忍者ブログ

星降る森のペロリスト

(C)MOE K.K. (C)Konami Digital Entertainment 株式会社MOE及び株式会社コナミデジタルエンタテインメントの著作権を侵害する行為は禁止されています。

MoEの家 クマは出なくて 安心ね

 今回の題名。これは何を言っているのかと申しますと、今からもうだいぶ前の話になるのですがある年のサラリーマン川柳に

 一戸建て 手の出る土地は 熊も出る

 というのがあったのですよね。今回、家の話をすると言うことでふと思い出したのでした。えぇ、MoEにおいては家Ageには基本的に敵はいませんので安心して動き回れます。

 家を建築しようということになったのは前回までで書いておりました通り。建材の調達に励んでとうとうハウスキットも用意できた。あとは建設を開始するだけ。ログイン率が高くなるであろう週末を待って、建築開始です。
 露店子を家の前に移動させ、建築資材を配る準備。そして思い切って募集chを立ち上げ、他の親方さんのご協力を仰ぎます。もちろん、うちの親方もできる限り稼働させましたが、たくさんのご協力のおかげで通常なら3日半ほどかかる建築が1日で終わりました。皆様、ありがとうございました!
 建築資材と一緒にささやかながらお礼の品としてトマジュやスイカも配っていたのですが、皆様あまり持って行かれなかった模様。う~ん、奥ゆかしい!

 と、めでたく家の完成。
店舗ハウス黄完成
 店舗ハウスですが、色は黄色に塗ってみました。何色にしようかと少し考えたのですが、黄色のがなかなかかわいいかなと思いまして。でも、店舗ハウスの中では比較的珍しいのかな?

 まぁ、それはさておき、せっかくですので建築のために一旦撤去した家具や新たな家具も設置してみましょう。…って、あれ?
ハウスキット合成
 確か、私が作ったのは石製の階段だったはずですが
石製?木製?
 この階段は木製に見えるのは気のせいなのでしょうか…?いや、完成したのでいいですけど。

 倉庫用の家具を置きつつ、やっぱり他の種類の家具も置いてみたい。SSは取り忘れたのですが、シャンデリアを作ってカウンターの屋根に設置。一応、夜には少し周りを照らす効果があるらしい?
 あとは家の中にも…あ、カーペットを敷いてみよう。これは裁縫スキルで作るものなので露店子が担当。…よし、できた。
玄関マット?
 小さくね?

 カーペットというよりは玄関マットにちょうどいい大きさのような気がします。もう一回りは大きくてよかったのに…。

 あとはやっぱりベッドが欲しいかなぁ?どれがいいだろうか…あ、やっぱりこれがかわいいかな?素材の一部を露店子が製作、ビークの羽根は魔法使い2号に取りに行ってもらって、と必要なものを揃えて組み立て。…よし、できた。
子ども用ベッド?
 小さくね?

 これ、パンダはおろか、コグやニュタも寝られないのでは?エルモニー専用?

 さらにソファも作ってみたのですが
イチゴソファ
 これは位置を合わせて座っています。特にベッドやソファに寝るとか座るというアクションはできない模様?う~ん、ちょっと残念。まぁ、これらはせっかく作ったので置いておきますけど。

 と、残念なところはあったものの、家の中に置いた家具は外に出しておくよりは長持ちするそうですので、家を建てたことは無駄ではない…はず。修理や掃除でお手入れして維持していきたいと思います。
PR

親方奮闘記

 親方、親方と言っているのは何かと申しますと、これもMoE民の先輩方には説明する必要もないのですが、木工スキルが90以上になるとシップが「親方」になるのですよね。スキル構成によってはスキルが90を超えても親方にならないということもあり得るかもしれませんが、親方としての能力を持っていれば親方と呼んでいいと思います。

 さて、家を建てることを決意し、準備に入ることとなりました。で、当初の予定としては土地のグレードが上がるタイミングで販売員の契約が切れるため、そのときに家具類を一旦全部しまい、ハウスキットは他のお宅で売られているのを買ってきて使うつもりでした。自分でハウスキットを組むのはとても無理だと思ったのです。膨大な量の資材集めとそれを組むために高い木工スキルが要求されます。それをやっていてはいつ家を建てられるかわからない。

 …
 …
 …

 待てよ?家を建てるなんてそう何回もある機会ではないよね?4thは木工職人志望で木工スキルをせっせと上げているよね?別に誰かに頼まれたわけでもなし、建築をいつまでにしなければならないということもないよね?

 …よっし、ハウスキットも自力で組んでやる~っ!

 もう、そうと決まったら4thは大忙しです。栽培もしつつ、作物の成長を待つ時間は材料集めに飛び回ります。大量の石灰岩に鉄、木材。鉄の採掘は木工スキル上げで矢を量産していたため、その矢尻用の鉄調達も兼ねていました。
 何せ、例え材料が揃ったとしてもハウスキットの合成に必要な木工スキルは92以上。しかし、必要値ギリギリではルーレットの成功率がかなり厳しいものになるため、100に近い数値は欲しいところ。失敗してしまったら集めた材料がすべて無駄になってしまいますからね。慎重に、慎重に。

 取り掛かり始めて何日くらいが経ったのか。それは数えてはおりませんでしたが、日々地道に励んだ結果
木工スキル100!
 ここまで来ました!そして、前もって作りためておいた土台、屋根などのパーツを組み合わせます。
ハウスキット合成
 どや~!やりきった!

 さて、これであとはハウスキットを使うだけ…なのですが、まだ建築を開始してはおりません。生産ハウスキットは使用してから家が完成するまでに日数がかかることはすでに書いた通り。しかし、これを短縮する手段はあります。それは親方の力を借りること。
親方になると建築スキルが使えるようになるのですが、これで完成までの時間が何もしない状態よりは一度の建設で1%ずつ早くなります。つまり100回建築を行ってもらえればあっという間に家の完成となるわけで。

 と、いうことは知ってはいたのですが「でも、他の方のお手を煩わせるほど急がなくても…」なんて思っていたのです。ですが、ある週末のこと。チャンネルをチェックしていたところ、建築中の家があることを知りました。
 「あ、せっかくだから建築スキル使ってみたい!」現場に駆けつけました。建築にはのこぎりとNPCから買える建築資材が必要になりますが、家主さんが露店で資材を配っていてくださいました。受け取ってスキル使用!…おぉ、ちゃんと状態が進行した。

 ただ、個人的には…こっそり建築スキルを使ってささっと帰るつもりだったのです。ところが現場に行って見たら家主さんとそのお知り合いの皆様と思われる皆様がたくさんいらして、私は軽くパニック。何せ普段は他の方とお話しする機会と言うものはまずないですから、チャットにものすごく手間取ってしまうのですよ。ちょっと挙動不審だったかもしれません。すみませんでした~っ!

 と、この日はこの後仕事だったため、ログアウト。帰宅してから様子を見に行って見たらもう完成していました。普通なら2、3日はかかるものがその日のうちに完成してしまう。親方パワーすごい!

 さらに週末だったためでしょう。もう一軒建築中のお家があることを聞きつけたのでうきうきと現場に向かいました。こちらは特に周りにどなたもいなかったので、こっそり建築して帰りました。(笑)

 うん、自分でやってみたら建築のお手伝いができるというのはうれしいし、楽しいです。またお手伝いできるところはないかな~?と探したいくらい。
 今まで募集チャンネルなんて立てたことはなかったのですが、今回は思い切って呼びかけてみてもいいかも。例え、その日のうちに完成までは行かなくとも何人か手伝ってくださる方がいるかもしれない。

 でも、それならやはり建築開始は週末がよさそうですね。ログインされる方が平日より多そうですし。今のうちに荷物の整理をしておこう~。

親方は大忙し

 これはまだこちらでは話題にしていなかったかもしれないのですが、しばらく前から家を建ててみようかと気持ちを固めております。土地を借りた時点では「特にハウジングしたいわけでもないし、完全農地にした方が…」と思っていたわけなのですが、時間が経つにつれ「やっぱり家を建てて家具とか置いてみたい」という気分になってきました。

 これには少し家具も作るようになったというのが影響しているのかもしれません。前にも書いたと思いますが、家には共有倉庫の機能があります。が、それを使うためには棚や机などの家具が必要になる。もちろん、他の方から買うということもできますが、うちの4thはもともと木工職人志望。一時はサムライとなって多少狩りに出かけたりということもありましたが、結局は戦闘能力をあきらめ、職人の道に戻りました。

 現時点では家具を作っても無造作に置いているだけですが、家具の種類は倉庫用以外にもいろいろある。ベッドだったり、ソファーだったり。それらは置いたところで実用性と言うのはおそらく何もないと思います。(まだ知らない…)

 でも、昔の誰かが言ってました。人は実用性のみにて生きるに非ず。

 …ごめんなさい。嘘です。でも、物事をすべて有利不利だけで判断するというのはあまりにも心が寒い。
きっとすごく楽しいよ
 そうです。これ、とても大事だと思います。衣装にしても、家具にしてもコーディネート能力にまったく自信はありませんが、いいではないですか。他の誰のためでもなくひとえに自己満足のためなのですから。

 ただ、家を建てるとしても完全に畑がなくなってしまうのもまずい。グリーンハウスLは無理ですがSくらいは置きたい。でも、できれば家の中にグリーンハウスなり、畝なりは置きたくない。完全に気分の問題ですが。置くとしたら屋上とかそういうところがいい。

 それを踏まえて建てる家は何にしたらいいか…。家にも種類はいろいろあります。デザインの好みなども考慮に入れたい。

 本当は家と栽培の両立に適した家はブロックハウスなのだそうです。なぜならブロックハウスは屋上が広く、そこに畑を置くことができるから。ただ、屋上に上がる階段は備え付けられていないため、あとで何かしらの家具を組み合わせて登れるようにする必要がある。

 と、個人的にはこれがネックでした。木箱を積み上げたり、と方法はあるのですが私にはどうにもうまく登れない…。(泣)

 そんなわけで他の家を調べてみる。2階建てで、グリーンハウスSを置けるスペースがある家…ここで候補はふたつに絞られました。店舗ハウスかクリスタルパレスか。
 クリスタルパレスは初めて見たときに「綺麗だな」と憧れた家でした。少し宙に浮いている、透明感のある家。(SS撮ってなくて申し訳ない…)
 ただ、これまた個人的には問題がありました。全体的に透明感がありますが…床も透き通っているのですよね。何だか落ち着かなそうな気がします…。

 店舗ハウスはその名の通り、お店用のカウンターがある家。(別にこのカウンターにしかベンダーを置けないわけではないですが)無難でおもしろみはあまりないかもしれませんが、手堅いと言えばそうかもしれない。
 あ、でも少し特徴があるとすれば他の家は1種類ずつしかないようですが、店舗ハウスは色のパターンが複数あって好きなものを選べるらしいです。赤、黒、橙、青、黄の5種類かな?それはちょっとうれしいかも。

 うん、店舗ハウスに決定でよさそうです。と、そうなると次の選択肢。家を建てるための材料一式、ハウスキットはどうするか。クリスタルパレスなどは課金一択です。ですが、店舗ハウスなど一部の家に関してはゲーム内で作成することも可能。もちろん、必要スキル値も高く、膨大な量の資材が必要になりますが。その上、建築開始から完成までに2日~3日程度の時間がかかる。(ものによって違う。課金ハウスキットを使えば一瞬で家が建つ。)

 少し考えたのですが、私は生産ハウスキットを使ってみたいと思います。別に課金したくないというわけではありません。家を建てるなんてそう何回もある機会ではないでしょうから、完成するまでの時間を心待ちにするという過程があるのも一興かな?と思ったのです。

 さぁさぁ、そこまで決まったら建築に向けて準備をしなくてはなりません。それにつきましてはまた次回。