これまたMoE民の皆様には説明するまでもないのですが、MoEでは定期的に川柳コンテストが開かれているようです。その時々で決められたテーマに沿って詠んだ川柳を投稿し、入選しますと記念品がもらえます。
MoEを始めて少し経ったときのこと。この川柳コーナーを覗いてみました。へ~、川柳かぁ。
そのとき募集されていたのが、第183回の分。テーマは「にく」でした。にく、にく…あ、そういえばゲーム内で体験したことでちょっと思いついたぞ。せっかくなので投稿してみる。
そして、迎えた結果発表。

わぁお!初心者補正来たか?
この川柳について補足させていただきますと、ヘビから始めてそのうち海岸のライオンやレク丘のクマも倒せるようになりますよね。(人によってはこの順番ではないかもしれませんが、一例として)
で「これくらいならもう少し遠くに行けるかな?」と海岸の探索をしてみたのですよ。そうしましたらニワトリが走り回っているのを発見。「あ、こんなところにニワトリだ~。でもさすがにライオンやクマのように襲ってくるということもないでしょ」と、走って行こうとしたら…
危うく死にかけましたとも!
そういえば、私が通っていた小学校の飼育小屋にニワトリもいたのですが、その中の一羽がとても凶暴な奴でしてね。近づくと攻撃されるので、一部の限られた人しか近づくことができなかったのですが、それを思い出したよ…。ダイアロス怖い…。
そして、次の184回。テーマは「服」。服、服かぁ…と、あ。wikiの裁縫ページを見ていたときにふと思ったことがあったな。ちょっと書いてみよう、書き書き…。

まさかこれが入選するとは思っていなかったよ。(笑)
これも補足させていただきますと、MoEには男性限定の装備で赤ふんどしがありますよね。裁縫スキルを鍛えることで作ることができるようになるものですが…ちょっと待て。なぜに振袖や羽織より要求スキル値が高い?こういうところがさすがのダイアロス。(笑)
そして、さらに続いての185回。テーマは「たから」。たから、たから…ここはやっぱりこんな感じか?
今日、その結果発表があったわけですが…

ぱお~ん!まさかの最優秀賞!
これはコメントも掲載されましたので「この世界でご一緒できる皆様のおかげでMoE楽しめております。感謝! 」と、まぁそういうことなのですが、ここで言う「皆様」というのには直接ゲーム内でお会いできていない方も含まれています。Twitterでお世話になっている皆様とかね。
本当にいつもご親切にいろいろ教えていただいたり、助けていただいたりと非常にありがたいです。感謝!
PR
前回「家でお店を開けるようになる日を待ちわびて」というお話をしておりましたが、実はあれを書いた時点でようやく機能が解放されたところでした。

このSSを撮ったのはグレードが上がって2日目のことだったのですが、最初に借りたばかりの状態が1級。約30日(多少状況によって前後するらしい?)維持し続けることによって2級、3級とグレードが上がって行きます。
と、2級になったところでやっとお店の開店ができます。どうすればいいのかと申しますと、ゲーム内で販売員を雇うなり、課金アイテムの販売員を購入し、設置。売りたい品物を設定します。(特殊販売員というのもありますが、それはここでは割愛)
課金で入手できる販売員は非常に長い期間(ほぼ半永久的?)使える。高額なものも扱える。などのメリットがありますが、それだけにお値段も結構なもの。
課金装備など高額なものをそもそも持っていないこともあり、まずはゲーム内で雇うことを選択。ビスク東の酒場で手続きをしてきます。
…って、手順的には酒場のNPCから販売員というアイテムを買ってきて、家に設置、という感じですけど。(笑)
そして、設置したところでさっそくあらかじめ準備していたものに加えて、さらに売り物を準備。土地のグレードが上がることで共有倉庫の容量も増やせますので、より多くの材料などをストックできます。結局Sサイズの畝も1つ増やし、野菜や果物をせっせと栽培。できた作物を加工しまして

用意してみたものがこんな感じです。(ちなみに豆腐の値段は現在ではこの時点よりだいぶ下げました)
当然のことながら需要がありそうなものは、すでに他のお店でも扱っているところはたくさんあるので何を選ぶか悩むところ。私にも作ることができて、できればスキル上げにもなって、そしてそこそこ需要がありそうなもの…で、考えた結果ですが、まぁ、いきなり売れるようにはなってくれませんから、様子を見ながら徐々に変えていくかもしれません。
いずれ「○○ならあそこのお店にある」と定着してくれたら強いですよね、きっと。
開店初日に「枠があるし」と試しにおいてみたコウモリの羽が完売していたのにはびっくりしましたが、そのあとは…お察しください。でも、桃栗三年柿八年。千里の道も一歩から。一国一城の主は一日にしてならずなのです。(←ちょっと強引^^;)
思い切って家を持ってしまったというのはすでに書いていた通り。正確には「土地を借りた」ですが、一般的に家と呼ばれているのでこの書き方とさせていただきます。
家を持つことでコストがかかる分、いろいろなメリットがあるわけですが、その中で私が憧れていた機能のひとつが常時お店を開いておけるというもの。ゲーム内でも露店というものはあります。しかし、これは当たり前と言えば当たり前ですが、自分がログインしている間しか開いておくことができない。しかし、家のお店はログアウトしている間もずっと販売ができる。ブラボー!
ただし、この機能はすぐに使えるわけではなく…。土地は維持していくことで徐々に機能が解放されていくのですが、お店を開けるようになるには借りてから30日が経過しないといけない。(すぐに解放できる裏技もあるそうなのですが…まぁ、課金ですね。それはここでは置いておきます。)
お店を開ける日を待ちわびつつ、せっかく確保した農地です。うれしくて栽培に明け暮れていました。倉庫にしまっておける量には限りがあるわけですが、一部マイページに収納しておけるものもある。説明の必要はないかもしれませんが、マイページというのはアカウント共通の倉庫のようなものですね。通常1000個で1枠占領されてしまう倉庫ですが、このマイページには1000個以上、万単位であろうとしまっておくことができます。
栽培品の中では大豆がこのマイぺに入れておけるものなのですが、いずれ醤油などでも使えるし、と栽培しまくりまして現在1万以上貯まっております。(笑)
まぁ、それ以外にも普段の露店で販売しているトマトジュースのトマト、ワインのぶどうなどももちろん育てたわけで。
ただ、栽培のときに気にしなくてはいけないもの。それは時間。(リアルタイム)
作物によってかかる時間が異なり、肥料をあげられるようになるタイミングもそれによって違う。あれ?1時間後だっけ?2時間後だったっけ…?
ある日のこと、何かMoEに関して検索をかけたときだったでしょうか?よさそうなものを見つけました。今回ご紹介するのがこちら!名前もわかりやすい
MoE栽培タイマー
まぁ、これも私が書くまでもなく、先輩の皆様はすでにご存じかもしれませんが、一応簡単にご説明させていただきます。要は育てる作物を選んでセットしておきますと、肥料をあげるタイミング、収穫できる時間をチャイムを鳴らして教えてくれるという優れものです!
これを使うようになって栽培もやりやすくなりました。作ってくださった方に感謝!本当にスキルシミュレーターとかこういうツールとか作れる方を尊敬~。