さてさて、2ndキャラを作ったというのは前回書きました通り。まだ成長段階にあるということから、時間的には2ndを動かしている方が長くなっているかもしれません。しかし、それには成長段階にあるという他にも理由があります。
Twitterの方には書いていたのですが、ちみちみ修行していたある日のこと。通りすがりの先輩にナンパされました。(笑)
そして、その後度々ご一緒させていただくことがありまして「じゃあ、チャンネルを立てて連絡が取れるようにしておこうよ」ということになりました。
さて、チャンネルとは何ぞ?MoE民の先輩方にはもちろん説明は不要でしょうが、一応ご存じない方がここをご覧になるかもしれないということで、ちょっと今回はその説明を。
だいぶ前にちょっとだけ書いていたかと思うのですが、MoEにも他のゲームでいうところのギルド、クランに相当するフェローシップ(FS)というものがあり、当然のことながらそのメンバー同士でチャットができる。(はず)
しかし、それ以外にもチャットルームを作ることができます。それがチャンネルですね。パーティメンバーの募集や、アイテムの売買などに使われますが、お知り合い同士でのおしゃべりの場を設けることもできます。
これは最高3つまで同時に参加することができるので、FSの垣根を越えて他の方と交流することも可能です。
う~ん、大抵のゲームにはギルドチャット、パーティチャットがあるくらいですので、これはなかなか新鮮です。
私は1st、2ndともにFSには未加入で、他の方とお話しする機会などはほとんどないに等しかったのですが、2ndはこの先輩のチャンネルに参加させていただくようになってパーティを組んで一緒に戦闘したりなどしております。このチャンネルへの参加者だけではなく、先輩のお知り合いとも何度もご一緒させていただいたりとかしております。

(ちょっとこのSSに関して補足いたしますと、これはこの巨大なマンモスと戦っていたわけではなく、別の敵と戦っている最中に現れたマンモスの大きさにびっくりして撮ったものです。)
別に常に一緒に戦闘しに行ったりというわけでもなく、各々別々にやりたいことをやりながらおしゃべりということもありまして、特に「何をするための!」という目的などは決まっておりません。なので、わりと気楽でいられます。ありがたや。
あとそれ以外にも…と、ものすごく簡単に書きますと、このゲームでは放っておくと自キャラの髪が伸びてボサボサになってしまいます。そして、そのために散髪などができる「美容」というスキルがあります。
2ndも作ってからしばらく日数が経ちましたので、髪が伸びてきました。そこで美容師さんを探して、散髪をお願いしたりしました。知らない方に話しかけるのはかなりどきどきしましたが、その分ちゃんとできたらちょっと達成感がありますね。
うん、こうして他の方と協力したり、交流したり、これぞMMOという感じですかね。
PR
何かこんな感じの題名の小説だかアニメだかあったと思いますが、それとはまったく関係ございません。ふと思いついただけです、はい。
しばらく間が空いてしまいましたが、まぁ、やはり年末年始と言うのは忙しいものでして。特に昨年から今年にかけての期間は特に忙しいような気がします。休みの日はちゃんとあったものの、何をするでもなく寝てばかりですねぇ。あ、もちろんMoEはやっておりますけど。
さてさて、MoEの話としては少しさかのぼることになるのですが、年末辺りだったかと思いますが、2ndキャラを作ってみたのです。まぁ、正確に申しますと他にも作ったキャラはいるにはいるのですが、全然使っていないので…あはははは…。
とにかく、1stのスキル構成もまだまだ中途半端な状態ではあるのですが、何せスキルの合計値はとうの昔に上限値に達してしまっているので、もはや純粋な成長というものは見込めない。何かを伸ばすには何かを捨てなくてはならない。う~ん、つらい…。
そんなわけで、ちょっと行き詰った感があったというか何と言うか。それで気分転換をしてみたいと思った次第。
一応、1stは厨房師のはしくれではあるわけで。生産系と言えばそうなると思います。なので、純粋な戦闘系のキャラをやってみたらだいぶ違うのだろうか?と。戦闘系の方がお金を稼ぎやすいと聞いたこともありまして、では試してみようということになりました。
戦闘系と言っても、戦う方法はいろいろある。戦士系も考えたのですが、どうにも私にうまく扱える気がしない。やっぱり魔法が使えたら便利かな~?攻撃するだけでなく、補助効果もいろいろありますからね。特に神秘魔法のテレポートはぜひとも欲しい。
と、いうわけで純粋なアルケミストを目指すことに。
さて、キャラメイクはどうするか…。性別は1stが女性なので、男性にしよう。種族…う~ん…やっぱりコグか。1stもコグで、そんなにコグ好きなの?と聞かれてしまうかもしれませんが、いや~、見た目と言うか年齢的な問題ですかね。
個人的にはロリショタ、少年少女ってあまり好みではないのですよ。なので、モニとニュタはどうにも選ぶ気にはなれなかった。パンダという手もあったのですが、パンダならやはり戦士系とかの方がイメージに合いますよね。もちろんパンダの魔法使いがいてはいけないなんていうことはないですけど、でも個人的に今回しっくりくるとしたらやはりコグ。
でも、キャラメイクで最大の難関となるのは名前を付けるという工程なのですよね。何せ他の方がすでに使っている名前は使えませんので、他の方と被らず、それでいてそこそこ自分の好みに合うような名前を考えるのに一苦労。使い捨てにするつもりなら適当な名前でもいいのですが、やはりそれなりに使おうとなると愛着が持てる名前かどうかというのはかなり重要。(少なくとも私にとっては)
そんなこともあり、1st、2ndともにタイピングが面倒になる名前になってしまっておりますが、そこはご容赦いただきたい…。
で、2ndを作ったことでちょこちょこキャラの切り替えをして…と面倒と言えば面倒なことにはなっておりますが、気分転換という当初の目的は大いに果たしてくれてします。まだスキル合計値は上限までは行っておりませんが、すでに単純な戦闘能力なら1stのレベルは超えていると思います。なので、1stで行くことのなかった狩場にも行ったりとなかなかおもしろいです。
まぁ、それでも「強い!」というには程遠いですが、でも別に圧倒的な火力とかそういうものは求めていませんので問題なし。自分でできる範囲のことを適当にできればそれでいいのです。
本当はどちらかというと生産の方が好みなので料理、醸造以外の生産も体験してみたいのですが、そうなるとそれはまた別キャラを作るしかない。まだ、そこまでは手が回りませんが、MoEの先輩方を見ている感じでは複数キャラを持っているのは普通っぽいような感じですね。まぁ、そうもなりますな~。
私もいずれは他の生産キャラを作ります!…多分。
また少し間が空いてしまいましたが、さすがに時期的にリアルが忙しくあまり日記を書きに来る余裕がございませんでした。しかし、今日は月に一度のダイアロスバザールの日。露店中、ちょっと暇になりましたのでこうして更新しにきてみました。
これはMoEとは直接関係のない話ですが、もうだいぶ前からマイパソにはがたが来ているのですよね。バッテリーの性能が落ちています警告がずっと出ていますし、キーボードは反応が悪くちゃんと押しているつもりでも認識されないかと思いきや、ときに連打されてしまうという有様。(ノーパソです)
もうけっこうな年数は経過しているので本当は買い替えした方がいいのでしょうが、さすがにそれは気軽にできることではなく。ひとまず外付けのキーボードを買ってみました。
おかげで文章は打ちやすくなりましたよ~。パスワード入力なども一発でできるというのはすばらしい!
と、打ちやすくなったところで本題に戻りましょう。月に一度、バザールが開かれるというのはMoE民の皆様にはもうおなじみなのでしょう。でも、私は当然最初は知らなかったわけで。
MoEを始めた10月。たまたまビスク港で釣りをしていたのですが、何だか今日はいやににぎやか。BGMもいつもと違いますし、普段見かけないほどの人が集まっている。
疑問に思いつつ、いろいろなものが売買されているらしいということは把握したのですが、始めたばかりの私には当然さほどの所持金などなく。しばらく様子を見た後、その場を離れたのでした。
そして、次の11月。今度はバザールの存在は聞いてはいました。前回よりもう少しゆっくり回ってみる。う~ん、相変わらず取引されているアイテムがどんなものなのかわからない。何せこのゲームで存在するアイテムの数は膨大ですからね。
それでも、しばらく回ってみたところミルクを安く売っている露店を見つけ、そこで少し購入させていただきました。他には買ってはいませんが、ビールを安売りしていた露店などもあったり。
ふむ。月に一度のお祭りなのでサービス価格で売り買いとかできるのかな?私も来月のバザールのときには何かお酒でもお祭り特価で用意してみようか、なんて考えたのでした。
ただ、その後リアルで残業続きになっていたり、ゲーム内ではクリスマスイベント用の料理を作ったりしていたらバザールのことを忘れてしまっておりましたっ。
当日である今日になって気づいて「わ~、どうしよう?」と。幸いにして今日は休みだったので、せっせとぶどうを収穫してワインを仕込んでみる。わりと作るのは簡単ですし、普段からよく売れていた品でしたのでね。
思い切って初めて1000本と少しを用意。別に今日、全部売り切ることができなくても普段の露店で並べますので問題はない。
さて、ワインだけではお店が寂しいかも?少し考えてぜんざいとごぼう茶も少し用意してみる。ぜんざいは現在地道にアルビン村のクエをこなしているためにおもちが大量にあったからです。ごぼう茶はごぼうさえあればこれまた比較的簡単に作れたため。
武器、防具以外の露店を開く方はこちらへ、というアナウンスを聞いて露店を開いてみる。と、開始早々にごぼう茶が完売!う~ん、これは予想外だった。でも、あとで聞いたところによると「あのお値段ならすぐ売れますよ」だそうで。お祭り特価とは言え、かなりお安く出してしまったようです。まぁ、赤字にまではなっていないのでいいですけどね。買っていただけてうれしいくらい。
その後、しばらくして1000本以上あったワインも完売!お祭りパワーすごい!
と、ぜんざいは飲み物ほどには売れませんでしたけど、現在少し早めにお店を引き上げようかな?というところです。他の方のお店も少し見てみたいですしね。
よ~し、次はもっとたくさんワインを仕込もう。いつもよりもうけは少なくなるとは言え、やっぱり売れるのはうれしいですし、こんな機会があるのも楽しいですね~。