忍者ブログ

星降る森のペロリスト

(C)MOE K.K. (C)Konami Digital Entertainment 株式会社MOE及び株式会社コナミデジタルエンタテインメントの著作権を侵害する行為は禁止されています。

石の上にも三年

 露店用のキャラがいることはすでに書いております通り。一応、ずっと同じ銀行の前で(場所が埋まっていない限り)同じ場所で営業を続けております。私が仕事なり遊びなり外出するときはパソの電源を落としますので、24時間年中無休営業というわけにはいきませんが、できる限りお店を開くようにはしています。

 

 基本的に放置露店ですが、時折売り物の補充が必要かチェックはします。それで少し見ていると…う~ん、覗いてそのまま何も買わないという方もけっこういらっしゃるようです。

 

 あ「何か買って行けよ~。」と言っているわけではないですよ?自分に必要がなければ買わないのは当たり前。要は覗いても何も買わない=その露店に何が並んでいるのかまだ知らなかった、ということになるわけで。(間違えてクリックしてしまったというのでもなければ)

 

 おそらくすでに常連になってくださっている方も多少はいらっしゃるとは思います。でも、まだまだ知名度は低いのでしょうねぇ。まぁ、そりゃあすでに何年もプレイされている方々から見れば私などはまだ新入りの部類だと思いますよ。「あそこにいるあの人はいつも○○を売ってるよ」と覚えていただけるまでどれくらいかかることやら。先は長い…。

 

 「それならバンバン宣伝しないの?」と言われてしまうかもしれませんが、う~ん…家の宣伝はすでにたまにしているのですが、露店に関してはなんだか宣伝なしでやってみたい気がするのですよね。別に何が何でも素性を隠したい!とは思っておりませんが(私のキャラだとわかる方にはすでにわかっているかもしれない)、別にそこそこ定着するのを急ぐ必要もないですしね。

 

 そんなマイペースな楽しみ方をしてもいいと思うのですよ、うん。

 

JUGEMテーマ:Master of Epic

PR

サムライ再び

 MoEにはサムライというシップ(職業)があります。ボス向きではないものの、mob狩りに適していて金策キャラとしてお勧めなのだそうです。

 

 まぁ、そんなわけでうちの栽培師兼親方のパンダもサムライだった過去があるわけなのですよ。

 しかし、スキルポイントが足りなくなることもあり「戦闘は他のキャラに任せよう」というわけで剣を捨てたのでした。

 

 それからだいぶ月日は流れて、ふと思いました。う~ん、やっぱりサムライを試してみたいかも?

 

 戦闘はあまり得意でもなく、さらに近接職となるとさらに得意ではない。でも、せっかくできることが豊富なMoEをやっているのです。いろいろ試してみてもいいではないですか。もしも、どうしてもできないとなったらスキル構成の変更はいくらでもできるわけですしね。

 

 と、いうわけで新キャラを作ってみましょう。う~ん、種族や性別はどうしましょうか。王道路線かもしれないにゅたおの戦士とかもいいかもしれませんが…あ、ここはばいーんを作ってみましょうか。

 

 ばいーんというのはパンデモス女性の愛称(?)。そう呼ばれるようになった由来はあるそうなのですが、それはここでは省きます。ただ、ばいーんに限らずこぐねぇもそうなのですが、いかんせんデフォルトではどうにも顔立ちがきつい。それがあまり気に入らなかったのですが、今やうちの露店子は整形もこなせます。髪形や顔もあとで変えればいいや~。えい!

 そして、ダイアロスに降り立ったばいーん。早速、イメチェンです。

 デフォ顔よりも少し柔らかく、お姉さん的な雰囲気が出ました。これも顔型のデザインコンテストで入賞した作品だそうです。う~ん、さすがですね!

 

 と、サムライへの修行を始めたばいーん姉さんだったのですが、いかんせん持ちキャラは他にも何人もいます。普段は販売品の補充やデイリーなどそれくらいで手一杯で、休みの日でもないとなかなか動かせません。

 そんなわけで作成してからけっこうな日数が経ってしまったのですが、ようやくこの日はやってきました。

 サムライ達成~!二次職、三次職まで目指すつもりはないので、シップ名はずっとこのままになるかな~。

 

 まだまだ鍛えないといけませんが、いずれは戦闘での金策もできるようになるのでしょうか?戦闘能力的に不安で行ったことがない場所もたくさんありますので、そんなところにも踏み込んで行けるようになるといいと思います。

 

JUGEMテーマ:Master of Epic

男は黒に染まれ

 今回の題名の元ネタは知る人ぞ知る某男性向けファッション誌のキャッチコピー。気になる方は検索してみれば出てくると思いますが…いや、すごいです。(意味深)

 って、いや。それは関係ございませんで、こちらではもちろんMoEのお話。もうだいぶ経ってしまってはいるのですが、長らく同じ格好のままだった自キャラ達もそろそろ装備の見直しを、というわけでお召し変えをしたりしました。
 すでに書いておりました通り、1stのこぐねぇは袴姿になりました。あと、戦闘キャラである2ndなどは多少性能面も考慮した上でハイキャスター装備にチェンジ。
ハイキャスター
 うん、けっこう似合っていると思います。ちなみにチュニックとボトムにしなかったのはなぜかと申しますと、2ndは下にレギングを着込んでいるからだったりします。さらに申し訳程度ではありますが盾持ちでもあり、けっこうどすこいタイプ。いずれ着こなしは下げるつもりではいるのですが(そうしないとスキルポイント足りない…)、今はまだ着こなしも必要です。

 一方、魔法使い2号は回避型にしておりますので、チュニックとボトムにしてみました。しかし、着せてみると…似合わない!彼にはこの青がしっくり来ません。う~ん、これは染色可能な装備ですし、色を変えてみようか。どんな色が似合いそうかなぁ?

 前からお世話になっている「れんの気まぐれ美容院」の調合シミュレーターでいろいろと想像をめぐらせてみる。これとこれを混ぜたらこんな色か…

 …って、あれ?この組み合わせでできる色…この数値は…
疑似黒レシピ
 これってダークグレー。ほぼ黒に近い色なのでは?

 純粋な黒や白、原色などの花びらも存在はしているのですが、それらは採取では入手できず、課金アイテムです。まぁ、例によって家などで購入できたりはするのですが、やはりお値段はそれなりになる。でも、このダークグレーならそこまで高価にはならないはずです。

 あ、そういえば時折「疑似黒」という単語を聞くことがあったのですが、それが何のことなのかわからなかったのですよね。どうやらこのダークグレーのことだったようです。
 実際に染めてみたらどんな感じになるのかな?やってみよう。自分で採りに行くのは大変だったので、花びら屋さんで購入し染色液を調合。同じ花の花びらでも番号によって値段が違ったりするのはなぜかなぁ?とも思っていたのですが、この疑似黒に使う花びらなどはお値段高めになっていたのか。納得。

 さて、さっそくチュニックを染めてみます。
染色ハイキャスター
 全身黒ではおもしろみがないと思ったので、ボトムはデニムっぽい色を目指してみました。手袋と靴は…あまり目立たないからいいか。(笑)

 さらにミラーシェードというアイテムがガチャにラインナップされていました。「それってパンダにかけさせたらかっこいいのでは?」家を巡って値段を見てみたら…思ったよりお安い!思わず買ってしまいました。

 …しかし、デフォの色がピンク…なぜにピンク?まぁ、それはそれでもいいのかもしれませんが、いかんせんうちの赤髪の4thにはちょっと…。これも無難すぎるかもしれませんが、ダークグレーで染めてみました。
染色ミラーシェード
 うん、こんな感じかな?やはりこういうアイテムは大人なキャラに似合いますよね。きっとばいーん(パンデモスの女性)もかっこよくなるだろうと想像。

 黒は何にでも合わせやすい色ですが、そればかりではおもしろみはなくなる。でも、調合で近い色を作れるというのがわかったのは収穫でしたね~。