忍者ブログ

星降る森のペロリスト

(C)MOE K.K. (C)Konami Digital Entertainment 株式会社MOE及び株式会社コナミデジタルエンタテインメントの著作権を侵害する行為は禁止されています。

101回目の…?

「僕は死にましぇ~んっっ!!」

は、関係ございません。(年代がバレる)
まぁ、でもドラマをまったく見ない私でも聞いたことがあったくらいなので、かなり話題になった作品ではあるでしょうね。

と、いう余談はさておき、もちろんMoEのお話です。この前、話題にしておりましたこぐお戦士のことですが、あの時点ですでにミノタウロス討伐数は90体を超えておりました。
その後ももちろん通いまして…

まぁ、こういう日も来るわけですね。

で、これはわりと初期の段階から考えていたことだったのですが「転生を100回クリア出来たら儀式にも挑戦してみようかな~?」と思っておりました。
儀式賢王の方はボス2体と戦うことになるので、当然ながら転生よりも時間がかかる。そして、その2体のボス、デュラハン、ザハークは攻撃のバリエーションが多く、初心者戦士の修行相手としてはハードルが高すぎたのですよね。
前にも書いておりましたが、ミノタウロスの方がまだ攻撃がわかりやすい。…それでも、いまだ完全に対処できているわけでもないですけどっ!(汗)

…そうなんですよね…。いきなり突っ込むのは無謀でも、転生100回くらい行けたら少しは腕も上がるかと思ったのです。でも、実際のところはまったく成長していないわけではないでしょうが、その回数に見合うだけの上達が見られないような気がしまして…。

それで、儀式にも行ってみようかどうしようかとしばらくひとりで悶々としていたのですが、ようやく決めました。

挫折や敗北をまったく知らないままで強くなれるとでも思っているのか、コノヤロー!(ヤケクソ)

やっぱり実戦経験を積まないことにはいつまで経っても慣れませんからね。「いきなりメイン盾にはならないだろう」と思いつつもかなりドキドキしながら宮殿へ。
まぁ、すでに転生でお世話になっている方々とかいらしたわけで。「おぉ、とうとう脳筋で来たか~」とこちらでもPTに拾っていただけました。

で、初陣の結果はどうだったかと申しますと…何と血煙なしで乗り切れました!一体何回血煙ることになるかと覚悟していたのですが。
前に「デュラハンもザハークも(MAXミノタウロスに比べれば)一部の攻撃を除けばそれほど痛くないよ」とは聞いていたのですが、確かにその通りでした。
もっとも「さほど痛くない」で済んだのは数々のバフ、そして被弾しても的確にヒールしていただけたおかげに他ならないのですが。

ただ、デュラハンはまだよかったのですが、ザハークに関してはほぼ何もできておりませんでしたね…。行ったことのある方ならおわかりでしょうが、ザハークはやたらに走り回ったり、さらにはワープまでしてくるんですよね。魔法使いで参加していて、いきなりザハークが目の前にワープしてきてそのままざっくり斬られるということはよくありました…。
そんなわけで追いかけるので精一杯。攻撃などほとんどできなかった次第。ザハークの盾をするのはものすごく難しそうですねぇ…。

まぁ、でもとりあえずはまたこちらも地道に通って、少しずつ慣れて…いけるといいなぁ。^^;
PR

ようじょつよい

ひょっとしたら「強い幼女」という時点でピンと来る方もいらっしゃるかもしれません。今回はテリオスのお話です。

「テリオス」というのは私は名前は聞いたことはありました。でも、具体的なことはさっぱりわからず。しかし、今月のFS定例会のときのことです。

「テリオス地図拾ったけど行かない?」

と、いう話が出ました。

何でもトレハンの一種らしいですね。まぁ、トレハンについても私はまだ全然わかっていないのですが…。
とりあえず、特定の古びた地図を使用することで戦うことができる特殊なボスのようです。ただ、これがとんでもなく強いらしい?
ものすごい長期戦になるとのことでしたが、結局「行ってみよう」ということになりまして。レイジングをかけた状態でギリギリ動けるめいっぱいの触媒を買い込んで、いざ出発。

テリオスがいるのはエルアン宮殿。よく儀式や転生に通っている私にはおなじみの場所です。ただ、今まで行ったことのないルートに進みます。行ったことのある方でないとわからないと思いますが、透明床の部屋でわざと真ん中に進んで落下。地下に進みます。

そして、透明床の部屋と同じ見た目の部屋へ。しかし、こちらは部屋一面に見えない床があり、落下するということはないようです。
そして、戦闘開始。「テリオス」と呼ばれてはいますが、ボスの名前の表記は「とれじゃーがーでぃあん」。少女のペンダントだったでしょうか?あれで変身できる少女の姿をしています。
(画像を検索したのですが、適当なものが見つからずで申し訳ないです)

実はこの日はFS内で最強火力ポジションの方が欠席されていたという…。まぁ、でも全滅したとしてもそのときはそのときです。

肝心の戦闘の様子ですが…実はこれがうまく説明できなかったり。(おぃ)
SSを撮る余裕などもちろんないですし、初めて見る敵ですので何が何だかわからず。とにかくひたすら周りにヒールを撒き続けます。

しかし、結果的には見事撃破できたのです。参加者総勢10名で2時間18分かかりました~!(他の方が計ってくださってました)

さすがの長期戦でしたね~。でも、数十人がかりで挑むようなボスにがんばりました!

まぁ、それだけ苦労しても報酬は特においしいわけでもない、というのはMoEのお約束。(笑)

でも、前にも書いたと思うのですが、私はそれでいいと思うんですよね。下手に強力なレアアイテムとかあったりすると雰囲気がギスギスしたものになりがちなので…。(遠い目)

と、話を戻しまして、とにかく皆様お疲れ様でした!戦闘があまり得意ではない私ではございますが、皆で一緒に戦うのも楽しいです。

秘密の花園?

先日、なかなかに珍しいユーザーイベントがありました。

こぐお撮影会
参加資格はコグニート男性であること。戦闘職、生産職、初心者問わず。

パンデモス男性に関しては「P鯖のPはパンデモスのP」なんていう謳い文句があったくらいで、過去に数回ぱんだ祭りが開催されていた模様。実際、私も一度参加したことはありました。
(実際にはP鯖に特にぱんだが多いということはないと思いますが…多分。)

しかし、こぐお限定イベントと言うのは少なくとも私は今まで聞いたことはございませんでした。これは行ってみたい!
シフトを確認すると…ふぅ、極端な夜更かしはできないものの、何とか参加はできそうです。

実はこのイベントの主催さんは私の知っている方だったり。この方のこぐお戦士を見ていなければ、私の中に「こぐおの戦士を作る」という発想はそもそもなかったのですよ。
まったく、おかげで苦手な近接修行にも挑戦するようになってしまったという…どうしてくれるんですか、コノヤロー。(笑)

と、それはさておき迎えたイベント当日です。「撮影会」ではありますが、個人的には「他の方のこぐおが見られる」ということが楽しみでした。街中で見かけることがないわけでもないですが、やはりそう多くはないというのが事実。

開始10分ほど前だったでしょうか?会場に向かったのですが

お、さすが。主催さんと参加者さんが集まってきてますね。そして開始時刻となりました。

おしゃべりをしながらひとりずつ暖炉の前に立って撮影…ということになったのですが…

う~む…あまりがぶり寄りで前に出てしまうのも他の方のお邪魔になってしまうかな?この会場の様子も貴重でしょうし、それを撮っておいてもいいかもな~パシャパシャ。
 
余談なのですが

こちらの右下に写っている青の服のこぐおさんが履いていらっしゃる靴。これがあの天使靴というものなのでしょうか?(正式名称は少し違ったと思いますが)
見づらかったら申し訳ないです。あとで気づいたもので…。

順番に個撮していきながら、こぐおが複数いる方は途中でCCしたり。あとはこぐお談義。

「こぐおだと〇〇とか似合うけれど、××とかだと立ち姿と相性悪いですよね~。」
「あ~、そうそう!」
(さすがです…。)

知らないうちに人数が増えたり…

って…あの…この左端に写っていらっしゃる方は…こぐ…お…?

状況次第では二次会で「どこかボス討伐でも行きましょうか」という可能性も考えられていたのですが、結局は2時間ほどたっぷり使ってましたね~。

一応の締めとしてお約束の集合写真。途中で帰られた方もいらしたり、CCされた方もいらしたり、で正確な参加人数はわからなかったのですが、とにかくこれだけのこぐおが集まるというのは実に貴重な機会でした。

ひょっとしたら第2回以降もあるかもしれないので、そのときはもっと皆様とおしゃべりできて、こぐおのお知り合い増やせたらいいかな~。皆様、お疲れ様でした!