いや、別に私がリアルで禁酒するとかそういう話ではございません。MoE内の話でお酒と言ったら…?はい、酩酊というスキルがありますね。名前だけ聞いてもどんなスキルなのかまるでピンときませんが、優れたガード技とタゲ切り技がある優秀なスキルということは皆様ご存じのことでしょう。
前にも書いたかもしれませんが、お酒を飲んで酔うことにちゃんと意味があるシステムが導入されているゲームと言うのは非常に珍しいと思います。本当によくそんなことを思いついたなぁと思いますね。
と、前置きはこれくらいにして本題です。うちのキャラたちの中には酩酊を持ったキャラはけっこうおります。前述の通り、自衛手段として非常に有用だからですね。で、実は戦士も酩酊を持っていました。単独行動時に余計な敵に絡まれるのを防ぐためにタゲ切りが欲しかったためです。
しかし、もちろんレイドなどでタンクとなる場合はタゲ切りなど使えるわけがありません。ストーンマッスルは防御手段のひとつとして活用しておりましたが、他の技で代用できないこともない。
このスキル構成を他の方に見せたら「いや、酩酊と神秘いらないでしょ!」と言われるのは目に見えていました。それでもなかなか踏ん切りがつかず。せっかく端数調整までしていたこともあり「これで完成!」…のはずだったのです。
しかし、他の方とスキル構成についてなどいろいろおしゃべりする機会がありまして、やっぱり「もっとしっかりヘイトを稼いで盾としての役目を果たせるように」となると構成変更が妥当という結論に至りました。
とりあえず、神秘は置いておいて酩酊を切ることに。でも、ただ下げるのももったいない。少しお高かったですが、空の時の石を買ってきてそれに詰めます。
ちょうどD鯖のキャラにも酩酊を持たせたかったですしね。これでそちらに回すことができる。
さて、酩酊を諦めたところで代わりに何を伸ばすのかと申しますと
キックですね。キックはただの攻撃手段だけではなく、補助、防御手段としてこれまた優秀な技があったりするようで。(細かい話は省きますが)
以前、うちのヒーラーも完成したかと思いきや構成変更することになったという話をしたのですが、またもや同じようなことに。
キャラメイクにはなかなかけりはつかないようです。蹴りだけに。
まぁ、やることがたくさんあるというのは飽きなくていいかもしれませんけどね。スキル上げ、地道にがんばりま~す。
PR
私がMoEを始めてはや5、6年は経過しているでしょうか。いやはや、時の流れと言うものは恐ろしい。
その間、私がいたのはずっとP鯖でした。DとEには取引用の旅人は作っておいたのですが、特にそちらを育てようというつもりはなく。まぁ、それだけの余裕がなかったというのはありますね。
MoE民の中には全鯖をまたにかけて遊んでいるという方も少なからずいらっしゃるようで「すごいなぁ」と思いながら見ておりました。
しかし、さすがにこれだけ年数が経って、他の鯖のレイドや街中の様子などちょっと興味が湧いてきました。宮殿のスイッチ部屋の回り方が鯖によって異なるとか、黒バハでも本陣の位置が違っていたりするそうなのです。
でも、レイドに行けるだけの力を持ったキャラの育成は大変そうです。送れる物資にも限界がありますしね。
しかし、しばらく前からアリスリエル戦の常連勢、通称「アリス親衛隊」(笑)にちょっとした変化が。他鯖のアリス戦やその他レイドに進出する方々が現れてきたのです。その様子を見ていたらやっぱりちょっとうらやましくなってしまいました。
う~ん…一応、装備品なら余りものをマイペ経由で送ることはできる。あくまでもメインはP鯖であることには変わらないので、他鯖にキャラを作るとしてもガチを目指すつもりはないです。そこそこ戦えればいいかな、と。
とりあえず、つけたい名前が取れるかどうか見てみましょうか。それでダメならあきらめもつく。ACを持っているアカウントにいた取引用のキャラを削除。(どうせ何も持っておりませんでしたし)
さて、キャラメイク…
…って、あ。名前、通っちゃった…。(笑)
はい、こうなったからには腹をくくりましょう。

D鯖に新たなこぐお爆誕!…ってやっぱりこぐかぃ!(苦笑)
いや、比較的オールマイティに動けるキャラにしようと思いまして。アルケミストを目指そうかと。で、やっぱり魔法使いならこぐがいいな、と。こぐねぇでもよかったのですが、その場合は個人的に美容必須。でも、美容師さんのあてがなかったので…。
まぁ、とにかくチュートリアルの後は家Ageに行けるように、箱舟遺跡まで走ります。

欲しいものが買えるお店探しやら、キャラの育成やら一気に忙しくなったわけですが、まぁ、急ぐ話でもありませんので。普段の日課もこなしつつ、休みの日など時間があるときにぼちぼち進めてまいりましょう。
MoEも今年の5月で18周年を迎えるそうですね。いや、すばらしい。
そんなわけで18周年アニバーサリーキャンペーンが開始されましたね。様々なイベント、キャンペーンが盛りだくさんなわけですが、その中のひとつが…すくすくモルモット育成祭。
「〇〇育成祭」というのは過去にも何度も開催されていたようですね。ゲーム内に新ペットが実装され、それを育てましょう!というイベント…と、言っていいのかな?
何せ、私はペットに関してはとことん疎いもので…。一応、テイマーを作ってペットの育成にも挑戦したことはあるのですが、現在はすでにペット用の装備は売り払っており、テイマーもまったく稼働しておりません。本当にペットの育成に向いていないんですよねぇ。それだったらキャラのスキル上げをしていた方がずっといいという性質でして。^^;
そんなわけでこのモルモット育成祭もスルーの予定でした。しかし、あることを耳にしたのです。このモルモット、エサとしてわらをあげることで一定レベルまでLvUPさせることができるというのです。
え?わらですって?
何せうちは本業は醤油屋ですからね。醤油には小麦が必要。小麦を栽培すれば自然にわらも貯まるのです。最初はNPCに売ったり、畳を作ることで裁縫のスキル上げに使ったりもしていたのですが、マイペに入ると言うことを知って何となく突っ込んでいたのでした。
そのわらが火を噴く時が来ましたか!
しかも、このモルモットはただのペットではないらしく。飼い主のHPなどが減ると、一定時間おきにそれを回復させてくれるとか。かつてのコラボアイテム、いやしましゅまろアバターや課金アバターのシマエナガのような感じですね。
ただ、モルモットはあくまでもペットであって、アバターではありません。すなわち無敵ではないので、普通に攻撃を受けて死亡してしまうことがあるという点に要注意。
つまりは戦闘キャラの援護用に連れるにはリスクが高いですが、生産系の採集キャラのST回復用などには使えるかもしれません。
ふむ、記念に1匹くらいもらっておきましょうか。何せエサのわらには困らないし、課金ペットではなくゲーム内でもらえるものですからね。別に損はしない。
早速イベントNPCのところに行き、赤ちゃんモルモットをもらってきました。
おぉ~、ちっこい!かわいい!ご飯、たくさん食べて大きくなってね~。(わらをどさっ)
これで育つなら本当に楽ですよ。と、Lv60に到達したところで…
あ、体が大きくなって三毛の子が現れました!
こぐねぇと比較するとこれくらいです。大きさに若干の個体差はあるらしいですけどね。で、これをイベントNPCに見せてみると…?
え?三毛の子って珍しかったのですか?一発でそれを引き当てた私は運が良かった?
ちなみにしっかりHPSTMPの回復もしてくれます。
モルモットの体が光っているのが回復してくれている状態ですね。
あと、残りのわらは売りに出しましょう。今なら需要がありそうです。いや~、まさか貯めておいたわらが役に立つときが来るとは、感謝、感謝です。