタンクを装備していれば息継ぎも必要なく、溺れる心配がない!こ、これはかなり便利なのでは?!これなら水泳や強化魔法を削って、その分のポイントを他のスキルに回すということもできそう。そうなるとかなりありがたい!

 

 まぁ、ただこれは私がこのようなアイテムの存在を知らなかっただけの話でございまして…。とある先輩曰く

 

 「え?私は最初から水泳をとるという発想がなかったけど?」

 

 だ、そうです。がくっ。

 

 今回、私が見つけたのがスキューバタンクだっただけであって、このように水中呼吸が可能になるアイテムは他にもいろいろあるそうです。料理の中にも水中呼吸が可能になったり、泳ぐ速度が速くなるバフがつくものがあるそうな。

 

 本当にアイテムの数は膨大で、まだまだ知らないものもたくさんあるようです。まだ行ったことのない場所、触ったことのないスキルもいろいろあるわけで、本当に遊びがいがありますね。

 

JUGEMテーマ:Master of Epic