忍者ブログ

星降る森のペロリスト

(C)MOE K.K. (C)Konami Digital Entertainment 株式会社MOE及び株式会社コナミデジタルエンタテインメントの著作権を侵害する行為は禁止されています。

真夏の夜の夢

すでに書くまでもないような気がしますが、私がMoE内でいるのはPearlサーバーです。で、他のサーバーでもあるかもしれないのですが、P鯖では毎年夏の恒例行事があるようです。

それが花火大会ですね。MoEには花火を打ち上げるというテクニックが存在し、それを使える方が集まり一斉に花火を上げてくださいます。それも一か所でだけでなく、数週間にわたって様々な場所で開催されます。なかなかに大掛かりなイベントではないかと思います。

まぁ、もちろん最初はこの花火大会の存在は知らなかったわけで。どんな用事があったのかは忘れてしまいましたが、たまたまエルビン渓谷の山麓の村に行った時のこと。ちょうどこの花火大会が行われていて「今日は妙ににぎやかだけど何事?!」と非常に驚いたことを覚えております。

そして、今年も花火大会の季節がやってきました。(もう終わり際ですが…)最初は普通に見物させていただいていたのですが、ふと思い立って少し動画を撮ってみました。そして、よさそうな曲を探してきて、それに合わせてみたものをTwitterにアップしてみました。軽く「こんな感じです」という程度のもので時間は20秒。でも、ふと思ったのです。

「この曲、とっても素敵だから20秒しか使わないのはもったいないな。」

と、いうわけで例によって突発的な思い付きで動画編集に取り掛かる。でも、最初から想定していたわけでもないので、最初のビスク港の動画は20秒のものしかない。次のビクトリアス広場ではうっかりエフェクトを最大にしておくのを忘れる、などまぁ、あれやこれやガタガタにはなってしまいましたが、一応こんな感じになりました。

「自分の好きな時に撮影できるわけではない」というのがなかなかに歯がゆかったですが、今年は「リアルの状況を鑑みて」と、いつもより盛大に催してくださったようです。主催さんをはじめ、花火師さんたちに感謝です。
(実はまだすべての日程が終わっているわけではないのですが、個人的事情でもう見物に行けなさそうということであまり突っ込まないでください。^^;)
PR

ルックスは何ルクス?

「ルクス」というのは照明の明るさを表す単位ですね。他にもいくつかの単位があるようですが、詳しいことは全く知りません。単に何かダジャレっぽいことを言おうとしただけです。(おぃ)

「恰好から入る」ということはよくないことのように言われますが、私は必ずしもそうでもないと思います。物事を始めるのに「何がきっかけだったか」というのは、さほどの問題ではないと思うのですよ。大事なのは「続けていけるか」ではないかと。そちらの方がはるかに重要だと思います。

と、いうわけで「趣味を貫く」というのも正義です!(笑)

まぁ、とにかく個人的趣味バリバリで誕生させたこぐおの戦士ですが、かなり早い段階から「いずれこれを着せたい」という装備はほぼ決まっていました。性能を考慮しつつも、見た目もカッコよくしたい。地道に買い集めてしまっておいた装備一式もソードマスターに到達できたことで、そろそろ出してもいいでしょう。ウキウキと着替えをして、さてそろそろ腹をくくりましょう。レイドに挑戦です!

まぁ、レイドと言っても私が行ったことのあるものはごく限られるわけですが。一番気軽に参加できる(と、思われる)宮殿の転生に行ってみます。このときは火曜日のメンテ明け。初挑戦ならやはりメンテ明けにするのが妥当でしょう。
(例によって解説はいらないと思いますが、一応。転生のボス、ミノタウロスは戦闘を繰り返すほどレベルが上がり、強くなる仕様となっております。メンテ明けにはそのレベルがリセットされます。つまり、メンテ明けの状態が一番弱い。)

一応、自分なりに今まで見ていた戦士さん方の動きをまねして…みる努力はしてみたのですが、何せ前衛では初挑戦です。やっぱりだいぶ感覚が違~う!
まだ、片手で足りるほどですがいくらか参加してみても…まぁ、よくわからないうちに血煙を上げているとか…。(汗)
そして、やはり痛いほど感じるのがヒーラーさん方のありがたみ。私は今まで戦士さん方に「ありがたい」と思っていただけるようなヒーラーはできていただろうか?回復持ちのキャラで参加することもあるので、こちらでも今までとは違った見方ができそうです。

と、そんなこんなしていたある日のこと。ふとしたことから「こぐおやばいーんは少ないらしい」という話を聞きました。うん、にゅたおやにゅたこ、こぐねぇは多いだろうなとは思っていました。
でも、そうなのか。こぐおも少ないのか。自キャラの中だけでもこぐおが何人もいるため、そう感じたことはありませんでしたわ。(笑)

え~?こぐおの魔法使いもいいですけど、戦士もかっこいいですよね?…あ、そうだ!

思いつきで久しぶりに動画作ってみました。本当に突発的でしたので短いものですが、でもまずは動画編集のやり方を思い出すのが第一。(苦笑)

うん、ノリと勢いに任せて行動するのも悪くないですよ?ちゃんと続けていけるなら、行動しないよりずっといいです。多分。

本領発揮?

何の本領かと申しますと…コグニストとしての?(笑)

ここ最近ネタにしている、育成中の戦士。作成時に「種族は何にしようか」というのはやっぱりちょっと考えました。オーソドックスにニューター?やはり本来戦士向きであるパンデモスも正統派?性別は…女戦士もかっこいいでしょうけど、男性ももちろんいい。

でも、そこでふと思い出した。宮殿に行ったときによくお見かけする方の中にこぐおの戦士がいらしたのですよ。で、密かに「かっこいいな~」と思っていた方のひとりでもありました。
魔法使い向きであって、あまり戦士向きではないと思われるコグニート。まぁ、それでもMoEは比較的そこら辺はゆるい。(ぱんだのヒーラーとかも見かけたことがあります。)

やはりここは趣味を貫きましょう。好きこそものの上手なれ~。(それはちょっと違う。)
種族、コグニート。性別、男。ぽち。(決定ボタン)

そんなこんなで誕生したこぐおの戦士見習いもなんとかブレードマスターまで来ました。でも、筋力や刀剣は比較的順調に上がっているものの、盾スキルがちょっと後れを取っている。もっといい盾を持てないとレイドに行くのは無理かもしれない。

盾の訓練によさそうなところ…あ、そういえばQoAというのがありましたっけ。非戦闘キャラでも基礎スキル上げなどができるという…。実際、以前ジェネシス兼栽培師の持久力上げで行ったことがありました。確か盾上げにもいいと聞いたことがあったような。タイタン…だっけか?

(正確にはジャスパー。旧名がタイタンだったそうです。…でも、皆様タイタンとしか呼んでいないような気がします。という余談。)

専用装備のイヤリングとリングを買って、あとは前にもらった令和盾がどこかに…(ごそごそ)お、あった、あった。

ぱんいちで象と殴り合う、肉体派のこぐおです。(笑)

しばらく通い続けて、ようやく盾スキルも91に到達。これで最上級クラスの盾が使えます。さらに、あらかじめ買っておいた装備を引っ張り出し…うん、ステータスも上がったぞ。

これで思い切ってレイドデビュー!…と、言いたいところなのですが、区切りがよさそうなので今日のところは一旦ここまで。以下次号!の予定。(おぃ)