忍者ブログ

星降る森のペロリスト

(C)MOE K.K. (C)Konami Digital Entertainment 株式会社MOE及び株式会社コナミデジタルエンタテインメントの著作権を侵害する行為は禁止されています。

お菓子なハロウィン

他のサーバーではどうなのかわからないのですが、少なくとも私がいるパールサーバー、通称P鯖では毎年夏の恒例行事として花火大会があります。
リアルでの花火は特に好きなわけでもないのですが、MoE内ではよく見に行かせていただいていますね~。戦闘ばかりではなく、こういう平和的なイベントも好きなんです。

しか~し、確か去年くらいからでしたでしょうか?ハロウィン、クリスマスのときなどにも花火大会が催されるようになってきました。
今年も10月30日にハロウィン花火大会が行われました。それにもやはり参加させていただきまして、例によって軽く動画を作らせていただきました。
30日の夜に行われて、31日は儀式やハロウィンレイドに行きたいのをぐっとこらえて編集作業。何とか完成はハロウィン当日に間に合わせていたのですよ~。ほめてください!(笑)

例によって画質がちょっとアレですが…。(泣)

ちなみに「できれば仮装してお越しください」とのことでしたので、実は私もこの日のために前にいただいたハロウィンウィッチ装備を開封しておりました。

耳には去年のハロウィンレイドの報酬であるハロウィンイヤリングを。まぁ、動画には写っていないのですけどね。(一人称視点で撮影していたから)

まぁ、しかしハロウィンの仮装と言えば皆様そんな感じだったのですが、MoE内には普段から仮装しているような姿のキャラは多いですけどね。(笑)

MoEは本当に積極的に動くプレイヤーが多いので、ユーザーイベントも活発ですよね。このような非戦闘系のイベントもいろいろあって楽しい。主催してくださる皆様には感謝、感謝です。
PR

健康第一!

…って、リアルの話ではございません。いや、リアルでも非常に重要なことではあるのですが、ここではあくまでもMoE内でのお話でございます。

今月の初めくらいまでさかのぼることになると思うのですが、恒例の課金キャンペーン品…お?ヘルスケアデバイス?

自分の情報を詳しく確認できるようになる
※スキル値の詳細や美容情報等

これは今までになかったアイテムですね。でも、待ってください?「自分の情報を詳しく確認できる」って具体的には何がどうわかりますの?この文章だけではいまいちはっきりしません。

おそらくはスペシャルチケットなどを使用したときと同じように、普段は見えない0.0001単位のスキル値まで見えるようになるものと思われます。もしも、そうだったらすごいです!

はい、以前触れたことがあるのですが(こちらをご参照ください)、MoEでは普段はスキル値は0.1単位までしか見えないのですが、内部数値として0.0001単位まで存在します。ここがちょっとわかりづらいですし、不親切なところ。

で、実は前に要望として送ったことがあったのですよ。

「チケット類を一度も使ったことのないキャラでも端数が出て、その調整をしようとしたらそのためにチケットを使わなくてはいけないというのは納得できない」

と。ひょっとして他にも似たような要望があったりして、それに応えてくださった?

でも、まだ推測でしかありません。確かなことはちゃんと聞いてみるしかない!(お問い合わせメール送信)
わりとすぐにお返事を下さいました。で「説明を追記しました」とのこと。

ありがとうございますぅぅぅぅ~っ!これは入手するしかない!

装備すると…?


確かにスキル値と美容情報が見えます!これはありがたい!…あ、構成に関してはここでは突っ込まないでくださいね?^^;

(別のキャラですが)これでスキル値すっきり!気持ちいい!

実際のところ、私の要望を聞いてくださったのかどうかは定かではありません。でも、このようなアイテムも出してくださるというのがとてもありがたかったです。ありがとうございます!

魔狼で暖まろう

…逆に寒い?いや、まぁ確かに氷の狼の話なわけですが。

MoE民にとって、毎年この時期恒例のお祭りと言っていいでしょう。応募期間から始まり、昨日の定期メンテ明けから一次選考を通った作品の発表及び投票が始まりました。
はい、今年で第16回目となるアイテムデザインコンテストですね。

私は何とかかんとか3作を応募。そして、そのすべてが幸いにも一次選考を通過しました。
いや、実のところ、2つはともかく、ある一作は「これはもしかしたら通らないかも?」とも思っていました。まぁ、仮に通らなかったとしても参加賞さえもらえれば目的は達成だったのですが。

ちなみに心配していた作品がどれだったのかと申しますと…

これですね。NPC・ペット部門への応募でした。

ペットの育成には向いておらず、あまり興味もない私がなぜこれを出したのか。その理由は単純。

今年の3月だったと思います。グレイプニルという装備品とその専用テクニックであるフェンリルフォースという技が実装されましたね。

「巨狼フェンリルに変身」と聞いて「どんな姿になるのかな?」と想像しますよね。そして実際にその姿を見て…おそらく皆様突っ込んだことでしょう。

そうじゃねぇだろっ!
(※画像は検索で出てきたものを貼らせていただきました。)

もう、本当に「そう主張したかった」というただそれだけだったのです。(笑)
で「選考通らないかも?」と思ったのがなぜかと申しますと、完全なオリジナルではないですからね。それでOKなのかな~?と。

まぁ「青い炎のような冷気」とかエフェクトうんぬんに関しては私の思い付きですが。

ちなみにフェンリルフォースの方は巨狼で、こちらは魔狼ですので、まったくの別物です。(笑)

あ~、そうそう。この部門、皆様「ペットの案を送る」と思いがちかもしれないのですが、あくまでも「NPC・ペット部門」なんですよね。
仮にこんな感じの狼が実装されるとしたら、ペットとしてよりはどこかのボスキャラとして登場してくれたらうれしいかも。天空竜と同じようにどこかの守護獣とかで「いっちょ腕試しでもしないか?」と戦うことができたら…とか妄想してみます。

まぁ、これが実装されることはないと思いますがね。すでに書きました通り、参加賞を貰えた時点で目的は果たしているのです。
これは思い付きはしたものの、画力的な問題で出すのは無理ではないかと思っていたのですが、どうにかこうにかない画力を振り絞って応募した自分はほめてあげてもいいと思うのです。デザコン、お疲れ!(早い、早い^^;)