忍者ブログ

星降る森のペロリスト

(C)MOE K.K. (C)Konami Digital Entertainment 株式会社MOE及び株式会社コナミデジタルエンタテインメントの著作権を侵害する行為は禁止されています。

真打ち登場はまだ早い。

 さて、前回の続きと参りましょう。初心者でも比較的参加しやすいのでは、とお勧めしていただいたもののうちのひとつが通称宮殿でした。正式名称はエルアン宮殿。儀式賢王、転生と言ったりもしますね。最初は何のことなのかわからなかったのですが、エルアン宮殿内部を進むルートが複数あり、それぞれ賢王の間・転生の間・儀式の間に通じているらしいです。(それによって待ち受けるボスが違う)

 

 これはP鯖だけだと思われますが、毎週土日の朝は恒例の「朝宮殿」というツアーが行われているというのは聞いてはおりました。そして、12月24日のクリスマスイブ。この日は曜日は月曜日でしたが祝日ということで特別に朝宮殿が開催されるとのこと。しかも、運営さんがクリスマス仕様の飾りつけをしてくださったとか。で、24日はちょうど私も休み。む、これはいい機会なのでは?

 

 と、思い立っては見たものの、この手の募集は出発地点が宮殿内の通称中庭。しかし、この中庭へテレポートすることはできない。つまりはまずは自力でそこまで辿り着けなくては話にならない。エルアン宮殿へはビスク→レクスール・ヒルズ→ヴァルグリンドの巣穴→エルアン宮殿と進むわけなのですが、通称尼巣と呼ばれるヴァルグリンドの巣穴には行ったことがない。

 なぜに尼巣と呼ばれるのかと申しますと、ここにはアマゾネス(敵)が多く徘徊しております。アマゾネスを省略してアマ→尼になったらしいです。

 まぁ、とにかくぶっつけ本番は無茶でしょうからまずは下見と行きましょう。巣穴の入り口へならレコ石を作れますので、ここで作っておく。そして巣穴の中へ…。

 

 アマゾネスは皆アクティブの敵。うっかりすると複数に囲まれたりもありえるので、慎重に…と、さて、どちらへ進めばいいのかな?…って、え?

 

 マップが表示されない…だと?!

 

 え?どっちへ進めばいいの?え?こっちは行き止まり?!…って、うぉ。アマゾネスいっぱい来た~っ!

 

 …ち~ん。(血煙)

 

 これ、私には無理なのだろうか…。で、でも、あれです。当日になればまだ望みはあるかも!

 

 迎えた当日。とりあえず中庭を目指して出発です。望みがあるかもと申しましたのは…ずばり他力本願!朝宮殿に行くであろう方の後ろをついて行く作戦です!(笑)

 ちょうど巣穴へと入っていく人影を見つけました。さっそく尾行開始です。(←怪しい)

 

 お、こっちへ行くと…おや、案外近い。途中1、2回程度はアマゾネスに殴られることはあっても、集団から逃げ回ることにはならなそうです。そして、宮殿へ。その内部にある転送石というものをクリックすると…?

 初めてここまで来られた!大樹の生える中庭です。これで第一段階はクリア。あとはこの先がどうなるのか。どきどきどき…。

 

 と、いうところでまたもや思った以上に長くなってしまいましたので、今回はここまで。いつになったら本題に入れるんだ、自分!(苦笑)

 

JUGEMテーマ:Master of Epic

PR

2年目の浮気…ではないよ?

 私がMoEを始めたのは2017年の10月。1年と2ヶ月ほどが経過したわけですが、まだまだ行ったことのない場所や体験していないことは多いわけで。

 

 主に畑で野菜や果物を作ってそれを料理や飲み物に加工。それを売るということで大半の時間を過ごしているわけですが、もちろんMoEでできるのはそれだけではありません。他の多くのMMORPGと同じように戦闘要素ももちろんある…と、言うか普通は戦闘要素がメインですよね。(生産も幅広く楽しめるという方が珍しい。)

 

 と「他のMMORPGのように」と言えば、皆で力を合わせて強力なボスなどと戦うレイド戦というものもある。ですが、私の場合は始めて1年以上の間、その手の戦闘には参加したことがありませんでした。

 もともと戦闘があまり得意でもなく、生産をやっている方が楽しい。皆で一緒に戦うということに楽しさはあるのですが、場合によっては苦痛にもなりえる。

 「○○(装備名)も持っていない奴が来るんじゃねぇ」とか「攻撃力××以下の奴なんか地雷」とか、そしてさらにボスからレアアイテムがドロップする可能性があると「あいつは何度も拾えているのに俺はさっぱりだ」ということになったり…まぁ、ギスギスオンラインになるということもあるわけで…。

 

 ところがMoEの場合はここら辺の事情がだいぶ違うらしいです。生産要素も豊富ということで、生産キャラというのも数多く存在する。そういうキャラを含め、戦闘能力が低いキャラでレイド戦に参加したとしても、目くじらを立てるプレイヤーと言うのはあまりいないとか?

 う~む、それが本当ならありがたい話です。ただ、それが本当だとしても、やはり他の方の足手まといになってしまうかもしれないというのはプレッシャーになる。

 

 そんなこんなでここまで来てしまったのですが、やはりせっかくある要素で遊ばないというのももったいない気がします。物を売って、それを他のプレイヤーさんに買っていただくというのもネトゲの楽しみであることは間違いないですが、やはりレイド戦というのも醍醐味のひとつ。

 

 私は刺激よりは安定を求める性質だとは思いますが、それでもいつもいつも同じようなことを繰り返しているだけでは飽きてしまう。まろやかで優しい味もいいですが、ときには適度なスパイスを利かせるというのも味が引き締まってよい。

 

 初心者でも参加しやすそう(特殊なテクニックが必要ないとかそういうの)なレイド戦を先輩に尋ねたところ、いくつか例を挙げていただけました。

 うん、いつか思い切って参加してみようか、いつか…そのうち。

 

 と、まぁ、それから少し間は空いてしまったのですが、それでも私もたまには思い切った行動を取ってみたりすることもあるのです。もちろん、それが本題だったのですが、例によって前置きが長くなってしまいました。(苦笑)

 以下次号!(の予定)

 

JUGEMテーマ:Master of Epic

ブドウは甘いか、すっぱいか。

 あっという間に年末を迎えているわけで。私の職場では年末年始が一年のうちで一番の繁忙期となっております。そんなわけでやはり普段よりは疲れが溜まっているような気はしますが、MoEをやる余裕がないわけではございません。

 また間が空いてしまったのは単に筆が進まなかっただけで、忙しさとはあまり関係がないと思います。あはははは~。^^;

 

 さてさて、何とか傭兵にまで辿り着いたうちのガンナーの話の続きでもいたしましょうか。その後どうなったのかと申しますと…

 

 MoE民の皆様には説明する必要もないことですが、スキル値がある程度の値に達するとシップ装備というものを獲得できる。これは前に書いた通りです。

 銃器スキルのシップ銃。それと、傭兵用の防具セットを入手できる資格を得たわけですが、これらの入手にはそう簡単には行かず…。

 

 シップ装備は数々あれど、その入手方法は様々。簡単に手に入るものから、なかなかに難易度が高いものまでいろいろです。銃と傭兵装備に関しましては、まずはいずれもイルヴァーナ渓谷に行ってドワーフと友好関係を築かないといけない。(そのドワーフからもらうものなので)

 

 イルヴァーナ渓谷とは?簡単に言ってしまえば、中~上級者向けのマップとでも申しましょうか。アクティブの敵が数多く徘徊する危険なエリアです。

 そして、友好とは?これにつきましては前に書いたかもしれませんが、一応簡単に。MoEでは人間対モンスターのような単純な敵対関係のみならず、モンスター同士でも争う間柄になっている種族がいたりします。イルヴァーナ渓谷ではドワーフとオークが敵対関係にあります。

 初めはプレイヤーはドワーフからもオークからも襲われる状態にあります。どちらから見ても敵、ということになっているわけです。

 どうしたら友好関係を築けるのか?勢力の一方を倒し続ければ、もう一方の勢力に「こいつは味方だ」と認めてもらえます。つまりこの場合ですと、オークを倒し続ければドワーフが味方だと認めてくれるわけですね。(逆にドワーフを倒していれば、オークが味方と認めてくれるのでしょうが、オークと仲良くなるメリットはないようです。)

 友好関係を築くことができれば、襲われなくなるだけでなく、会話できたり、店などの施設も利用できるようになります。

 

 でも、イル渓谷…オーク…ハードルが高い…。と、ひとりで悶々としてたら「オークは10匹くらい倒せば「気にしていない」まで行けるよ」との先輩からのアドバイス。

 「気にしてない」とは?友好度には敵対、気にしていない(中立)、友好的と3段階ございます。まぁ、読んで字の如くなのですが、中立、友好的ならば襲われることはありません。店なども使えます。大抵の場合なら中立まで行ければそれでOKというわけです。

 

 話を戻しまして、オーク10匹か…。オークにも何種類かいまして、強さも様々なのですが、弱めのやつなら行けるかも?イル渓谷までは直接テレポートはできないので移動が大変なのですが、渓谷の入り口までのレコ石。それに、以前別のキャラで連れて行っていただいたときにオークが徘徊するエリアへのレコ石を作ってあった。なので、何もないよりははるかにまし。

 と、いうわけで「これくらいなら行けるのでは」という程度に鍛えまして、いざ出陣!

 

 …って、あれ?青いオークは思っていたより弱い。白いオークはそれよりはもう少し強いですが、それでも倒せないわけではない。しばし、オークを倒して回り…

 オークの畑を見つけたりという余裕まで。

 

 これくらい倒せば十分足りるかな?恐る恐るドワーフの村にいってみる。…うん、襲われない!クエストNPCに話しかけてシップ銃クエストを受ける。詳細ははしょりますが、何とか達成。(相手がふらふら逃げ回るので追いかけるのが大変だった…)

 見事シップ銃獲得です!…いつのまにか中立を通り越して友好的にまで到達しておりました。(笑)

 

 ではこの勢いで傭兵装備も行けるか?

 

 …結論から申し上げますと、こちらは断念…。2回落下死したところで諦めました…。まぁ、いずれ着せたいと思っている装備は別にあるし、いいかな。倉庫を圧迫するだけかもしれないし。(というすっぱいブドウ^^;)

 

 とにかくシップ銃を入手できただけでも収穫です。これもいずれ使わなくなるかもしれませんが、まぁ、それはそれ。

 

 …と、実はこの後うちのガンナーはまったく稼働していない状態になっておりますが(動かすだけの余裕がないの~)、いずれは銃の達人に…なれるかな?

 

JUGEMテーマ:Master of Epic