忍者ブログ

星降る森のペロリスト

(C)MOE K.K. (C)Konami Digital Entertainment 株式会社MOE及び株式会社コナミデジタルエンタテインメントの著作権を侵害する行為は禁止されています。

塵も積もれば

 宮殿(エルアン宮殿)に通うようになってけっこう経ちました。「毎日欠かさず」というわけにはいかなかったですが、参加できるときに地道にちみちみと回数を重ねてきました。

 ん~?確か、去年のクリスマスに初めて参加しようとして失敗して、年明けくらいからだったかなぁ?ブログ内を検索してみると…おぉ、あったあった。うん、本格的に通い始めたのは1月の初めからでしたね。(こちらをご参照ください。)

 

 千里の道も一歩から。ついにこの日はやってきました。

 いぇぇぇい!ミノタウロス100体討伐達成です!早速、これと交換しました。

 これはうちのサムライ姉さんに使ってもらいましょう。

 

 まぁ、どちらかと言えば報酬が欲しいのは儀式・賢王の方なのですが、でも、これも無駄になるということはないでしょう…多分。

 儀式の方は日頃なかなか参加することができず、まだ全然回数を稼ぐことができていないのですが、とりあえず転生はこれで一区切り。200体討伐の報酬とかもあったわけですが、でもそれは特に必要!というわけでもないかな?これで宮殿通いを終了します、というわけでもないですしね。これからは転生には別のキャラで参加します。

 

 で、さすがに宮殿にも慣れてきたところで他のレイドはどんな感じなのかな?と興味が出てこないでもない。これは正確にはいつだったのか忘れてしまったのですが、おそらく10月の終わりくらいだったかと思います。たまたま休みのときに黒バハの募集を見つけました。

 

 黒バハ…確か、ボスとの連戦をするとか?宮殿より長丁場になるとのことでしたが、他の皆様がいてくだされば大丈夫かもしれないし、一度様子を見に行ってみよう。

 

 いざ、集合場所へ。そして、黒バハ内部へ進む…ただ、これも結論から申し上げます。

 

 不発に終わりました…。(またかぃ!)

 

 何体かのボスを順調に蹴散らして進み、次のボスが出てくるのを待っていたところで…突然「時間切れ」のようなメッセージが出る。そして、外に放り出されて落下死しました…。

 うん、確かに失敗すると中にいた人は外に放り出されてしまうらしいとは聞いていました。ただ、このとき放り出されたのはどうやら私だけだったようです。周りに誰もいなかったので。

 一応、念のためにと雪原行のレコ石を家に置いてきていたのですが、いやぁ何事も備えは大事です。死魔使いに回収に来てもらって何とか事なきを得ました。

 

 しかし、このときの出来事はいまだに何がどうだったのかいまだに理解できないままで、仮に次に行くことがあったらどうなってしまうのかというのは不明。再挑戦できるのかなぁ?う~む…。

 

 「レイドは最初は必ず失敗する」みたいな嫌なジンクスがついてしまわなければいいのですが…。(苦笑)

 

JUGEMテーマ:Master of Epic

PR

明日に向かって跳べ!

 さてさて今日は音楽テイマーのお話。ペットの育成に関しましては亀があくびをしそうなほどののろさなのですが、それでもやっていれば調教スキルは少しずつ上がっていく。

 

 しかし、問題は音楽の方。70を少し超えるところまではなんとか到達できたのですが、地道にテクニックを使っているというのにほとんど上がらない!

 え?間違えてLOCKかけたりしていないよね?何度確認してもちゃんとUPになっている。ふむぅ…?

 

 このことをぼやきましたところ、またもや先輩からのアドバイスをいただくことができました。なんでもテクの使用だけで音楽スキルを上げるというのはあまり現実的ではないとのこと。演奏も取り入れた方がいいとのことでした。

 あぁ、そうか。一時期楽しんでいた演奏もちょっとご無沙汰でした。(これでもスキル上げができることは前に書きました通り)

 

 ただ、もちろんのこと、演奏によるスキル上げでもアンチマクロはかかってしまいます。戦闘しながら、走りながらの演奏というのは…しんどいですよね…。

 が!これに関してもいい方法があるとのこと。シスの天空島にはトランポリンのように跳ねて、離れた島に渡ることができるジャンプオブジェクトが数か所にあります。これでぼよんぼよん跳ねていることで、アンチマクロの解除ができるくらいの上下移動をしていることになるというのです。

 

 む、それはおいしい。でも…

 普通に跳ねていたらこんな感じです。この状態で演奏をするというのは…やりづらいですし、酔ってしまいそうです…。

 

 するとまたもやアドバイス。カメラを調整して、視界を上に。空だけが見えるようにすればいいよ、とのこと。

 

 え~と…一人称モードにしてみて、あとは地面や建物などが入らないようにアングルを調整…こんな感じかな?

 おぉぉ、これなら酔うこともなさそうです!

 

 そして、実際にしばらくの間演奏を繰り返してみたところ…

 これ、本当に場所自体は一歩も動いていないのです。それでこれだけ連続でスキルが上がるというのは普通ならあり得ない。これはすごい!

 

 まぁ、でもスキルが上がれば上がるほど、どんどん大変にはなっていきますから、相当な回数の演奏を繰り返さないといけないでしょう。なかなかに気が重い話ではありますが、でもこの方法がわかったのはありがたい。

 その場で連続して使えるテクなどあれば、他のスキル上げでも使えるのではないかと思います。本当に先輩方の知恵はすごいですね。感謝、感謝!

 

JUGEMテーマ:Master of Epic

自己満足再び。

 「育てる余裕がないよ~」とか言いながら、自キャラがどんどん増えていくと言うのはきっとMoE民あるある。そういえば前に自キャラの紹介を書いてからだいぶ経ったなぁ。実際、それからキャラ増えてますね。(笑)

 

 過去の記事を検索したところ…あった、あった。これだ。「自己満足も大事!

 

 あ、そうか。そういえば私がMoEを始めたのは2017年の10月でした。今年も10月を迎えたことでMoE歴は2年目になったということですね。これはまたいい機会でしょうから、増えたキャラのことでも書かせていただきましょうかね~。

 

・8th 傭兵(シップはイーストウッド)

 

 8人目にしてようやく登場した初のにゅたお。

 最初は「自分で箱開けもしてみたいな」と盗みに挑戦、さらにスパイを目指すつもりのキャラでした。それが箱開けに挫折しまして、さてどうしようか…?削除するのもなんだかしのびない。

 結局、物まねはそのまま生かすことにして、まだ触っていなかった銃を試してみることに。それがいまやイーストウッドにまで到達しております。でも、まだまだ修行中~。


 

・9th 職人(シップはブランドデザイナー)

 川柳の景品で複製師向けのアイテムが入手できる→じゃあ、複製もやってみよう、と誕生したキャラ。さらに3rdから装飾、4thから調合を受け継いで、生産をいろいろこなす職人ねえさん。

 最初から戦闘をしないつもりで作ったので、アイテム性能を気にしないで衣装のコーディネートを考えられるキャラでもあります。まぁ、私などはおしゃれさんには程遠いですが…。

 職人向けの帽子を手に入れてしまったことで、これに合わせた着合わせを目下検討中。ずぶずぶと沼に足を取られているのでした。(笑)

 

 

・10th ドルイド兼アルケミスト(シップはメイジ)

 2018~2019の年末年始の福袋で見事にスノーストームを引き当てる→せっかくなら自分で使ってみたい→ドルイドやったことがないからちょうどいいかな?と誕生した氷の貴公子。(笑)

 さらに結局破壊魔法を得意とするキャラが実はいなかったので、その面でもちょうどよかったかな?と。破壊も回復も地道に修行中。

 雪や氷にちなんだ装備を揃えていっているのですが「予定になかったけれど案外安かったので買ってしまった」というものもあり、けっこうごった煮状態になっているかも…?

 

 

・11th 音楽テイマー(シップはハイテイマー)

 あくまでもまだ音楽テイマー見習い。予定外にハープを入手してしまったことから「じゃあ、音楽にも挑戦してみようか」と誕生。さらにまだテイマーに手を出したことがない。音楽テイマーというのはけっこういい組み合わせらしく、ではそちらもやってみましょうか、となりました。

 ペットの扱いはMoEのエンドコンテンツとも言われているので、私などにそれができるのか甚だ自信はないわけですが、いろいろと先輩方に助けていただきながら育成に励んでおります。…もっとも、その育成スピードは亀があくびをしそうなレベルですが…。

 

 

 とりあえず、今のところはここまで~。まだキャラが増えてしまいそうな予感があったりするところなのですが、それはまだもう少し先の話になるかと。

 今までいたキャラも若干の方向転換があったり、ひょっとしたらこれから大幅な構成変更となるキャラも出てくるのかもしれません。

 キャラを何人も抱えていろいろ試すのは大変ではあるのですが、まったく違うことができたりするので楽しくもあるのが実に困ったところですね。(苦笑)

 

JUGEMテーマ:Master of Epic