忍者ブログ

星降る森のペロリスト

(C)MOE K.K. (C)Konami Digital Entertainment 株式会社MOE及び株式会社コナミデジタルエンタテインメントの著作権を侵害する行為は禁止されています。

俺たちはどう食べるか

例によってタイトルの元ネタは知りません。ふと頭に浮かんだだけです。^^;

さてさて、これももう梅雨の時期のおなじみになっているのでしょうか?期間限定イベントとして
「 梅雨と団子と時々カエル 2024 」
が開始されましたね。

私はこのシリーズは参加したりしなかったりで、ちゃんとストーリーを追っているわけではないです。今回はどうしようかな~?と思っていたら…何でも今回は報酬がなかなかにいいものらしい?

じゃあ、やってみましょうか。(←わかりやすい)

しかし、一応まだ開始したばかりですし詳細については伏せておきましょうか。簡単に言ってしまえば今回のクエスト内容は食材集めです。自分で収穫、栽培してもいいのですが、NPCや他の方から買ってきたものでもいいので、特にできるキャラが限定されるということもないです。

で、これくらいは言ってもいいと思うのですが、集める食材の中にごま、茶葉、ヨモギなどもありまして。あ~、そういえばそんなものもありましたね。ある場所は知っていたのですが、採りに行ったりした機会はごくわずか。
なぜかと言えば、使い道が少なすぎるからですね。これらを使う料理、飲み物などを作る機会がほぼなかったわけです。

そういえばダイアロスには数多くの食材が存在してはいますけど、用途が少ないものもけっこうありますよね。山菜とかも採りに行ったことがないですし、貝割れもおそらくキャビアパスタくらいにしか使わないのではないかと。しかも、そのキャビアパスタも今やさほど需要がない…。
せっかくの食材、生産システムがありながらこれではもったいない!

この間終了した18thアニバーサリーではアスリートのシップ装備の実装がありましたよね。うちにアスリートキャラはいないのですが、それでもこれはうれしかったですね。シップ装備の実装なんて、少なくとも私がMoEを始めてから一度もなかったと思いますので、軽く5年以上は間が空いていたのでしょう。
シップ装備に限らず、未実装のものもまだまだたくさんあるはずですから、そういうところに手を入れていただけるのは大変喜ばしいことだと思います。

と、少し話がそれましたが、今回のカエルイベで登場した新たな団子もいずれ生産可能になったらうれしいな~とかそんなことを考えたのでした。運営さん、ぜひお願いします!(←気が早い)
PR

乙女のポリシー?

例によってタイトルの元ネタ(セーラームーン)は関係ございません。^^;

一度完成したかに見えた戦士の改造に取り掛かっているという話をしたわけですが、ちまちま進めております。おかげでD鯖進出計画が休止してしまっておりますが、それも仕方ない。

で、これも前に書いていたと思うのですが、うちの戦士は物理戦闘職の中で唯一時の石やラッキーキャンディーなどのブーストアイテムを一切使わずにスキル上げをしたキャラです。そんなわけで近接職は苦手ながらも非常に思い入れのあるキャラとなっております。

今回の改造にあたっても、もうブーストアイテムを解禁するかどうかは何度も迷いましたね。ちょうどいいスキル帯の時の石はないでしょうから(78までしか上げないのに100の時石を買うのももったいない)、それはあきらめがつくのですが、ラッキーキャンディなら入手のあてはあるわけで。
なかなかスキルが上がらなかったりすると、つい誘惑に負けそうにはなります。
でも、何とかブーストなしを貫いております。

はっきり言って、このブーストアイテム不使用縛りに何か意味があるのかと言ったら…特にないと思いますよ。さっさとスキルを完成させて、早く実践訓練を積んだ方がいいのでしょう。

でも「人は効率のみにて生きるにあらず」というのもあるわけで。ロマンと言うスパイスもあった方がいいこともある。

そういえば「こだわり」と言うと今はわりといい意味で使われていますが、元々の意味は「つまらないことに囚われる」のような感じで、どちらかと言うと悪い意味だったとか聞いたような気がします。

それでも、これは真面目な話ですが「こうした方がいいから」「こうすべきだから」と自分の意思や感情を捻じ曲げてばかりいると、いずれ必ず限界が来ます。気をつけてください。

と、話を戻します。そんなわけで進みは遅いのでしょうが、それでも地道にスキル上げを続けておりまして

何とかここまで到達。まだもう少し先があるのですが、でも確実にゴールは近づいております!

まぁ、前述の通り、スキルが完成してもその後実戦でちゃんと立ち回れるようにならないといけないわけですが、元々近接に向いていないことは承知の上。自分のペースで地道に進んで行きましょ~。

酒よさらば

いや、別に私がリアルで禁酒するとかそういう話ではございません。MoE内の話でお酒と言ったら…?はい、酩酊というスキルがありますね。名前だけ聞いてもどんなスキルなのかまるでピンときませんが、優れたガード技とタゲ切り技がある優秀なスキルということは皆様ご存じのことでしょう。
前にも書いたかもしれませんが、お酒を飲んで酔うことにちゃんと意味があるシステムが導入されているゲームと言うのは非常に珍しいと思います。本当によくそんなことを思いついたなぁと思いますね。

と、前置きはこれくらいにして本題です。うちのキャラたちの中には酩酊を持ったキャラはけっこうおります。前述の通り、自衛手段として非常に有用だからですね。で、実は戦士も酩酊を持っていました。単独行動時に余計な敵に絡まれるのを防ぐためにタゲ切りが欲しかったためです。
しかし、もちろんレイドなどでタンクとなる場合はタゲ切りなど使えるわけがありません。ストーンマッスルは防御手段のひとつとして活用しておりましたが、他の技で代用できないこともない。

このスキル構成を他の方に見せたら「いや、酩酊と神秘いらないでしょ!」と言われるのは目に見えていました。それでもなかなか踏ん切りがつかず。せっかく端数調整までしていたこともあり「これで完成!」…のはずだったのです。

しかし、他の方とスキル構成についてなどいろいろおしゃべりする機会がありまして、やっぱり「もっとしっかりヘイトを稼いで盾としての役目を果たせるように」となると構成変更が妥当という結論に至りました。
とりあえず、神秘は置いておいて酩酊を切ることに。でも、ただ下げるのももったいない。少しお高かったですが、空の時の石を買ってきてそれに詰めます。

ちょうどD鯖のキャラにも酩酊を持たせたかったですしね。これでそちらに回すことができる。

さて、酩酊を諦めたところで代わりに何を伸ばすのかと申しますと

キックですね。キックはただの攻撃手段だけではなく、補助、防御手段としてこれまた優秀な技があったりするようで。(細かい話は省きますが)

以前、うちのヒーラーも完成したかと思いきや構成変更することになったという話をしたのですが、またもや同じようなことに。
キャラメイクにはなかなかけりはつかないようです。蹴りだけに。

まぁ、やることがたくさんあるというのは飽きなくていいかもしれませんけどね。スキル上げ、地道にがんばりま~す。