今回のお話は前衛をバリバリこなしている方々には今さらな内容だと思います。でも、私はMoE民としてはまだ新参者に近いですし、まして前衛職となればまだまだひよっこですので、どうかご容赦いただきたく。
「苦手ながらも近接職も体験してみよう」と戦士を作ったのは以前触れた通り。
刀剣と盾は自力で100まで上げたものの、だからと言って実戦で即通用するかと言ったらそれは別問題。ひたすら経験を積むしかありません。
と、言うわけでしばらく前からレイド(転生)に通っております。ここのボスであるミノタウロスは地震を起こして自分の周囲にダメージを与えるという技を持っています。これのダメージを軽減するために使うのが盾技のマジックガード。
…なのですが!これにはちょっと困った点があります。出した後の硬直が長いのですね。なので、次の行動がどうしても遅れてしまうわけです。
う~ん、これはちゃんとヒールをくださる方がいるなら、ダメージ覚悟でそのまま食らった方がいい?
すると先輩の剣士さんからのアドバイスが。
「マジガキャンセルをすればモーションはキャンセルされて効果だけを得られますよ~。」
ふむ?マジガキャンセル?
「キャンセル」と言うと一般的には「注文を取り消す」のようなときに使う言葉ですが、格ゲー経験者なら別の意味でなじみがあると思います。通常攻撃中に技コマンドを入力しておくことで、攻撃の戻りのモーションをすっ飛ばして技を繰り出せるという。
ここでの「キャンセル」もそちらの感じですかね。では、検索、検索…
と、これかな?
https://scrapbox.io/medianmoe/%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%82%AC%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%AB
ふむふむ。とりあえず実際にやってみるか。一番お手軽に手に入りそうなムーンフォールを技書屋さんから買ってきて、マクロをポチポチ。これでいいかな?
ちょっ、マジか!あまりに速すぎて吹いた。(笑)
いや~、それにしてもこんなテクニックがあったのですね。これはすごいな~。
で、このようなキャンセルは他にもできたりするらしく。
こちらは槍技のタイダルスピア―。バックステップのあと前方に踏み込んで突きかかる技です。
が、これはバックステップ中に槍を外すことで攻撃部分をキャンセルすることができます。で、スロウとの組み合わせで後ろに下がりながら投げで攻撃ということもできる。
…の、ですが、ただ、こちらに関してはバックステップ中に無敵時間が存在するとかそんな素敵仕様はないと思います。リーチの長い攻撃なら避けきれないかと。ついでに言うとタイミングを計るのもちょっと難しいです。なので「一応できる」というだけで、実際に使いどころがあるかどうかはかなり疑問のような気がします…。
もっとも、これはあくまでも現時点での私の個人的意見ですが。ひょっとしたらうまく使いこなせる達人も存在するのかもしれませんが、まだわかりません。
それにしてもこんなこともできるとはな~。前衛の道はまだまだ先が長そうです…。
PR
今回のタイトルの由来は不思議の国のアリスですね。でも、私は正直内容を知りません。アリスに関係のあるお話でもありません。(おぃ)
ただ、今回のテーマは薬。もっともここで話題にする薬は飲み薬ではないと思いますが…。前に触れたことのある「時の秘薬」のお話です。
以前、一度獲得できた時の秘薬。黒バハでのレア中のレア報酬ですね。Lv100以上に成長させたペットの経験値を抽出し、他のペットにそれを移すことができるという。
ペットを育てるには相当な時間や労力が必要になるため、ペット持ちにとってはこれは大変ありがたいアイテム。よって高額取引されております。
私も運よくひとつ入手することができたわけですが、使うべきか、売るべきか。もったいなくて決められないまま早数か月。(苦笑)
しかし、何がきっかけだったでしょうか?あることを耳にしたのです。
私はずっと経験値を抜かれたペットは消滅してしまうものだと思っていたのですよ。しかし、設定的には「記憶を失って野生に帰る」だ、そうなのです。
いや、まぁ、いずれであってもゲーム的には存在が消失するということなので同じなのですが、でも、やっぱり気分的には違いますよね。(私だけ?)
よし、せっかくなら1回くらい試してみようかな?wikiを見ながらざっくり計算。Lv100分の経験値をエクスペリエンスパウダーに換算し、仮にその分の経験粉を買うとしたらだいたいこれくらい。
経験値を抜き取る対象になるLv100程度のペットを買うとして…家で売られているのがこのくらいだから…うん、やはりだいたい釣り合うようになってますね。(私の計算が間違っていなければ)
では腹をくくりましょう。いざ、秘薬を使えるNPCのもとへ!
と、それがどこにいるのか…と、ヌブールの村のソウルバインダーの足元の池を潜った先?ここかな?(ザブン)
…相当深いし、奥も深そうなんですが…。このキャラ、水泳もバブルボールも持ってないです!(汗)
一度自宅に戻り、倉庫に突っ込んであったスキューバタンクを取り出してきて再度挑戦。
こんなところ、聞いていなかったらわかるわけないですわ~っ!まぁ、でもとにかくwikiのおかげで何とかたどり着けました。目の前の家に入ると
いました。このヨーゼフさんが秘薬を使える人です。
うむ、やっぱり聞いた通り。間違いないようです。秘薬ペットと時の秘薬を渡す。

ドキドキドキ…。それというのもこの経験値の結晶化にはギャンブル要素があるそうで。ミラクル、大成功、成功、失敗の4段階の結果があるそうなのです。仮に失敗になってしまうと赤字になる可能性が…。
と、順当に成功です。まぁ、これが一番確率が高いらしいのですが。
さらにここでできた経験値の結晶、エクスペリエンスクリスタルを経験値を与えたいペットと一緒に渡します。
ここでは、成功、失敗の判定はありません。経験値がそのまま移されます。無事にペットのレベルが上がったところでめでたし、めでたし。
まぁ、正直、結晶化の際ハラハラするなら、地道に経験粉を買い集めた方が精神的には楽なような気がします。(個人的意見)
でも、せっかくこういう要素もあるのですから、それを体験してみるというのもいいとは思います、はい。
今回は久しぶりの動画のお話です。前作が戦闘系キャラの動画でしたので、今度は非戦闘系キャラも登場させたい!
…と、思いつつ、間が空くこと数か月。(苦笑)
実のところイメージがなかなか固まらなかったのですよねぇ。非戦闘系キャラ「を」登場させるか、非戦闘系キャラ「も」登場させるか。それによって雰囲気がだいぶ変わってきます。
で、はじめは非戦闘系キャラ「も」で作成を開始したのですよ。でも、いまいちピンときませんで、結局は没に。まぁ、まだ出だしの12秒ほどだけでしたのでよかったですけどね。私としてはわりと珍しい事態でしたが。
とにかく、非戦闘系キャラ「を」に変更して再始動。う~ん、だいたいこんなシーンを入れるとして時間がこのくらい?そうなると雰囲気と時間的にちょうど良さそうなBGMは…お?これとかよさそう?
と、ここまで来ればあとは早いです。まぁ、何も特殊な編集をしていないというのもありますけどね。動画制作は久しぶりでしたのでリハビリという感じでやってみました。
内容が特におもしろいというわけでもないと思いますが、でも前にも書いたと思うのですが、一応でも作品を完成させるか、構想だけとか未完成のままになるか。その差は大きいと思うのです。
そして、私が作った動画が評価されることはほぼないとは承知の上です。でも、それで自分のやりたいことを捻じ曲げるのも違うと思うのですよ。だって、うちの子かわいいですもん!(笑)
女性陣の中に男がひとり。しかも、それがぱんだという辺りが何とも言えない。(笑)
余談ですが、タイトルは…特に意味はありません。英語が苦手でスペルを間違えたりしないかとハラハラするので、本当はあまり英語は使うつもりはなかったのですが、何となく頭に浮かんだものをそのままつけました。
と、それはともかく、また画質がよろしくない点については…どうすればいいんだろうなぁ~っ、もう~っ!(泣)
しかし、実のところ…また自キャラ増えているんですよ。よって、まだ動画に一度も登場したことのないキャラがいるわけで…どうなるんですかねぇ…あはははは…。(墓穴)
あ、ちなみにボツリマス菌にやられた動画もここでひっそり供養させてください。
ちょっと新しいことに挑戦していたな、というのは何となくお分かりいただけるかもしれません。(これで燃え尽きていたのではないか説が…)
こちらに関してはまた別の機会に活かせればいいのですが、はてさてこちらもどうなることやら。