忍者ブログ

星降る森のペロリスト

(C)MOE K.K. (C)Konami Digital Entertainment 株式会社MOE及び株式会社コナミデジタルエンタテインメントの著作権を侵害する行為は禁止されています。

嵐のように去りぬ

 さてさて、前回醤油のお話をいたしました。もう本当に大豆の調達が追いつかず、店に並べてから1時間も経たずに売り切れてしまうなんてことも度々起こる有様。

 4thが大豆や小麦を育て、1stが仕込み、2ndが店に並べる。それ以外のキャラは直接は関わらないものの、農地の維持のために動く。

 もう一家総出で醤油屋は大忙し。非常にありがたい話です。

 

 …ただ、このままではどうにも負担が大きすぎる。今後も醤油(+その他)屋としてやっていくのにはかなり無理がありそうです。農地が5、6ヶ所くらい必要な勢いでしたが、さすがにそれは無謀すぎます。

 

 しばらく悩んでいました。店に出す数を制限したりもしたのですが、ついに決断。…1g値上げさせていただくことにしました。心苦しくはあったのですが、もうどうにもなりませんでした。

 

 で、それから数日が経過したわけですが…いやぁ、おもしろいように醤油が売れない!(苦笑)正確にはまったく売れなくなってしまったということはないのですが、売れる数、スピードが格段に落ちたことは間違いありません。帰宅して店の様子を確認したときなどに醤油が残っているとほっとするような、寂しいような複雑な気分になる今日この頃でございます。

 

 ただ、その分他の作物にも手が回るようにはなりました。久しぶりにイチゴジャム作りも再開できたり。同じお金を稼ぐのでも他の方に買っていただくのと、NPCに売るのとどちらがいいかと言ったら、気分的には前者の方がうれしいです。

 でも、何事においても大事なのはバランスですねぇ。続けていくのが苦痛になってしまうようでは、何のためにゲームをしているのかわからなくなってしまいます。

 

 醤油屋自体は続けて行きたいと思っておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

 

JUGEMテーマ:Master of Epic

PR

家は醤油で出来ている。

 血潮は塩で 心は大豆。

 

 …とかやろうと思ったのですが、いまいち語呂がよくてうまいパロディというものが思いつかず。そんなことを考えているならさっさと書け、という結論に落ち着きました。まぁ、Fateはほとんど知りませんしね。(笑)

 

 さてさて、家(最初は農地でしたが)を持ってからだいぶ経ったわけですが、ベンダーを置けるようになって最初に売っていたものは何だったろうか?とにかく、最初から醤油を売っていたわけではないことは確かです。

 醤油は一番の用途は刺身なのでしょうけど、他にもいろいろな料理に使います。なので需要はあるでしょうが、その分扱っているお店も多いだろうとあえて避けていたのでした。

 それが気が変わったのには何かきっかけがあったのかなかったのか。自分のことでありながらよく覚えておりません。(おぃ)

 

 とにかく、今は密かにシスの醤油屋として定着してきたと思っていいと思います。何せグリーンハウスをフル稼働で大豆を栽培して、それでも追い付かない事態となっておりますので…。

 しかし、醤油を置くようになってすぐに売れたというわけでもなく。グリーンハウスSのひとつでは醤油が売れても売れなくても大豆を栽培するようにしておりました。何せ、すぐに使わなくてもマイページに収納しておけるという利点がありますので。

 それで大豆のストックは常時1万程度。一時期は2万を超えていたこともありました。

 

 「これは醤油も売れないのだろうか…?」と諦めようかとも思いましたさ。しかし、他によさそうなものも思いつかず。すでにある在庫を捌かないことにはどうにもならず、そのまま販売を続けました。

 

 で、この前の露店の話にも通じますが、やはり定着するまでにはある程度の時間は必要ですね。すでに書きました通り、今や大豆が足りなくなるくらいの頻度で醤油が売れております。ありがたや~!

 

 ただ、そんなわけでしばらくは醤油の数量制限をしないといけないようです…。ここまで来て値上げというのは極力避けたいので、どうかご容赦くださいませ。

 …って、うちをご利用いただいている皆様がここをご覧になっているかどうかはわかりませんが。

 

 まぁ、贅沢を言わせていただければ、醤油の他にあとひとつやふたつ売れる品などあればいいのですけどね~。私に安定的に作ることができるもので、需要があるもの…難しいですね。でも、本当に戦闘能力がすべて!というわけではないというのが楽しいです。

 

JUGEMテーマ:Master of Epic

石の上にも三年

 露店用のキャラがいることはすでに書いております通り。一応、ずっと同じ銀行の前で(場所が埋まっていない限り)同じ場所で営業を続けております。私が仕事なり遊びなり外出するときはパソの電源を落としますので、24時間年中無休営業というわけにはいきませんが、できる限りお店を開くようにはしています。

 

 基本的に放置露店ですが、時折売り物の補充が必要かチェックはします。それで少し見ていると…う~ん、覗いてそのまま何も買わないという方もけっこういらっしゃるようです。

 

 あ「何か買って行けよ~。」と言っているわけではないですよ?自分に必要がなければ買わないのは当たり前。要は覗いても何も買わない=その露店に何が並んでいるのかまだ知らなかった、ということになるわけで。(間違えてクリックしてしまったというのでもなければ)

 

 おそらくすでに常連になってくださっている方も多少はいらっしゃるとは思います。でも、まだまだ知名度は低いのでしょうねぇ。まぁ、そりゃあすでに何年もプレイされている方々から見れば私などはまだ新入りの部類だと思いますよ。「あそこにいるあの人はいつも○○を売ってるよ」と覚えていただけるまでどれくらいかかることやら。先は長い…。

 

 「それならバンバン宣伝しないの?」と言われてしまうかもしれませんが、う~ん…家の宣伝はすでにたまにしているのですが、露店に関してはなんだか宣伝なしでやってみたい気がするのですよね。別に何が何でも素性を隠したい!とは思っておりませんが(私のキャラだとわかる方にはすでにわかっているかもしれない)、別にそこそこ定着するのを急ぐ必要もないですしね。

 

 そんなマイペースな楽しみ方をしてもいいと思うのですよ、うん。

 

JUGEMテーマ:Master of Epic